表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

第六幕:国家への愛と美

やあ、君。鏡の前で微笑んでみなよ。君は自分の笑顔を、素直に受け止められるかい?…第五幕では、少年タジオの計略により老人グスタフは疫病にかかって死んだ。老人の死の姿は、少年の未来を見せた。今、ボクらはヴェニスから彼らの故郷へと向かう馬車の中にいる。

やあ、君。鏡の前で微笑んでみなよ。君は自分の笑顔を、

素直に受け止められるかい?

もしも受け止められないなら、きっと君は幻を追いかけているかもーー。


第五幕では、少年タジオの計略により老人グスタフは疫病にかかって死んだ。老人の死の姿は、

少年の未来を見せた。


今、ボクらはヴェニスから彼らの故郷へと向かう馬車の中にいる。

その馬車の中には、

タジオと彼の父親が並んで座っていた。

ボクらは、彼らと向き合うように座る。なぜかって?会話を聞くためさ。


「父上、誇りとは何でしょうか」とタジオは父に初めて相談した。

父は横にいるタジオを驚いたように見つめた。

「誇りかい、タジオ?むずかしいなーー」と父は苦笑する。

「それは、決して他人に触らせたくない永遠に近いものだよ」と優しく父は息子にいった。彼もよく分からなかったのか、もう一度考え込んでいた。

「美しさは誇りになりますか?」とタジオは父に問いかけた。

「永遠に残る美しさならね。タジオ。そもそも美しいとは何かな。私らは美術を眺めてきた。

人間の美以外にさえ、美はある。でも、美は誰かが認めなきゃ、美なんて分からない。一人だけ認める美は、独りよがりで、ひどく弱いーー」

父の話を聞くと、タジオは外を眺める。

「ボクらは何のためにいるんですか?」

タジオの呟きは、父の魂を揺さぶる。

「私たちは貴族だ。本来なら、国の誇りを、先祖から受け継いできた何かを、守らなきゃいけなかったーー」

それから、彼らは黙り込む。

「ボクらは、守れてないの?」とタジオの声は震えてた。

「複雑な事情があるんだ。もう、その話はやめよう」と父は話を切り上げる。


少年は下唇を噛む。

馬車に揺られているうちに、

彼は自分の国がケーキだと気づくんだ。

周りの連中が、ケーキを分け合って、好き勝手にトッピングをする。

ケーキにはテーマがあったのに、好き勝手にね。


少年の心に、美よりも大切な何かがこみあがってきた。

「父上。ボクらはケーキの上にいるんですね。」と少年は呟く。

「その味を楽しみたいのに、狼がやってきて、ボクらのケーキをバラバラにする。味を勝手に決められて、感謝までしなきゃならない。そうだね?」


ああ、少年はこうして、

周りを知っていく。

世界を知っていくんだ。


この後の話を、ボクらは語るべきか。

語らざるべきか、問題だ。

なぜかって?

彼らの政治なんて、

ボクには興味がないからさ。


君が調べたいなら、ボク抜きで調べてくれたまえ。


ボクはケーキを食べたくなったのさ。


(こうして、第六幕はケーキによって閉じられるのだ。)


少年は美を捨て、真の誇りを選ぶ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ