表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

影踏み

作者: ふうら

 春の陽光が降り注ぐ公園内。


 青空の下、爽やかな風が吹き抜け、砂地は白く輝いている。

 塗料の剥げかけたすべり台や、風に揺れるブランコが、太陽の光を鈍く反射している。ただ、それらはロープが張り巡らされていて使えない。老朽化が激しく、危険だからだ。


 しかし、そんなことは子供たちには関係ないようだ。遊具などなくても、きゃあきゃあと声を上げ、楽しそうに走り回っている。

 様子を見ていると、どうも影踏み鬼をやっているらしい。影を踏まれた者が次の鬼となる鬼ごっこ。影という誰もが持っているものを使う遊び。誰が考え出したか知らないが、よく出来ていると思う。

  

 ――影か。

 光のある場所ならどこでも現れるもの。いつでもどこでも誰でも持っているもの。今現在も意識して見渡せば、子供たちや、立ち並ぶ木、遊具、建物、沢山のものの影が地面に伸びている。物があれば必ず影が出来る。物の数だけ影がある。世界はこんなにも影に満ちている。なのに、今の今までその存在を忘れていた。目にも入らなかった。どうしてだろう。こうやって改めて意識すると、忘れていられたのが不思議な気がする。いつでもそこにあるものなのに。そういえば、自分の影を最後に見たのはいつだったろう……。

 

 「おとうさーん」

 目をあげると、ベンチに向かって駆けてくる息子の姿が見えた。影踏み鬼は終わったのだろうか。

 「おとうさんもあそぼうよー」

 息子は木陰のベンチに座っている私に辿り着くと、はあはあと息を切らせながら誘ってきた。目がきらきらと輝いている。期待に満ちた笑顔に、思わず苦笑した。

 「うーん……お父さんはいいよ。ここで休んでる」

 「えー、やだよ。いっしょにやろう?たのしいよ」

 「いやー……」

 「やろうよーやろうよーやーろーうー」 

 「……」

 「やーろーうーよー」 

 「仕方ないなあ。一回だけな」

 「やったあ」

 私からいい返事を引き出すと、息子はぴょんぴょんと飛び跳ね、小さな手で私の手を握ってベンチから立ち上がらせた。そのまま手を引いて日向へと連れ出す。木の影から出ると、太陽の光が白く目を焼いた。思わず俯く。

 「あれ?」

 声が出た。

 ない。

 あるはずのものがない。

 地面に、私の影が見当たらない。

 前にも後ろにも横にも、どこにも。

 馬鹿な。

 「あ、そうか」

 呆然と真っ白い地面を眺めていたら、隣で息子が小さく呟いた。

 

 「おとうさんのかげ、あのとき、しんじゃったんだった」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ