表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/35

何と無責任な

 本日仕事の休憩中ワイドショーで毎日毎日飽きもせずコロナの話題を流しておりました。何の番組かは言いませんが、テーマは【医療崩壊と看護師の確保】。


 その番組で、話題が和歌山県にてホテル療養中の基礎疾患の無い患者様が亡くなった痛ましい事例について取り上げた際の司会が発した言葉に耳を疑いました。


司会「さぁ……血中酸素濃度……いえ飽和度……?聞いたことのない言葉ですね。90%を切ると大変なのですか?」


 あなたこの番組でこの1年何回コロナの話題を取り上げていたのですか?SPO2(酸素飽和度)も、その測定方法も知らずにあれだけ偉そうなことを……【辞める医療職者に対する批判】だの【厚生労働省が怠惰】だの【経済と人命の両立】だのを偉そうに語っていたのですか!?


 あなた何様ですか?『政府には医療への理解を求めたいですね。』なんて、どの口がほざいているのですか?


 もう、期待するのはやめましょう。最早使命感だけで持っている医療現場ですが、本当の意味で理解がされることなどないだろうと失望してしまいました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] カスメディアに何かを期待しません。 スポーツやクイズ等を食事中に眺める。 あるいは出勤前に天気予報を見て傘の心配をする。 その程度が間違いのないテレビの見方ではないかと思っています。
[一言] マスメディアが当てにならないって思われる理由は、自分達で勉強もしていない事柄に対して無責任に好き放題に言うからなのだと思います。 せめて、勉強するなり、責任取るなりすれば、話が変わるんだろう…
[一言] 現状のテレビメディアは情報戦に用いる喧伝機関ですからねぇ。そういう意味では仕事してやがるから、なおさら腹が立つ。罰金とかで制裁したいものです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ