表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/56

第30話:ライバル配信者

 どうして、私の配信が全く人気が出なくて、あんな男の配信が大人気なのよ!?


 奏の配信を見ていた少女は悔しそうに口を噛みしめていた。


 なにがあれだけの人気を博しているのかわからない。

 自分の奏の違いがわからない。


 それなのに、あっちの配信は大人気。

 一方の自分は一桁の視聴者数。


 何が違うのか。


 やっぱりダンジョンマスターと冒険者の違いなのだろうか?


 希少性だけであそこまで数字が跳ねているのだろうか?




「そっか……、私があのカナタダンジョンを攻略配信して、圧倒的な力で攻略すればきっと人気も出るよね?」




 にっこりと微笑む少女。

 巨大な金槌を背に持つと、カナタダンジョンへと向かって行く。

 その少女の名前は、伊月秋(いつきあき)


 またの名をデストロイヤー。

 全てのダンジョンを壊し尽くす破壊の冒険者の名を欲しいがままにしていた少女だった。




◆◆◆




 さすがに三階層は中々攻略されなかった。


 それもそのはずで、僕が召喚したドラゴンはなぜか自動HP回復が付いているようだった。


 僕が見えているスキルにもそんな情報はなかったのだけど……。


 とりあえず、そのせいで数の暴力も意味がなかった。

 一撃がよわいと一瞬で回復されてしまうのだ。


 せっかく四階層の宝箱部屋を作ったのに、まだたどり着いた人がいないのは残念だな……。

 そんなことを思っていると、遥さんが慌てた様子でやってくる。




「奏さん、大変です! デストロイヤーが……。デストロイヤーがこのカナタダンジョンを攻略すると言っています!」




 デストロイヤー?

 聞いたことない名前だけど、有名な冒険者なのかな?




「そんな有名な人に攻略配信をして貰えるなんてうれしいな……」


「そ、そんなことを言ってる場合じゃないですよ!? なにか対策を取らないと大変です」


「えっ!? ど、どういうこと?」


「デストロイヤーはですね、その……」




 遥が口を開こうとしたその瞬間に、ダンジョンから何か爆発音が聞こえてくる。




「な、何が起こったの!?」


「手遅れでしたか……」




 僕が慌ててモニターを操作して、その音が鳴ったところを調べると、なぜかぽっかりと大きな穴が空いていた。




「何、この大穴?」


「これがデストロイヤーの力です。ダンジョンそのものを壊して、正規ルートじゃないところから一気に攻略する冒険者なんですよ。いわゆるチートってやつですね」


「そ、そんなことが許されてるの!? だって、ダンジョンマスターが必死に作って、他の冒険者も頑張って攻略してるのに……」


「だから、あまり良いようには思われてないようですね。でも、そのせいで対策を取らないと大変なことになるのですよ」


「ど、どうしよう……。そ、そうだ、ダンジョンの床を硬くして――」


「硬くするだけじゃダメですよ。それこそ、破壊不能オブジェクトにするくらいじゃないと……」


「わ、わかったよ……」




 慌てて、ダンジョンの設定を変えていく。

 もちろんそれをするのにかなりのDPを消費するのだが、ここで、あまり評判が良くない、というのが役に立った。



 デストロイヤーを封じるためなら、と大量のスパチャが送られてくるのだった。

【作者からのお願いになります】



本作をお読みいただきありがとうございます。

よろしければ、



・ブックマークへの追加

・画面下の「☆☆☆☆☆」から評価



をして応援していただけると、とても励みになり、ありがたいです。

何卒よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちら新作になります。よろしければ下記タイトルからどうぞ↓

『黒衣の聖騎士〜邪神の加護を受けし少年、聖女の騎士となる〜』

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ