表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/94

第10話「精霊王継承の儀式に立ち合う」

 ──コーヤ視点──





 次の日の朝。

 俺は部屋で、灰狼侯爵領はいろうこうしゃくりょうについての資料を読んでいた。

 どうやってここを住みやすい場所にするか、考えるためだ。


「精霊たちが手伝ってくれれば、領地の人の仕事は減るはずだけど……」


 それでも、人手が足りない。

 灰狼侯爵領は人口が少ない上に、魔物対策に人手を取られているからだ。


 アリシアは『灰狼侯爵領は農地に向いた場所が少ない』と言っていた。

 それは、北の荒れ野が豊かになれば、解消(かいしょう)できる。


 あの地が荒れ野だったのは、『造反者(ぞうはんしゃ)墓標(ぼひょう)』が土地の魔力を(うば)っていたからだ。

 でも、あのマジックアイテムは俺が無効化した。

 魔力が戻れば、土地は豊かになる。農業や放牧(ほうぼく)ができるようになるはずだ。


 問題はその後だ。

 土地を(たがや)すにも、家畜(かちく)を育てるのに人手がいる。

 それをどうやって確保するかを考えなきゃいけない。


 ちなみに、昔もっと人手不足だったらしい。

 先代の灰狼侯(はいろうこう)のころは黒熊侯爵家(こくゆうこうしゃくけ)が、灰狼領(はいろうりょう)の男性を勝手に徴兵(ちょうへい)してたそうだから。


 黒熊侯爵(こくゆうこうしゃく)は王家から、灰狼侯爵領を管理するように言われている。

 黒熊侯爵の部下はその権力を利用して、若い男性を自分の領地に連れていった。


 ──黒熊侯(こくゆうこう)は灰狼の管理者である。

 ──それは王家より(たく)された、黒熊侯の権利。

 ──ゆえに、黒熊侯に逆らうのは、王家に反逆するに等しい。

 ──逆らえば灰狼侯(はいろうこう)の『首輪』が発火し、『不死兵(イモータル)』が灰狼を攻撃するだろう。


 それが、黒熊侯の言い分だった。

 黒熊侯の要求を拒否するようになったのは、アリシアのお父さんの時代になってからだ。


 一度だけ、黒熊侯が正式な契約を結んで、灰狼の兵士を借りたことがあるらしい。

 それは『灰狼の兵士を傭兵として雇い。対価として金銭と食料を支払う』というものだった。

 その契約を信じて、灰狼の兵士たちは黒熊領で魔物と戦ったそうだ。


 だけど、約束は守られなかった。


 兵士の家族に払われるはずの給与と食料は、灰狼領に運ぶまでの間に目減(めべ)りしていた。

 実際に渡されたのは、約束の4割程度だった。

 輸送したのは黒熊領の兵士だったけれど、その人は帰り道で事故死した。

 そのせいで、金の行方もつかめなくなったらしい。


 アリシアのお父さん──灰狼侯のレイソンさんが抗議したけど、約束の7割を払わせるのが限界だった。

 それからの灰狼侯爵領は、黒熊侯爵領とは断交状態(だんこうじょうたい)だそうだ。


「……王家も黒熊侯爵家(こくゆうこうしゃくけ)も、最悪だな」


 本当なら、黒熊侯爵領が兵を借りる必要なんかない。

 あっちの方が土地が豊かで、魔物も少ないんだから。

 なのに灰狼侯爵領の人材を使いたがる理由は……。


「灰狼の人たちを見下してるからだろうな。たぶん」


 それは、俺を灰狼侯爵領まで送った兵士の態度からもわかる。

 彼らは灰狼侯爵領に住む人たちを見下していた。そこに送られる俺のことも、たぶん。


 一般の兵士がそんな感じなんだ。トップにいる黒熊侯爵も、似たようなものだろう。

 放置している王家も、ろくなもんじゃないよな……。


 それでも、俺があいつらに対して、できることはない。

 今は(・・)まだ(・・)


 とにかく、まずは魔物対策をしよう。

 魔物が減れば、兵士になっている人を休ませられる。

 人々に農業や畜産業(ちくさんぎょう)についてもらうこともできる。

 そうすれば、生活はもっと楽になると思う。


 せっかくアリシアが俺の共犯者(きょうはんしゃ)になってくれたんだ。

 これからも協力してもらえるように、メリットを提示しておかないと。


「元の世界のような目にあうのは、二度とごめんだからな」


 あっちの世界での俺は、人の言葉に振り回されてばっかりだった。

底辺(ていへん)」と呼ばれたかと思えば、「いいよなお前は! 親ガチャ当たりで!!」とかうらやましがられたりもしていた。

 俺自身は、なにも変わらなかったのに。


 俺自身も知らなかった親のことが明るみに出たとたんに、まわりの態度が急変(きゅうへん)してたからな……。本当に最悪だった。人間不信になりそうだった。

 もう、思い出したくもないけど。


 だけど、アリシアは俺のスキル──『王位継承権(おういけいしょうけん)』のことを聞いても動じなかった。

 俺を利用しようともしなかった。

 スキル『王位継承権』を持つ俺が側にいるのは、彼女にとってのリスクだ。

『王位継承権』を持つ異世界人なんて、王家にとっては真っ先に殺すべき相手だからな。

 なのにアリシアは……俺の共犯者になることを受け入れてくれたんだ。


 借りは返そう。

 ここを住みやすい場所にして、アリシアたちが安心して暮らせるようにしよう。

 そうすれば俺ものんびりできる。


 できれば……早期リタイヤして、釣りでもして過ごしたい。

 もとの世界では仕事ばっかりで、そんな余裕なかったからな。

 ついでに言うと、趣味(しゅみ)もなかった。


 この世界では趣味を楽しみながら、ゆとりある生活を送ってみたい。

 もとの世界の雑誌に書いてあったからな。『自分の時間を大切に』とか『ゆとりあるスローライフを』『趣味に時間を使ってみませんか』とか。


 あの世界の勝ち組っていうのは、そんな生活をしてたんだろう。

 俺はこの世界でそれを実現しよう。


 そんな決意を胸に、俺は資料を読み続けるのだった。







 それから俺とアリシアは、精霊王(せいれいおう)ジーグレットのもとを訪ねた。

 場所は『造反者(ぞうはんしゃ)墓標(ぼひょう)』が埋まっていた荒れ地だ。

 そこで俺たちはジーグレットたちと会うことになっていたんだけど──


「……荒れ野が、緑の野原になってる?」

「……す、すごいです。一晩でこんなに変わるなんて」


 俺たちの目の前に広がっているのは、広い草原だった。

 草のにおいがする。

 北からは、温かい風が吹いてくる。


 昨日まで、ここは荒れ地だった。

 荒涼(こうりょう)とした景色で、人を(こば)むような空気が(ただよ)っていた。

 今は違う。

 地面はほんのりと温かくて、優しい草が、俺とアリシアの足をくすぐってる。

 ここでピクニックしたら気持ちがいいだろうな。


 北の方には林がある。

 たくさんの樹木の間には、天まで届きそうな大樹が生えてる。

 これも、昨日まではなかったものだ。


 大樹の真ん中には大きなうろがあって、そこから──



「──おはようございますー!」

「──コーヤさまとアリシアさまなのですー!」

「──おまちしてました! 大歓迎なのですー!!」



 ──たくさんの精霊たちが飛びだしてきた。


 なるほど。

 あの樹は精霊たちの住処(すみか)だったのか。



「今日からよろしくお願いするのです!」

「お手伝い、なにをすればいいですかー!?」

精霊樹(せいれいじゅ)には魔力たっぷりの果実がなってるです! 食べてくださいですー!」



「わ、わわっ。ちょっとお待ちください。精霊さま!」


 精霊たちにまとわりつかれたアリシアは、楽しそうに笑ってる。

 一緒に洗濯(せんたく)をしたことで、おたがいに仲良くなったみたいだ。


 ちなみに俺の方は、精霊たちが服にくっついて、鈴鳴(すずな)りになってる。

 眠ってる子もいる。

 俺にくっつくと落ち着くらしい。


「本当にすごいな。昨日とは違う場所みたいだ」

「精霊王さまが復活しただけで、まったく違う場所になるのですね……」


 アリシアは目を輝かせてる。


「草原の南側は耕作地(こうさくち)に、北側は牧草地(ぼくそうち)にできます。なんてすごい……」

「魔物が来ぬように結界も張っておいたぞ」


 声がした。

 気づくと、精霊王ジーグレットが近くまで来ていた。

 精霊姫のティーナさんも一緒だ。


「草原は自由に使ってもらって構わぬ。ただ、奥にある木々は、そのままにしておいて欲しい」


 精霊王は俺に向かって言った。


「あれは精霊樹(せいれいじゅ)といって、精霊たちの住居でもある。枝には『魔力果(まりょくか)』という果実ができる。滋養強壮(じようきょうそう)の効果があるものだ。あの果実は、自由に使ってくださって構わぬ。代わりにあの樹の存在を許して欲しいのだ」

対価(たいか)は不要です。精霊さまたちの住処(すみか)は、わたくしがお守りいたします」


 アリシアは一礼した。


「精霊樹を尊重するように、領地に布告(ふこく)を出しておきましょう」

「感謝する。それに加えて、アリシアどのにお願いがあるのだ」

「はい。なんなりとおっしゃってください」

「これから精霊王継承せいれいおうけいしょうの儀式を行う。領主として立ち合っていただきたい」

「精霊王継承の儀式、ですか?」

「我は、これから眠りにつく。その前に次代の精霊王を定めておきたいのだ」


 精霊王ジーグレットは手にしていた杖を掲げた。


「これは精霊王であることを示す杖だ。この杖が選んだ者が、次の世代の精霊王となる」


 杖は、複雑に絡み合った樹と蔦で構成されていた。

 先端にあるのは水晶のような石だ。


 ジーグレットたちが封印されたのは200年前。杖は、それよりも古いものだろう。

 見ていると、迫力のようなものを感じる。これが精霊王の証なのか。


 なるほど。

 この杖をこれから、ティーナさんが引き継ぐんだろうな。


「この杖を持つ者は精霊の力を借りて、強力な集団魔法を使うことができる。まあ……これがあっても、初代大王のアルカインには勝てなかったのだがな」

「初代王アルカインはそんなに強かったんですか?」

「あの者は、無数のマジックアイテムを(あやつ)っておったからな」


 精霊王ジーグレットは北西の方角に視線を向けた。

 山岳地帯の向こうに、槍の穂先(ほさき)のような山が見える。

 魔王が住んでいたという、魔の山だ。


「アルカインは言っておった。『魔王を倒したとしても、いつか復活する』『魔王は一時代にひとりしか生まれない』『それでも、対策はしなければならない』と」

「初代大王は、本当に魔王を警戒していたんですね」

「あの者は、魔王のことしか頭になかったように思える。それも昔の話だがな」


 それから精霊王ジーグレットは、精霊姫のティーナさんを手招きした。


「では、ティーナ。ここに来るがよい」

「はい。お父さま」


 ティーナさんは緑色の髪を揺らして、ゆったりと微笑(ほほえ)んでる。


精霊王継承せいれいおうけいしょう儀式(ぎしき)を行う。杖が選んだ者に、これからすべての精霊が従うことになる。ティーナよ、儀式に立ち合う用意はよいか?」

「はい。ティーナは、覚悟(かくご)ができてます」

「うむ。では……コーヤ=アヤガキどの」


 不意に、精霊王ジーグレットが、俺を見た。


「貴公も儀式に立ち合って欲しい。ティーナの隣に来ていただけないだろうか」

「俺がですか?」

「うむ。精霊王の継承(けいしょう)のためだ」


 侯爵代行(こうしゃくだいこう)のアリシアが立ち合うのはわかるけど、俺も?


 もしかして、俺が彼らを解放したからか?

 精霊たちの復活に関わったものが、立会人として必要、とか?

 ……だったら、仕方ないか。


 俺はティーナさんの隣に移動した。


「よろしくお願いいたします。アヤガキさま」

「あ、はい」

「それでは、継承の儀を行う」


 精霊王ジーグレットは杖を掲げた。


「『精霊王の杖』よ、次の世代の精霊王を選ぶがいい」


 ふわり、と、杖が浮かび上がる。

 俺たちの頭上、はるかな高みへ。

 杖のまわりでは精霊たちが、輪を描いて踊ってる。


 杖はくるくると回転しながら、空をめぐり──

 やがて、ゆっくりと地上に降りてきた。



 ティーナさんの隣にいる、俺の手の中へ。



「…………って、なんで!?」

「継承はなされた! ジーグレットの名において、次の世代の精霊王はコーヤ=アヤガキとする!」

「おめでとうございますなの! アヤガキさま!!」

「「「おめでとうございます。精霊王さま──っ!!」」」


 ティーナさんが俺の手を握り、精霊たちが一斉(いっせい)拍手(はくしゅ)する。

 いや、待って。

 おかしいだろ。なんで俺が次世代の精霊王になってるんだ?


「精霊王ジーグレットさま!」

「こらこら。精霊王は貴公だぞ。アヤガキどの」

「……ジーグレットさま」

「呼び捨てにするがいい。貴公はわれらの王だ」

「いや……なんで俺が精霊王になってるんですか?」

「杖が選んだからだ。そして、我も貴公を認めておる」


 ジーグレットは宣言した。


「はじめて出会ったときに感じたのだ。貴公には、精霊王を受け継ぐ資格があると」

「精霊王を受け継ぐ資格って……まさか」


 ……もしかして『王位継承権』スキルのせいか?


『王位継承権』は魔力や血、遺伝子などが『王位を継承する権利があるもの』としてあつかわれるスキルだ。

 俺はこのスキルで初代大王のマジックアイテムを操ってきた。

 それはマジックアイテムが、俺を『王位継承権を持つもの』として認識したからだ。


 でも、『王位継承権』スキルの効果はそれだけじゃない。

 あのスキルは、あらゆる王位(・・・・・・)を継承する権利を作り出すものだ。


 そして、精霊王の地位も『王位』だ。

 だから『王位継承権』スキルを持つ俺には、その地位を受け継ぐ権利があるわけで……。

 ……それで、杖は俺を選んだ……ってことか。


「貴公が精霊王になったかどうかは、杖を使えば確認できよう」


 ジーグレットは言った。


「精霊王は精霊を使役することで、集団魔法を使うことができる。やってみるといい」

「集団魔法? どういうものですか?」

「精霊の力を束ねた独自の魔法だ。言葉で説明するのは難しいな。まずは、貴公が使いたい魔法をイメージしてみなさい」

「俺が使いたい魔法……」


 魔法というと、最初に浮かぶのは攻撃魔法かな。

 ゲームでもあったよな。

 空中に巨大な爆炎を生み出す魔法とか。


「アリシア。この世界の普通の魔法ってどんなものがあるの?」

「そうですね。炎の球体を生み出す『ファイアボール』や、雷光を生み出す『サンダーボルト』、大量の石礫(いしつぶて)を飛ばす『ストーンレイン』などが一般的です」

「それが、一般レベルの魔法か……」


 精霊王の魔法なんだから、それ以上のものじゃないとおかしいよな。

 だとすると……うん。こんなイメージだろうか。


「イメージしました。これからどうすればいいんですか?」

「浮かんだイメージを、ティーナに伝えるがよい」

「ティーナさんに?」

「上位精霊であるティーナは、精霊たちを指揮(しき)するのが役目だ。彼女に魔法のイメージを伝えれば、その情報はすべての精霊に伝わる。そうすることで、精霊たちは集団魔法を使うことができるのだ」

「どうすればイメージを伝えられるんですか?」

「一番早いのは額をくっつけることだな。ティーナ、用意を」

「はい。お父さま」


 ティーナが俺の前にやってくる。

 彼女は胸に手を当てて、照れたような顔で、俺を見てる。


「よ、よろしくお願いいたします。アヤガキさま……いえ、マスター」

「マスター?」

「は、はい。精霊王のアヤガキさまは、ティーナたちの主人なので……」

「……他の呼び方ってありますか?」

賢王(けんおう)さま。大王さま。ご主人さま。偉大なる我が王……」

「…………マスターでお願いします」

「はい。マスター」


 そう言ってティーナは、前髪をかき上げて、白い額をさらした。

 ……まあ、実験だから仕方ないか。

 俺は同じように額を出して、それをティーナの額に触れさせる。


「……わかったの」


 ティーナは言った。

 それから、彼女は俺の手を取って、


「それじゃ、マスターの好きなタイミングで杖を振って欲しいの」

「う、うん。わかった」

「精霊たち。準備はいいの?」

「「「「もちろんですー!!」」」」


 精霊たちが答える。

 それを聞いたティーナは、きれいな声で詠唱(えいしょう)をはじめた。


「『精霊王の名のもとに、精霊姫ティーナがすべての精霊の力を(たば)ねる。大いなる爆炎(ばくえん)よ。天を()がし、王の権威(けんい)を示すがいい!!』」

「「「「示すがいいですー!!」」」」

「さぁ、精霊王さま! 魔法の名前を口にして欲しいの!!」


 俺の手を握りながら、ティーナが言った。

 魔法の名前というと……。


「……えっと。『インフェルノ・ボム』?」


 俺は空に向かって杖を振った。

 すると──



「「「「『インフェルノ・ボム』!!」」」」



 精霊たちも空に向かって腕を振った。

 そして、



 ズドオオオオオオオオオォォォォン!!



 巨大な火球が、空の彼方で爆発した。


 振動が、地面を揺らす。

 おどろいたアリシアが地面に伏せて、近くの(とりで)にいた兵士たちが外に出てくる。

 とんでもない威力(いりょく)だった。これが精霊王の力なのか……。


「すごいです。コーヤさま!!」

「ティーナはマスターのイメージを、精霊たちに伝えただけなの! これはマスターの力なの。マスターには、魔法を作り出す才能があるの!!」


 アリシアが叫び、ティーナさんが俺の手を取る。


「おそばでお仕えすることを許してくださいなの。マスター」

「……あの、ティーナさん」

「はい。アヤガキさま」

「ティーナさんは、俺が精霊王を継承(けいしょう)しちゃってもいいんですか」

「マスターが継承するのが自然なことなの」


 本当に気にしてないみたいだった。

 ティーナさんは俺の手を胸に抱き……って、押しつけなくていいからね。


「マスターが封印を解いてくださらなければ、お父さまもティーナたちも、いずれは()ちて、消滅していたの。マスターはすべての精霊にとっての恩人なの」

「そういうものですか……」

「それにね。封印があのままだったら、この地はずっと荒れ野でしたでしょ? 人も住めず、魔物がばびこる場所のまま。だから、マスターはこの地の人たちも助けてるの。精霊と人を救ったマスターには王の資格があるの!」

「わかりました」


 どのみち俺は、灰狼侯爵領を発展させるのに、精霊たちの力を借りるつもりだった。

 精霊王を継承するのは予想外だったけど……計画を進めるためには、こっちの方が早い。


 用事が済んだら、精霊王の地位はティーナさんに返せばいいな。うん。


「精霊王の地位を、継承(けいしょう)させていただきます」


 俺は、()精霊王ジーグレットと、精霊姫のティーナさんに向かって、一礼したのだった。



 次回、第11話は、明日の夕方くらいに更新します。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
小さい精霊可愛いね。 大きい精霊も可愛いね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ