表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある日、世界に魔法が生まれました。~俺が描くのは平和な世界~  作者: ゆうやけ
第2章 異世界からの刺客と消えた相棒
7/10

7話 異常な状況の学校

今回は文字数がほかに比べ少ないです。

その代わり次回は良い物になるよう頑張りますので、よければ応援お願いします。

それは突然来た。号令で皆が席に着こうとした時、床が激しく揺れ、立っていられなくなる程だった。


「皆、落ち着て!揺れが収まるまで机の下に隠れて‼」


先生の声で皆机の下に隠れたが、地震は収まる様子は無くそれどころか段々強まっていく。一体何が起きているのか分からず困惑していると、教室の扉が開く音とこの教室から誰か出ていく音が聞こえた。まさかと思い物に捕まりながら立ち上がりクラスを見渡すと才菜の姿が無かった。


自分も才菜の跡を追うため、いざという時の為に持ってきておいたオリジンノートをカバンから取り出し教室から出た。


俺の教室があるのは4階、外に出ようと考えれば1階まで下りる必要がある。

ただの階段でも激しい揺れの中だと一苦労だ。

やっとの思いで1階に着くと倒れている才菜がいた。


「才菜!・・・才菜!!」


「あ、蒼木君・・・どうしてここに・・・?」


良かった・・・意識はあるみたいだ。出血してる様子は無かったが、倒れていた事を考えると階段から落ちたもかもしれない。

こんな状況じゃなければ保健室に連れていくのが正解なのだろう、しかしさっきからの揺れの影響か廊下から壊れるような音が聞こえる。保健室に居た所で天井が落ちてくるなんて事があるかもしれない。


とりあえず才菜を外に連れていき、ノートからパーフェクト・3を呼びだして才菜の周りにあらゆる物理攻撃を跳ね返す結界をはってもらった。コレでもしも校舎の方から何か落ちてきても才菜には当たらないだろう。 


「才菜、揺れが収まるまでそこに待っててそしたら保健室に連れてくからさ」


「分かった・・。待ってるね・・。」


未だに揺れが収まる様子はない、町はどうなっているのだろうか。しかしこんなに揺れていたら避難者の一人や二人いてもおかしくない、だが俺が才菜を連れて外に出た時もそのような人はいなかった。

町を見下ろすと町は何の変哲もない、いつもの町だった。道路には車が走っており、道路には子供が楽しそうに何か話していた。でも現にここは揺れている、まさかとは思ったが今の状況から考えるとこの学校の辺りだけ揺れている?。


「まさかこの揺れの中、外に出て来れる者がおるとわな」


後ろを見ると黒い岩石を身にまとった、とても大きな黒龍だった。フェニックスの時には感じなかった、強い魔力を感じた。


「マスター、コイツ、キケン!」


「あぁ、見ればわかる」


勘だが、この揺れは奴が原因だろう。しかし揺れのせいでまともに立つことができない。


「この揺れの中外に出てこれたことは誉めてやろう、しかしこの揺れの中では我に戦うどころか逃げる事も出来ぬだろう。」


確かに俺はまともに動けないだろうな、俺はな!


「頼んだぞ!ダークアイ・ドラゴン、チャ・チャット!」


「任せろ!蒼木」


「お任せ下さい蒼木様!アプリケーション【BATTLE】起動!」


『キャラ説明【チャ・チャット】

ブラウン管テレビに手が付いたようなキャラで通常は小型のプロペラで空を漂っている。アプリケーションによって能力が変化する。モニターの後ろにはデータさえあれば素材無しで製造出来る3Dプリンターが備わっている。』


「面白い・・・、それでは行くぞ!勇敢な少年とその者に仕える小さき者どもよ‼」


黒龍の言葉と同時に戦いの幕は切られた。

僕の新作の「異世界で創作神をやる事になりました。~TSした俺のチート伝説~」はこの作品と登場人物が同じですが、世界線が違うので異世界転生モノとして仕上げています。

そちらも読んで頂けると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ