表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/67

清盛少年との遭遇

清盛は、思ったよりも小柄だった。

だが、その瞳は燃えるように明るく、曇りひとつない。


「お前、ほんとに変わってんな」


彼はそう言って、俺の肩を軽く叩いた。

場所は、京の北郊外、小高い丘のふもと。鷹狩りを終えての帰り道だった。


「“ぺた”が信仰って、誰も言わねえよ、普通」


「そうか? 俺は至極まっとうなことを言ってるつもりだが」


「いや、お前、ちゃんと『胸の大きさで女の価値は決まらない!』とか言ってたろ? そこまではギリ理解できた」


「うむ」


「けど“ぺたこそ理想”“ぺたは魂の輪郭”って言い出したときは、正直どうかと思ったぞ」


「うっ……」


やっぱり少し変だったかな。でも、あのときは必死だったんだ。


「でもな、俺は……嫌いじゃないぜ、そういうの」


意外な言葉だった。


「へ?」


「世の中、誰もが波風立てず、空気を読んで、誰かの顔色を伺って生きてる。そんな中で、お前は堂々と“ぺた”を主張した。しかも、全力で」


「うん」


「それって、ちょっとカッコいいと思わねえか?」


俺は目を丸くした。


「お前……なんなんだよ。あの平清盛ってマジでお前か?」


「たぶんな」


清盛は笑った。風が吹いた。彼の髪がそよいだ。


「俺は、何か大きなことをしたいんだ。けど、具体的に何をすればいいかは、まだ分からねえ。でも……お前といると、ちょっと世界が違って見える」


彼の言葉は、冗談交じりのようでいて、どこか真に迫っていた。


「なあ、清光。お前、未来を知ってるだろ?」


「えっ」


俺の背中に冷たい汗が伝った。


「なんで、そう思った?」


「直感さ。お前、いろいろなことに違和感を持ってるし、発想がこっちの人間と違いすぎる」


「…………」


「でも、いいんだ。何を隠してても、俺はお前を信用する。お前には“自分”があるからな」


「……ありがとな」


俺は、心からそう言った。


ああ、これが“友”ってやつかもしれない。


転生して初めて、俺は本当に信頼できる人間と出会ったんだ。


その夜。


屋敷に戻ると、空気が妙に冷たかった。


「……戻られましたか、加藤殿」


応対した女房の一人は、露骨に嫌そうな顔をしていた。


「なにかあったのか?」


「内裏で、噂が立っております」


「噂?」


「あなたが斎子内親王に取り入り、出世を目論んでいる――と」


「は?」


「“胸の小さい姫を持ち上げて、同情を買おうとした”などと、口にしている者もおります」


俺は目を見開いた。


「冗談じゃない……!」


「女房の一部からは“ぺた呪いの男”とも呼ばれております」


「どんな通り名だよ……!」


廊下に一歩踏み出せば、女房たちの視線が一斉に集まり、ひそひそと陰口が飛び交う。


「こっち見た……」


「ぺたって囁いた……」


「目を合わせると呪われるらしいわ」


俺は静かに部屋に戻り、障子を閉めた。


「おい、センサー……反応しすぎるのも考えものだぞ」


(ピッ……)


ぺたセンサーが、申し訳なさそうに一度だけ赤く点滅した。


夜更け。


縁側で月を見ながら、俺はふと、空を見上げた。


「転生して、こんなにも生きにくいとは思わなかったよ」


でも――


「……それでも、やっぱり俺は“ぺた”を信じてる。この信念だけは曲げたくない」


そのときだった。


「加藤殿」


背後から声がした。


振り返ると、そこには斎子姫が立っていた。


「姫……なぜ、ここに?」


「女房たちの陰口は、耳に入っておる。……しかし、わらわは気にしておらぬぞ」


姫は一歩、二歩と近づく。


「お主の言葉は、たしかに奇妙じゃ。けれど――、まっすぐだった」


俺の胸の奥が、少しだけ熱くなった。


「……ありがとう」


斎子姫は微笑んだ。


その笑顔は、夜の闇の中で、月明かりに照らされていた。


(第14話へつづく)

毎朝6時に投稿しますので、お楽しみに!

感想・評価など励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ