表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偽善事業  作者: 灯月公夜
第一章:真っ暗/日常/私の世界
4/14

03

 そして時間は流れ昼休みになった。真理恵が用意してくれた市販のパンを齧りながら、今日はいつもよりも騒がしいとありさは感じていた。

「なんだか今日の昼休みは慌ただしいね。何かあったのかな?」

「さあ?」

 何かあったのだとしてもありさには関係ないことだ。ぱくっとパンに齧りつく。

「転校生が来るらしいぞ」

 その時、購買へ行っていた大輝が帰ってきた。すぐ近くの椅子を引っ張り出して、ありさたちのすぐ正面に座る。

「なんでも、すげー美形だとか、スポーツの腕をかわれて来たんじゃないかとか、色々今その噂でもちきりだぜ?」

「えー。嘘だー」

 大輝の話にあかねが食ってかかる。

「流石に言い過ぎだよ。ただの噂じゃないの?」

「いや、確かにただの噂だけどよ。でも、そっちの方が面白くないか?」

「まあ、確かに」

 大輝の言い草にあかねも頷いた。

 高校に入ってから転校生が来る確率はかなり低い。それも同学年と言えばさらに低くなる。皆、転校生がどんな奴なのだろうと、根も葉もない噂を立てはやし楽しんでいた。

 ありさはそんな様子を無感動で聞き流していた。もう自分は相手を確認することはない。そんな話は物珍しいだけで、すでに現実感は欠如していた。

 今日もまた学校が終わる。これから部活動のある大輝とあかねに別れを告げると、ありさはひとり校門の横に立ちつくした。こうして真理恵の迎えを待っているのだ。

 誰も自分に目もくれていないことを、ありさは気付いた。いつものことだ。失明する前のことを思い出す。あの頃は、影でアイドルじゃなんだとよくもてはやされた物だった。それが今では悲劇のヒロインとして実しやかに囁かれ、今もう大輝とあかね以外真っ直ぐに見てくれる人はいない。

 噂も七十五日と言うが、人間の付き合いというのも所詮はそんなものなのかも知れない。だから皆、必死でコミュニケーションを取り、円滑な人間関係を築こうとする。

 それがもうありさにはたまらなくしんどかった。自分はもう、失明というフィルターを通してじゃないと、会話もコミュニケーションもとれない。気遣いはありがたいが、まるで腫れものを扱うかのように接してくれる。それはもう、仕方がない事以外の何物でもなかった。

 そんなことを考えていると、校門の前で一台の車が停車する音をありさは聞いた。

「ありさ、お待たせ」

 その声ですぐに迎えが来たのだと悟る。バタンとドアを閉める音が聞こえ、真理恵が小走りで近づく。

「待った?」

「ううん、大丈夫」

「そう。それじゃあ、今日はどうしましょうか。母さん、今日は時間があるから、どこかにショッピングにでも行こうかと思うんだけど、どうする?」

「いい。今日はもう帰ってしたいことがあるから」

「そう……じゃあ、帰りましょう」

 右手を温かく包まれ、それに導かれるようにありさは車へ向かって歩き出した。

 ショッピング。買い物。お出かけ。

 ずっと家で点字の本を読んでいたかった。読書をしておきたかった。

 真理恵の車に乗り込み、会話も少なく車は自宅へと真っ直ぐに向かって行く。家に着いた後、ありさは部屋で本を読み漁った。

 翌朝、いつものよりも早く目が覚めた。今日は昨日よりもさらに蒸し暑い。それが明らかな原因だった。盲人用の目覚まし時計で確認すると、いつもよりも一時間は早かった。パジャマが汗を吸い込み、なんだかべたべたと気持ち悪かった。

 今日はもうシャワーを浴びてしまおう。ありさはそう決めると、ベットからゆっくりとあたりを確認しながら部屋のドアまで行き、ドアを開ける。階段を神経を使いながら降りていると声がして、ありさは思わず立ち止まった。

「盲導犬でも飼いましょうか」

 真理絵の声だ。続いてありさの父、慎吾しんごのうなるような声が続いた。

「毎日の送り迎え、私もあなたも大変だと思うの。それにありさにもそっちの方が気楽でいい気がして」

「そうはいってもだな……。盲導犬は高いぞ。それだけじゃない。維持費も手間もかかるはずだ」

「それを言ったら毎日のガソリン代はどうするんですよ。私もあなたも学校とは別方向だし。犬と違って手間はかからないけど、そっちの方が高くつきません?」

「そうはいっても、ありさが納得するかどうか。うちにはもう猫までいるんだぞ?」

 ありさは降りかけていた階段を再びあがる。両親の会話はそこで途切れてしまった。 自分の部屋へ入り、ベットまで向かう。ベットを見つけると、そこへ倒れ込む。それからなにも見えない瞳で虚空を見つめた。

 そのとき、ベットのしたから小さな猫の鳴き声が聞こえてきた。

 ありさが世界を見失ったきっかけとなった、あの夜に助けた子猫だ。名前はアイ。

 あれから二ヶ月。後ろの右足を怪我していたアイは、それも癒え、すっかり回復していた。現在もありさの家にいるのは、ありさの強い希望たってのことだ。

 ありさが上半身を起こすと、不意にその膝の上にアイが飛び移ってきた。そして丸くなる。ありさはその背をゆっくりと撫でた。

 それから数刻して、アイは飛び降り、ありさも下へ降りる。

 今日も真っ暗な一日が始まったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ