表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/134

第6章 盲点

 カレナードの背中の古傷がキュッと痛んだ。

「もし最期の時が来たら、マリラ、あなたの傍にいて抱きしめていたい。あ、ベル・チャンダルもきっとそうする」


想像すると可笑しかった。最期の瞬間までマリラを取り合うのだ。彼女は歩きながら、とりとめもなく考えた。

「でも、マリラは死ねない。ウーヴァとの契約があるから……。臨界空間が潰れた世界でどうなさるのだろう。ナノマシンが無くなり、コードが効かなくなるのか……。

 もし、アナザーアメリカの外にヒトがいたら……外の世界を見たいな、マリラと一緒に。すべての人が生き延びるのは難しいだろう……いや、出来るだけ多くの人が生き延びると考えるんだ……全てか無かなんて意味がないと思わないか、女王代理……」


 兵站局の灯りを見ると、考えは止まった。滑走路には朝一番で実験に向かうスピラーと飛行艇が並びつつある。

「今日もしっかりやるんだ。ジュノアさまのスープもある!」


 1機のスピラーが離陸した。巡航モードに入る際、独特の音がした。

「あの癖、キリアンだ。後ろに付いているのはアヤイかな」


 兵站局に入ると、マギア・チームから声がかかった。

「写真の現像するかい? 10時半の飛行艇に乗せたいんだ」

「先に腹ごしらえするよ、そちらに頼んでいい?」

「OK、紋章人。フィルムの焼きつけは自分でやってくれ」

「ありがとう、助かる。現像コンテナは明後日の撤収だったけ」

「ああ、大きい資材を輸送艦に積むのはその辺が限界だろうな。もう医療班も最低人数でやってる。事故が起きたら、黄鉄回廊の東で待機中のアドリアン艦に助けてもらうしかない。気をつけてくれ」


 カレナードはジュノアの豆スープに固焼きパンを丸ごと入れ、ふやける間にドライフルーツをゆっくり食べた。食堂に工廠局長ニキヤ・ソーゲが入ってきた。

「やあ、紋章人もそれをやっているのか」

 彼もパンをスープに突っ込んだ。

「8枚翅で効果が上がると見込んだが、難しいものだ。考えたのだが、ミナス・サレ・コードをサージ・ウォールに使ってみてはどうだろう」


「ニキヤさん、それは……」

「ウォールの変異は我々のコードで作った臨界面反射砲のせいだ。あの収束ビームには臨界面の揺らぎを増幅する作用があった。揺らぎがウォールのプログラムを変えたなら、ガーランド・コードよりミナス・サレ・コードが効く可能性がある」


 カレナードは急いでスープカップに蓋をして立った。

「いつ閃いたのです。早くヒロ・マギアに知らせましょう! まったくの盲点でしたよ」

「1分前だ。パンをスープに浸した瞬間にな、ふと思い出したのさ。儂らが反射砲を作ったんだと。よし、行こう!」

ニキヤはスプーンとドライフルーツをポケットに入れ、蓋付きカップを持った。


 2日後、ミナス・サレのヴィザーツがスピラーと飛行艇に乗り込んだ。その中にはジュノアもいた。

「人手が足りないのでしょ? ガーランド・ヴィザーツはあと1日特訓しなくては、発声が不安定だわ」


 ニキヤの閃きとヒロ・マギアの計算は的中した。17キロメートル四方にミナス・サレの解除コードが響いて10分後、サージ・ウォールの速度がゆっくり落ち始めた。

「やったか!」

 ニキヤは歓声を上げたが、ヒロは送られてくる荒いデータを読み続けていた。1時間後にウォールの前進は止まったが、代わりに解除コードを受けなかった部分が速度を増し、止まった部分を包むようにせり出してきた。ジュノアは後退する飛行艇から連絡をよこした。


「まるで黒い巻き爪が生えるようだわ。秒速20メートルの勢いよ」

 別の通信機から命令があった。

「全機、ミナス・サレから15キロメートル地点へ全速退避!」


 退避完了の頃、ウォールは再び動き出した。それでもヒロは前向きだ。

「もう一度、解除コードを試してくれ。同じ事が起こるか、確かめる。そのうえで今後の実験内容を変える。隊長、いけるか」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ