表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/197

部屋に帰っても日常には戻らない 3

かれこれ一時間くらいは経っただろうか。すぐに宿題は終わり凛花の話しに付き合っていた。

しかし、凛花はいっこうに帰る気配を見せない。

「やっぱりコホラのメンバーが再集結するのは激アツだったよね」

この様子でわかるだろうが相当なオタクだ。

「まあ・・・・・・そうだね」

その後の展開を知っているためそこまで賛同できない。

「もう、話しちゃんと聞いてる?」

聞いているからこその反応なんだけどな・・・

「聞いてる」

「・・・・・・キスして」

「嫌だ」

「じゃあハグ」

「嫌だ」

「キスしないで」

「ああ」

「なんで引っ掛からないの?」

役に何故これで引っ掛かると思ったのか謎である。

「こんなんで承諾得ても嬉しくないだろ」

「まあ、そうだね・・・・・・それにしても僚太くんはやっぱり陰キャではないよね?」

凛花は気まずくなったのか話題を変える。

「いや、充分陰キャだと思うけど」

「じゃあどんな人が陰キャだと思う?」

凛花の言葉に否定すると、改めて聞かれると少し悩む問いが帰ってきた。

「・・・クラスで目立たない人のこと?」

確証が持てないため疑問系になってしまう。

「じゃあ、今日で陰キャ卒業だね」

・・・・・・・・・・・・

確かに今日は目立っていた。凛花のせいで。

「どちらかと言えば目立っていたのは」

「目立ったことには変わりないでしょ?」

せめてもの抵抗をしようとするが途中で凛花に割り込まれる。

これは否定できない。

「もしかしてこれが目的?」

陰キャの脱陰キャさせるためにここまでしたとは考えにくいが最近大幅にイメージが変わりつつある凛花ならばもしかして、と考えた。

「不正解」

「じゃあ、結局何が目的なんだ?」

聞き逃したことを聞いてみた。

「まだ、言えません」

突然敬語に戻ったため本当に何か重大な理由があるのかもしれない。

詮索できそうな気配ではないことを察したが一つの可能性を思い付き聞いてしまった。

「もしかして母親絡み?」

凛花の父親の話は出たが母親の話は聞いていない。

「ああ、話してなかったかな・・・・・・お母さんは私が5才の頃に・・・・・・」

その後は聞かなくてもわかった。

聞いたことのある話だが、まあ違うだろう。

「ごめん」

それから居づらくなったのか凛花が部屋から出ていった。

それは良かったのだが非常に後味が悪くなってしまった。



翌朝。

「おはよう。僚太くん」

昨日のことを忘れたかのように挨拶をされた。

「おはよう」

一言だけ返し朝食を食べ始めた。



1限目。英語。片山先生休み・・・・・・

嫌な予感は当たるものでまたプリントを各自で解く授業が始まり、凛花が椅子だけ持ってきた。

昨日休んでいた隣の子が来たため僕の席の近くに空いている机がなかったためだろう。

「ふふ、また隣だね」

なんというかすごく「また」を強調していた気がする。

昨日に引き続きなので昨日よりも衝撃は少なかったようだが女子は様子をうかがうように、男子はこちらを射殺す勢いで睨んでいる。

この目立ち方で本当に陰キャ卒業できているのか疑問である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ