表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王都の錬金術師  作者:
序章 新たなる始まり
1/136

クリス・ニクス・マクスウェルの人生碌

初投稿です。

至らない点、不慣れな点が多いとは思いますが宜しくお願いします。




 妙薬ポーションが万能薬として持て囃された黄金の時代は遥かな昔。


 霊薬エリクサーが古文書などに記載が残るだけの遺物アーティファクトと化した青銅の時代において妙薬とは一般的な知識として『痛み止め程度』と周知されるまでにその地位と効能は下落と劣化の一途を辿っていた。


 まったくもって嘆かわしい話である。


 千年の時を経て、文明も魔法の水準も驚愕する程に衰退している。


 それが目覚めてから五年……王都を訪れ居を構えてから二年の歳月をかけて俺こと私……クリス・マクスウェルが導き出した結論である。


 錬金術の頂、人造人間ホムンクルスの技法を完成させ永遠を、死すらも超越してまで夢見た未来の先がこの世界であるのだから正直に本心を吐露すれば落胆と言うよりも驚愕……失笑すら浮かばぬ程の衝撃であった事は否めない。


 が、それはそれ……である。


 此処が求めた未来の際では無い。


 私にとって死とは終わりの言葉では無く、時間もまた有限では無い。


 ならば更なる先、遠く先の未来に期待を寄せつつも今の世を満喫するとしよう。


 時は金なり、人は金なり、汝望むなかれとは酷なモノ……異なる生き方を選ぶならまずは金儲けでもしてみよう。


 ついでに世話になった錬金術の地位向上に貢献できるなら万々歳。


 そんな訳で今日も今日とて金稼ぎ……友たちよ見てくれていますか?


 私は頑張っています。





                ★★★




 俺の名前はマルコ・レッティオ。


 此処は王都クリスベンの片隅の『夜の帳亭』なる怪しげな自称錬金術師の店である。


 薄暗い店内には怪しげな器具やら、俺を見ろ、とばかりに主張の強い人面……もとい髑髏を模した装飾が施されたアクセサリー類が並び、これら全てが売り物なのだろう……一度手にすれば例え捨てても知らぬ内に返って来る様な高機能の禍々しさすら感じさせるナイスなアイテム類が若干の埃を被りつつも鎮座されている。


 錬金術師を誇称する連中は何故こうも趣味が悪いのだろうか。


 少なくとも積極的に関わり合いたいと思う連中は少ないだろう……かく言う俺もそうした常識人の一人だと自負している。


 そんな俺が何故こんな場所に居るかと言えば。


 「嬢ちゃん……頼むよ、なっ、この通り!!」


 と、これが手本とばかりに全身を覆う外套で表情すら窺え無い如何にも錬金術師然とした風体の店主に頭を下げている大男の付き添いである為だ。


 男の名はゴルドフ・ルゲラン。


 付き添いとは言ったが有り体に言えば俺はこの男の部下である。


 ルゲラン一家と言えば王都でもそれなりに有名な荒くれ者たちの集団として知られている……中には過激な武闘派集団などと揶揄する連中も居るが俺としては合法、非合法を問わず堅実。安心をモットーとする優良な組織だと自負している。


 まあ何が言いたいのかと言えば、目の前の男……もといゴルドフさんはそのルゲラン一家の頭であり、俺の上司であり、裏界隈の有力な顔役の一人だと言う事だ。


 「まいったな~いきなり立ち退けって言われても、前にも話した通り、はいそうですか……とは行かないよ」


 澄んだ鈴の様な綺麗な音色。


 例えるならば小柄な店主の声音はそう表現するしか無い美しいモノであった。


 今にして思えばゴルドフさんがお嬢、と呼んだ時点で気づくべきではあったのだろうが、錬金術師への先入観から年老いた老婆を想像していた俺は店主の予想外に若々しい声に驚いてしまった。


 店主の声音は成人女性ですらないまだ少女のソレだ。


 いやいや……驚くべきと言うのなら大いに、と付くべき問題点が別にある。


 言うまでも無く王都の裏界隈で『狂犬』ゴルドフ・ルゲランと言えば指折り……と言わず一、二本折れば真っ先に名が挙がる程の悪党中の悪党である。


 何が言いたいのかと言えば……二人の関係性が分からない。


 店主に対するゴルドフさんの腰の低い対応は狂犬と言うよりも寧ろ……いや、言葉にするのは止めて置こう。


 今度この辺りを仕切る事になった俺の顔見世で店を廻っている訳では……少なくともこの店に関してはどうやら違うらしい。


 好奇心は猫を殺す。


 俺の縄張りに在る店なのだから今後は直接的に関わる事にはなるのだろうが今は様子見が賢い選択だろう……此処であれやこれやと問い質して無能者の烙印を押されるのは流石に上手く無い。


 まずは聞き役に徹するべきだろう。


 「立ち退き料として一千万ディールこっちで用意する、後は代替え地って訳でもねえが空き店舗……いやあ空き家だけどよ……それもこっちで何とかするからそれで納得してくれねえか」


 「錬金術師がこの場所に工房を構えるのには構えるだけの呪術的な意味があるんだよ……他所に移ってさあ再開だ、て言う簡単な話でもなくて……ううん、と上手く説明できないんだけどさ」


 「いいや……分かるぜ、って分かんねえけど言いたい事は分かるって感じだがよ、それでも今回だけは譲れねえ理由がこっちにも有る……悪いがお嬢、今度だけは頼む折れてくれ」


 「う~ん……兎に角ゆっくり話をしませんか? 私も詳しく事情を知りたいし」


 この店主の意見には俺も賛成である。


 傍から見ていてもゴルドフさんの態度は性急過ぎる。


 はっきり言って両者の会話は噛み合っていないし、立ち退き云々の事情は俺にも当然分からないが此方側の言葉が明らかに足りていないのは間違いない。


 何度か話し合いを重ねていた形跡はあるが、店主の困惑している様子を見るからに毎度こんな感じなのだろう。


 「旦那……口を挟むのも何なんですが、一度腹を割って話した方が良いんじゃないですかね?」


 と、俺は初めて会話に参加して店の隅にぽつりと置かれているテーブル席を暗に勧めて見る。


 「ほら、相棒さんもそう言っている事だし、お茶ぐらい出すからさ」


 店主もこれ幸いとばかりに俺に同調するとさっ、と踵を返して店の奥へと消えて行く。


 止めるタイミングを逸した為か、或いは同調した俺たちの一連の流れに呆れてかゴルドフさんは苦笑らしきモノを浮かべていたが気分を害した様子は見られない。


 俺はその姿にほっと胸を撫で下ろす。


 席へと着いた俺たちの下に店主が姿を見せるのにそう時間は掛からなかった。


 仄かに甘い香りが店内に漂い。


 紅茶であろうか、店主が両手に持つ盆の上で香り立つソレに俺は視線を送り……フードを降ろした店主の、少女の素顔を前に俺は言葉を失う。


 端正な顔立ち。


 流れる長い黒髪。


 闇夜の如き黒い瞳。


 其処に求めた美の全てが在る様で……一時全てを忘れ見惚れてしまう。


 後に教えられた少女の名はクリス・マクスウェル。


 錬金術師にして夜の帳亭の店主の姿が其処に在った。


 


一ディール=1円


ディール銅貨=10円

十ディール銅貨=100円

百ディール銅貨=1000円

ディール銀貨=一万円

ディール金貨=十万円


こんな感じで宜しくお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ