表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣士の国  作者: quo
51/144

契約と警告

ミレイラとティファニアの捨て身の作戦のため、皆が動き出した。


先ずは、移動手段の確保だ。

早速、ティファニアは呼び鈴を鳴らすと、リロワがとんできた。


ティファニアは、馬車と馬を調達が出来ないか相談した。馬車は出来れば二台。


それなりの馬車に乗っていれば、ティファニアもミレイラも、怪しまれずにすむ。

さすがに、領主夫人が馬にまたがって通るとなると、怪しまれるのは必至だ。


リロワは、馬は使用人に用意させる。町には荷馬車位しかないが、得意先の夫人に当たってみると言った。

陶器の工廠と職人たちを有し、金持ちや貴族に納めている。

ここから馬で半時のところの森に邸宅を構えている。遊ぶところがないので、この町には、よく来ているそうだ。そして、この屋根裏を愛用していると。


リロワが早速、夫人の邸宅に向かった。


ルカとリリス、ミレイラは床に地図を広げていた。

ローレリア、エンデオ領、ダモクレス王都


ローレリアはこのまま進む。エンデオ領はローレリアを通過するか、迂回して直接入る。王都はエンデオ領から。あとの二つの領地を通過してもいいが、内部の状況が分からない。

地図では、王都を中心に、ほぼ均等に三領地がある。


確かに、互いが監視し合って、拮抗している。

昔の三領主が王朝を中心に、分割しあったそうだ。


ミレイラは迂回を選択した。リリアは、妥当な選択だと思った。

ローレリアを突っ切ると、ミレイラが父のもとに向かっているとばれる。

出来るなら、ティファニアと城に籠城していると思わせたい。


しかし、エンデオ領にどうやって入るのか。

ローレリアの令嬢が、裏口から入る理由がない。それに、ティファニアの籠城の話が伝わっていれば、最悪、拘束されかねない。


ミレイラは、あの商人を通じて、父のところまでの道を確保してもらうと言った。

リリスは、目を閉じでため息をついた。そして、床に寝転んでしまった。


相変わらず雑な計画だ。それに、あの商人の力にも限界があるだろう。私一人なら何とかなりそうだが、ミレイラを連れて行くのは、荷が重い。

いざと言うときのために、ルカを連れて行く。そもそも、ルカとミレイラは離れることは無い。


カインとガーランドがティファニアと籠城で。私とルカで、敵地の中をミレイラを連れて父親の下へ。

どっちもどっちか。


リリスが目を開けると、ミレイラが自分の顔を覗き込んでいる。

申し訳なさそうにしている。無理のない。所詮は金持ちのお嬢さん。


「でも、それでいい。」リリスはそう思うと、起き上がった。

ミレイラを見て、何とかなるといった。

彼女には、人を引き付ける魅力がある。



屋根裏部屋で、リロワを待つ間、ミレイラは下の物置で目を光に慣れさせていた。

ルカは寝ている。休めるときには、休んでおく。


リリスが外を見張っていると、あの女が見えた。しかも、こっちを見ている。

リリスが気付いたのが分かったのか、道を歩き始めた。


リリスは、ルカに交代を頼んだ。

カイン達の様子を見てくると言うと、裏口から外へ出た。


表に出ると、少しだけ後ろ姿が見えた。後をつけると市場で、何か物色し始めた。

この女は、何を考えているんだ。リリスは思った。


リリスが見ていると、露店で生地を買った。そして、生地をもったまま、リリスに近寄ってきた。

「どうですか?この生地。掘り出し物ですよ。」


そう言うと、一緒に歩き始めた。リリスが何の用か尋ねた。

「あなたが、勝手に付いてきたのでしょう。私は、市場で買い物がしたかっただけです」


嘘だ。こっちを見ていた。幾つかあるのぞき穴の中で、リリスの物だけを見ていた。


「でも、せっかくなので、情報交換と行きましょう」

「陶器工廠のご婦人は信頼できます。ただ調達できるのは、予備の馬車一台だけです。宿の衛兵は、最低限の人数をおいて詰所に帰りました」

「ローレリアに直行ですか?」


リリスは、そうだと答えた。


すると女は「ローレリアにせよ、エンデオにせよ、進むと丘に詰所が見えてきます。丘に建てられていて、眺めがいいんです。街道が良く見渡せます。」

「その奥に廃村があります。村の真ん中に川が流れていて、花も咲いています。きれいですよ」

「でも。良くないですね。衛兵は仕事をすっぽかして見回っていませんから、良くない人が居ついてしまっていました。馬車もありましたね」


リリスは、ならず者を集めていた男を思い出した。

衛兵が巡回していない。かくまっていると言う事か。


女は立ち止まり、リリスの方をむいていった。

「剣士がいます。必ずあなた方を斬りに来ます。」「その剣士を相手に出来るのはルカだけです。」

その表情に、笑みはなく、とぼけた物言いは無かった。


リリスは女に言った。ルカには手を出さないはずではと。

女は表情を無くしていた。


「ルカには手を出しません。しかし、ルカは剣士を斬るでしょう。斬らなければ、あなた方は無事では済ませれません」

「ルカにこのことを伝え、剣士を斬らせる。それが、あなたたちの安全につながる」


表情もなく、淡々と無慈悲な選択を迫る。それが、この女の本当の姿だ。


女は「契約違反には当たりません」そう言うと、市場の人込みに消えていった。



リリスは屋根裏部屋の裏口に帰ってきた。

夜を待って、森に潜む剣士とやらを排除しよう。

矢で狙い撃つ。新月の夜に、城壁の見張りを何人も射抜いた。


自分たちの安全のために、ルカを盾にするわけにはいかない。


そう、考え込んでいると、裏口の扉が開いた。ルカが中から開けたのだ。一瞬、驚いたが周囲を見渡し、扉を閉じた。


ルカに合図が無いのに開けたことを注意しようとすると、ルカが声もなくしゃべりかけてきた。


「剣士を斬れと言われたな」口元から、そう読めた。

いつものルカとは違う口調。全く別人のようだ。


「国の者だろう。彼らは嘘は言わないから安心して良い」

「剣士の居場所を教えてくれ」


リリスは答えた。ルカ一人に押し付けたくないと。

するとルカは「一人で何人も斬った。今度も一人で斬る」


何人も。そして一人で。それは、自分の日常を語るような口ぶりだった。剣士の国の連中は、皆、そうなのか。


リリスはあの女の言った場所を、ルカに教えた


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ