表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

100/142

2021-05-24 ワラワラ全体を大きな目で

さて、統計的にドーナツちゃんのワラワラを考えたときに、それぞれのドーナツちゃんのプルプルが平均化されたとして、さてそれはワラワラ全体を大きな目で見た時にどういうことになるだろう。


例えば、平行移動のプルプルパターンに注目したとして、ワラワラと無数にあるドーナツちゃんの一つ一つは、思い思いの方向にプルプルしているだろう。

しかし、確率的にはそれぞれのプルプルは均等で、南北にプルプルしているものと東西にプルプルしているものと、上下にプルプルしているものの数はだいたい同数だったりするだろう。

さらにいえば、同じ南北にプルプルしている中でも、最初に北からプルるものと、最初は南からプルるもの、それらの数もだいたい同数と考えていいだろう。


なので、ワラワラ全体としてどっちの方向にプルプルしているかということを見ようとした場合、一つ一つのプルプル具合は、それと対になる反対方向のプルプルがやはりワラワラの中にはあるわけで、それらを平均するとあたかもワラワラ全体としてはプルプルしていない状態のようにワラワラの外側からは見えるのではないかとか、そう思う次第である。


つまりドーナツちゃんのプルプル具合が完全にランダムで、そのランダムさが全体としては均等な分布を形作っている場合、ワラワラ全体はあたかもプルプルしていないように見える、実際にはワラワラの内部のドーナツちゃんたちはプルプルしていても全体としてはお淑やかにじっといい子にしているように見えるということなのだ。


真空とはつまりそういうことで、何もない空間、物質が存在しない場所ではあっても、そこには無数の超ちっちゃいドーナツちゃんがワラワラしているわけで、そしてドーナツちゃんはそれぞれ思い思いにプルプルしているわけで、だけどワラワラ全体で考えるとプルプルは互いに打ち消しあって、外側からは見えないね、ということなんじゃないかとこう思うわけだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ