表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王都の錬金術師  作者:
序章 新たなる始まり
3/136

第二幕

 私が目覚めてから初めに驚かされたのは、今の世には錬金術師が……厳密に言うならば錬金術師と言う正式な職業が存在しないと言う事だった。


 錬金術師が司る分野は大きく分ければ三種類。


 錬成。


 精錬。


 そして付加エンチャント


 である。


 精錬の分野は今は薬術師ギルドが、付加エンチャントは呪術師ギルドがそれぞれ担う形で分派している……つまり今の世で錬金術師を名乗る者は漏れなく自称と言う事になる。


 考えて見て欲しい。


 もし周りで職業を聞かれて、勇者やらせて貰ってますっ、などと吹聴する人物を見かけたとしたら……。


 痛い人?


 可哀想な人?


 ……うん、まあ……そんな感じに見られます……はい。


 その辺りを踏まえて更に詳しく事情を理解して貰う為に説明させて貰おう。


 そもそも論として、では何故錬金術が衰退では無く『消滅』したのかと言えばこれは簡単。


 錬金術師が錬金術師たる所以である錬成に必要な触媒が極端に入手し辛い時代になってしまった為である。


 では触媒とは何ぞや、と言う話になる。


 一般的に直ぐ思い付くだろう想像は、魔物や竜などのファンタジーな化け物たちの存在であろうか。


 いやいや、ちょっと待って欲しい。


 千年の時を遡ってもそんな空想上の生物は見掛けた事が無い。


 はっきりと断言しよう、そんなエキセントリックな生物たちは昔も今も少なくともこの世界に存在していた事実は無いのだ、と。


 しかし、だ……遥かな昔には高純度で良質なソレが潤沢に存在し現在では純度を失い河原の石程度の価値しか見出せないモノならば一つある。


 それは嘗ては魔法結晶と呼ばれ、現在では硝石と総称されるモノ。


 では端的に説明しよう。


 触媒とは自然界に存在する物質に非ず、魔法結晶を錬成する事で生み出される魔具の総称を指す言葉。


 そして悲しいかな、魔法結晶が劣化して誕生した硝石には錬成に耐え得るだけの魔力量が決定的に足りぬ事実。


 さてもうお気づきだろうが……結晶を錬成しなければ魔具を生み出せず、魔具と言う触媒が無ければ金属や物質を黄金などに変成させる秘術も、人間の肉体や魂をも対象として、それらをより完全な存在に錬成すると言う錬金術師が挑むべき命題にも至れるどころか試みる道すら失ったのだ。


 結果どうなったかは語るまでも無い。


 錬金術師たちは存在理由とも言える錬成の術を失った事で、錬金術そのものが価値を失い消失した。


 それが千年の結果の全てである。



                 ★★★



 「いらっしゃいませ!! 御購入でしょうか? 御買取でしょうか?」


 此処は冒険者ギルドの買い付け窓口。


 私は何時もの様に笑顔で冒険者の皆さんをお迎えする。


 「相変わらず今日も元気だね、買取お願いしても良いかな?」


 変わらぬ日常。


 繰り返す毎日。


 今日もカウンター越しに冒険者さんたちと向かい合い、お仕事に励んでいます。


 「はいっ、買取ですね」


 と、笑顔で応える私に顔馴染みの冒険者さんが懐から硝石を取り出してカウンターへと置いた。


 ソレは黒く透き通る小指大の硝子の結晶の様なモノ。


 私は手順通り渡されたソレを摘まむ様に手に取ると、翳して覗き込む。


 硝石に傷や欠損が無いか確認する為だ。


 「確認させて頂きました、では規定価格の五万ディールで受けさせて頂きます、宜しいでしょうか?」


 ああ……頼むよ。


 微笑む彼の表情が何処か寂しそうで……私は察してしまう。


 仲間を失った冒険者さんは皆同じ様な雰囲気を見せるから。


 一攫千金を夢見て遺跡を調査する冒険者の時代は終わった。

 

 誰かがそんな事を言っていた事を思い出す。


 冒険の終わり……時代は変わったのだと。


 「どうしたの、浮かない顔をして?」


 「あっ!! いいえ……何でも」


 表情に出してしまったのだろう、ギルドの職員としてあるまじき失態だ。


 「今日はお仲間の皆さんの姿が……ああっ、す、すみません」


 失態に失態を重ねるとはこの事だ。


 私は何とか話を逸らそうと口を開き掛け、


 「アイツらはもう居ない」

 

 と、寂しく笑う彼に言葉を失う。


 「一人死んだよ……もう一人は重傷でさ、例え傷が癒えても二度と歩けないかも知れないだってよ……とんだ藪医者だよな」


 淡々と語る彼の表情は、だが何処か救いを求めている様で……だから私は黙って待つ。


 彼の続く言葉を。


 「引退して田舎に帰るよ、王都は物価も高いしそれに安定した収入が無いとアイツに仕送りしてやる事も出来ないからさ」


 仲間として最後まで面倒は見てやりたいと彼は微笑んだ。


 「あっ、あの……神殿の高司祭様なら……その……」


 「完治するかも分からない治療魔法ヒールに縋る……か、それに俺じゃあそんな大金用意出来ないしな」


 神殿の高司祭様の治療魔法ヒールはあらゆる傷を癒せると言う。

 

 しかしそれを受ける為には寄進料以外にも別に費用が必要で、彼は言葉を濁したが恐らくは私たちがとても支払える様な額ではきっとないのだろう。


 「なあ……あの妙薬ポーションを売ってくれないか」


 「申し訳有りません、妙薬ポーションは希少な品で……入荷する数に限りがありまして、現在は予約制になっています」


 予約は二ヵ月待ちまで埋まっている……なら三ヵ月まてば買えるのかと言えばそう言う話では無い。


 余りにも購入希望者が多すぎて処理が追い付かず、混乱を避ける為に上限を二ヵ月で切っているだけ……つまり常時完売状態というだけの話なのだ。


 彼もそれを分かっていて聞いている。


 私は彼から視線を逸らす。


 見続ける事など出来そうにないから。


 「絶対に他言しないと約束する、誓って口外しないから俺に妙薬ポーションの出元を教えてくれないだろうか」


 「それは……お答えしかねます」


 これはギルドの決まり。


 そう答えろと教えられた模範解答。


 実際は教えてあげたくとも本当に知らないのだ。


 私の様な下級職員に守秘義務が発生する様な重要な情報が降りて来る筈も無い。


 「無茶を言って済まない」


 頭を下げ続けている私の肩越しに彼の声が聞こえる。


 其処に落胆は無い……感じられるのは諦めの響きだけだ。


 並べられた銀貨を手にする彼の傷だらけの腕が低い私の視界に映り込み、そして別れの言葉も無く彼は去って行く。


 彼の気配が完全に消えるまで、私は頭を上げる事が出来なかった。


 彼が……冒険者さんたちが日々命の危険を賭して入手して来る硝石の売却価格は五万ディール。


 三人パーティーなら一人、一万六千ディール弱。


 五人パーティーなら一人、一万ディール。


 それが彼らの命の値段。


 王都は物価は高いが人口に比例して仕事の口はそれなりに多い筈……だと思う。


 一律では無いけれど知り合いの旦那さんは力仕事で一日一万ディール稼ぐと言う。


 姉は酒場の給仕で食事付でも五千ディールは安いと愚痴をこぼしていた。


 冒険者には夢が無い……誰かがそう言っていた。


 誰もがそう言っていた。


 こんな日は私も思ってしまう。


 その通りだと。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ