表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
駆除人  作者: 花黒子
~海へと繰り出す駆除業者~
36/501

36話


「あ~…美味しいです」

「今年の新茶なんだ」


 ダンジョンマスターが湯のみに急須から緑茶のおかわりを入れてくれた。

 現在、俺とアイル、ベルサの3人はダンジョンマスターの居住空間である井戸の底におじゃましている。


 世界的に有名な配管工によく似た、このダンジョンマスターはマルケスさんと言って、3文字の苗字と名前を持っているわけではなかった。


 自己紹介を終え、丈夫な葉を編んだ敷物がある部屋の一角に、俺達は座っている。

敷物の上にはちゃぶ台があり、日本人としては非常に落ち着く。


 アイルとベルサは、椅子ではないことに少し戸惑っていた。

 そういえば、こっちの世界で床に直に座るのは、奴隷や、薬を作る時の俺くらいか。


「あれがダンジョンコアですか?」

 ベルサが奥の棚に鎮座している、金色に輝く大きな玉を指差した。

「いや、あれは魔物の魔石さ。ダンジョンコアはずっと地下にある。それこそ、僕しか行けないような場所にね」

「あんな大きい魔石…まさか!?」

「地上の巨大な魔物の魔石ですか!?」

 アイルとベルサが驚きの声を上げる。


「そうだよ。ダンジョンを維持するためには、どうしたって大きな魔石が必要なんだ。たくさんの小さな魔石じゃ一気に出力が出せないからね」


 つくづくダンジョンとは、スゴいシステムだ。

 巨大な迷路や広大な森。さらに、下の階層には溶岩地帯や砂漠などもあるらしい。

 その中で膨大な数の魔物たちが生活を営んでいる。

 その環境をダンジョンマスターのマルケスさんは、たった一人で作り上げているという。


「すごいっすね!」

「ガイストテイラーたちのおかげで、だいぶ楽になったけどね」


 ガイストテイラーとはゴーストテイラーの上位種で、村を作っていた偽エルフたちのことだ。


「どうして、エルフの姿をさせているんですか?」

「森を守るなら、エルフだろ?あとは、個人的な趣味かな」

「このダンジョンで一番強い魔物はどこにいますか?」

「どうだろうなぁ。下の階層に行けば行くほど、魔物の強さは強くなるだろうけど、実際、個体での強さで言うなら、地上の魔物のほうが強いんじゃないかなぁ」

「ダンジョンにはどのくらいの種類の魔物がいるんですか?」

「あんまり数えたことはないなぁ。勝手に進化する奴もいるからねぇ。魔物学者さんなら、数えてみてくれないか?」

「は、はぁ…」


 ベルサとアイルの質問に、笑いながら答えていくマルケスさん。


「どうしてまた、ダンジョンマスターに?」

「ん?んん…」


 俺の質問に、マルケスさんはオデコを掻きながら、苦笑いをした。

 聞いちゃまずかったかな。


「その辺は複雑でね。逆にナオキくんはなぜ害虫駆除なんか?せっかく、違う世界にきたんだから、違うことをすればいいじゃないか?この世界は魔法やレベル、スキルなんかもあって、面白いと思うけど」


 自己紹介の時に、地球と言うところで、害虫駆除の仕事をしていたことや、前の世界には魔法やレベル制などがないことは伝えていた。

 ちなみに、マルケスさんは地球ではないところから来たらしい。


 ただ、聞いた限りでは非常に日本によく似た世界だったようだ。

 キノコの国かな?

 アイルとベルサは俺が異世界から来たことに、驚いていたが、「ない話ではないな」などと納得していた。


「俺の場合は、お金を稼ぐのに、手っ取り早かったってだけですかね」

「そうか、君は別に召喚されて来たというわけではないんだったね」

「ええ、もう記憶が薄れてるんですけど、前の世界で一度死んで、この世界の神が拾ってくれたんです。神がどんな顔をしていたか、どんな声だったか、覚えてないです。神の加護とか使命とかも、言われた覚えはないですね。レベルは職業柄上がりやすいですけど…」

「なるほど、羨ましいな」


 マルケスさんはどこか寂しそうに笑った。

「羨ましいっすか?」

「僕は魔王を倒すために、呼びだされたからね。魔王がいなくなれば、特に必要とされなくなるだろ」


 呼びだされた上に、魔王がいなくなったんで、もう必要ありません、と言われれば、ふざけるな!と言いたくもなる。


「その点、君は好き勝手に生きられる。何かを期待されたのなら、神だって何かスキルや才能を与えただろうしね。君は完璧に自由だ。目標も夢も、人生の行く末も、この世界での役割も、自分で決められる。この世界で何か目的は見つけたかい?」

「まだ、特には。世界を回って、ゆっくり決めようかとは、思ってます」

「うん、それがいい」


 その後、ベルサとアイルがマルケスさんに質問をしているうちに、お茶がなくなった。


「良かったら、ダンジョンを案内しようか?」

「いいんですか?」

「「「お願いします」」」

 マルケスさんは、「久しぶりの客人だ」などと言って、お茶を片付けた。


 俺達がダンジョンに来るまでは、ほとんどレベル上げのための冒険者か、勧誘に来る魔族くらいしか、来なかったらしい。「対話が成り立つような奴らはいなかった」と言っていた。

 それも、外に巨大な魔物が現れるようになってからは、まったく誰も来なくなったという。


「こっちだ」

 そう言って、マルケスさんは部屋にある窓を開けた。

 地下なのに、なぜ窓があるのか不思議だったが、通路だったようだ。


 窓をくぐると、そこは砂漠だった。

 森と同じように、天井から太陽光のような光が注ぐ場所で、地面は一面砂。

 あとは、何も見当たらない。


「ここの魔物がこのダンジョンでは一番強いかな? 良かったら、少し戦っていくかい?」

「え! いいんですか?」

 アイルは興奮したように聞いた。


「ああ、ただ、死んでも知らないけど」

 アイルはかなりウズウズしている様子だ。

 特に、俺もベルサも強い魔物と戦う気はないのだが。


「んじゃ、1人で行けば?あとで回収しに来るから」

「そ、それでもいいか?」


 俺の提案にアイルは乗っかった。

 アイルもレベルが上って、人外っぽくなってるから、勝てない敵が現れたら、自分で逃げ切ることができるだろう。


「でも、その格好だと、魔物と戦う前に、干からびて死ぬんじゃないか?」

 アイルは相変わらず、ビキニアーマーだ。

 仕方がないので、俺のツナギを貸してやることにした。アイテム袋から水袋も渡しておいた。


「じゃ、あとで!」

 そう言うと、アイルは砂漠を駆けて行った。


「元気だなぁ。さ、こっちだ」

 アイルを見送ると、マルケスさんは、立っていた地面の砂を払って、貯蔵庫の蓋のような地面の板を持ち上げた。そこには階段がある。

 降りていくと、饐えたような匂いがした。


 カビ臭いというか、独特の匂いだ。

 砂漠とは一転して、ひんやりと肌寒く、暗くジメジメとしている。

 Tシャツとハーフパンツ姿の俺は、アイルにツナギを貸すんじゃなかったと、早くも後悔した。


「氷河のようなところに行くわけじゃないんですよね?」

 鳥肌を立てながら、俺が聞く。

「ああ、その格好でも大丈夫。でも、少し暗いか」

 マルケスさんは、手の平から魔法で火の玉を出し、浮かばせた。

「僕は、あんまり魔法は得意じゃないんだけど、これだけは得意なんだ」

 そう言ってマルケスさんは階段を降りていった。


 階段を降り切ると、暗い洞窟のような場所で、足元を見るとキノコが栽培されていた。

 マルケスさんが、近くの松明に火を灯すと、一気に壁際に設置された無数の松明に火が灯り、部屋を明るくする。


 部屋の大きさは、かなり広く、野球場ほどあるだろうか。

 そこに一面、キノコが栽培されている。

 そして、探知スキルで見ると、魔物がうじゃうじゃいる。

 足の間を、マスマスカルの小さいのが通って行った。


「ここが、このダンジョンの秘密の場所だ」

 マルケスさんは自慢気に言った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ