魔法少女になるにはちょっと……なお年頃です。
あたし、矢吹桃子は30歳、独身、一人暮らし。
IT系企業でプログラマーをしている。
今日も残業、終電で帰宅。
数年前まで納期の前は泊まり込み、休日出勤が当たり前だった。
いわゆるデスマーチ。
働き方改革、ありがとう。
おかげで終電では帰れるようになりました。
ビール飲みながらカップ麺を食べて、とっとと寝る毎日だけど。
部屋に入って電気をつけると、見慣れない小さな段ボールがテーブルの上にあった。
「……何これ? まさか、空き巣!? いやいやいや、空き巣なら物を置いていくわけはないわよね。……てことは、誰かがうちに忍び込んで置いていったってこと!?」
留守中に知らない人間が自分の家に入り込んで、ウロウロしていたかと思うと気持ちが悪い。
(他に何か変わったことはない……?)
ゴミ出しはこまめにしているが、片付けが苦手な上、部屋の中は仕事の書類や本、洗濯物が散乱していて、いつもと違うところがわからない。
そして、まずやらなければならないことを思い出した。
「そうだ、不審物発見! 警察! 警察に連絡しないと……!!」
バッグからスマホを取り出していると、背後でゴトゴトという音が聞こえたような気がした。
はっと振り返ると、確かに箱が小さく動いている。
(え、やだ、何……? 生き物でも入ってるの? あたし、ホラーとかダメなのよ)
箱から離れようと後ずさりしたところで、箱のフタがパカっと開いた。
パンパンと発砲音が聞こえる。
反射的に両耳をふさいでその場にしゃがみこんだ。
(なに!? 何なの!? 爆弾テロ!?)
「矢吹桃子さん、おめでとうございます!」
少年の高い声が聞こえて恐る恐る目を開くと、クマのぬいぐるみが箱の中に立っていた。
薄茶色のクマは緑のパーカーと水色のハーフパンツを着ている。
真っ黒なつやつやした鼻とつぶらな目がなかなか愛らしい。
その両手にはクラッカーが握られていて、そこから色とりどりの紙テープが流れ落ちていた。
「この度、あなたは地球の平和を守る魔法少女に選ばれました!」
クマの口は動いていないが、確かにぬいぐるみから声が聞こえてくる。
そして、あたしの見ている前で、そのぬいぐるみは「よいしょ」と、箱をまたいでテーブルの上に出てきた。
「ぬいぐるみが動いてる……。ああ、AI機能搭載のロボットか」
(あたし、酔っぱらってネットで衝動買いしちゃったのかしら……)
人間、ストレスがかかりすぎると、わけのわからない行動をとることは往々にしてある。
「ボクの名前はジョス。ここにいるのはボクの思念体で、身体はネアン星にあります」
ロボットはちゃんとあたしの方を向いてしゃべる。
「よくできたロボットねえ」
どうなっているのかしらと、ロボットを取り上げてみようとすると、ひょいっとその手をすり抜けていってしまった。
「あのう、モモちゃん? 話、噛み合ってる?」
この歳で〈モモちゃん〉なんて呼ばせるように発注したのかと思うと、かなり恥ずかしい。
「大丈夫、大丈夫。……あ、ちょっと待って。ご飯の用意してくるから」
「うん、待ってる」
ジョスと名乗ったロボットがコクンと頷いた。
(それにしても……AIロボットを買うなんて、「淋しい女です」って言ってるようなものじゃないの)
実際、就職をしてから仕事仕事の毎日で、この十年、彼氏もいない。
そろそろ結婚を考えてもいい頃ではあるが、家事能力ゼロなので、できれば主夫希望。共働きするくらいなら、独りで生活する方が気楽でいい。
(こんなロボットと会話して、淋しさを紛らわせてたら、結婚とは縁遠くなるわ……)
出来上がったカップ麺と缶ビールを持ってテーブルに戻ると、ちょこんと座っていたジョスが立ち上がった。
「モモちゃん、話していい?」
あたしの顔色を窺うように小首を傾げて聞いてくるのが、なかなかかわいらしい。
(癒されるー)
ぐびぐびっとビールを半分ほど飲んで、「ぷはーっ」と息を吐いてから、「はい、どうぞ」と、答えた。
いい感じでアルコールが疲れた脳にしみわたった。
「では、これからモモちゃんには、魔法少女に変身する力を授けます」
「いきなり魔法少女?」
あたしは思わず笑った。
食べかけの麺が鼻に入りそうになってむせる。
(このロボット、どこかに会話の内容設定があるの?)
ともあれ、疲れ帰ってきている今、どうでもいいくだらない話の方が気楽だ。
説明書を読むのも面倒なので、当座はこのままでもいい。
「あたし、少女の時期はとっくに過ぎてるわよ。それでもいいの?」
「心配しなくても大丈夫。見た目は13歳に設定するから、ちゃんと少女だよ」
「そりゃいいわー。変身するとついでに、若返りもできちゃうのね」
「でね、モモちゃんの活動用のコードネームは〈ラブリー・ピーチ〉、略して〈ラブピー〉にしようと思ってるんだけど。どう?」
「〈ラブピー〉って……ダサっ。〈柿ピー〉みたい」
あたしがさらに笑うと、ジョスはぷっくりした頬をさらに膨らませた。
これが怒りの表現らしいが、口はニッコリ笑顔に縫い付けてあるので、わかりづらい。
「ボクが一生懸命考えた名前なんだよ! 〈ラブ・アンド・ピース〉の略も兼ねてるの! すごくない!?」
「うん、すごい、すごい。〈魔法少女ラブピー〉ね。それにしよう」
とりあえず褒めてみると、ジョスは機嫌を直したのか、ふうっとため息をつくように膨らんだ頬を引っ込めた。
(おお、なかなかよくできてるわ)
「あとは変身用の掛け声も、決めないといけないんだけど」
「そんなの必要なの? 一言〈変身〉だけじゃダメ?」
「そこはせっかくだから〈○○パワー、メイク・アップ〉みたいなカッコいいのにしようよー」
「なら、カッコいいのを考えておいてよ」
「あとは決めセリフとポーズも……」
「さーて、ご飯も食べ終わったし、シャワー浴びて寝ないと。今日はここまで。スイッチはどこかなー? ないのかな?」
ジョスに触ろうとすると、「スイッチなんてないよ!」と、やはり逃げられてしまった。
(まあいっか。バッテリーならそのうち切れるだろうし)
その夜はなんだか久しぶりに笑って、すっきりした気分で眠ることができた。
***
「ねえねえ、モモちゃん。昨日言ってた変身用の掛け声なんだけど……」
翌朝、あたしが出勤の支度をしていると、ジョスがちょこちょこと追いかけてくる。
まとわりついてくるペットのようで愛らしい。
「ごめんねー。朝は時間がないから、相手してあげられないの。いい子でお留守番しててね」
「いってきます」なんて久しぶりに言って、家を出ることになった。
(癒し系ロボット、あれは買いだったわー)
そんなご機嫌な気分も終電ギリギリで退社する頃には、完全に消耗した体力と精神力とともに消え失せていた。
それでも、明日は一日お休み。
掃除に洗濯にやることはあるが、昼までは寝ていられる。
家に帰れば、「おかえり、モモちゃん」と、ジョスが玄関まで出迎えてくれる。
「ただいま」を言うのも、久しぶりだった。
***
翌日のお休み、家の掃除をしながら、ジョスの入っていた段ボール箱を片付けようと、中を覗いてみた。
空っぽだった。
「あれ? 領収書は? 説明書もないし……。ジョス、知らない?」
ジョスは黙ったままだった。
昨夜は帰るなりベッドに直行。今日も昼まで寝ていた上、その後も掃除と、ちっともかまってやらないので、拗ねてしまったのか。
それとも〈魔法少女設定〉だから、関係ない話はできないのか。
「そういえば、これにいくら払ったのかしら」
一人でブツブツつぶやきながらスマホを開いて、カードの利用履歴を見てみる。
身に覚えのない請求がない。
「……どういうこと?」
そこで、ようやくジョスが話を始めた。
「モモちゃん、やっぱり話が通じてなかったよね。ボク、ロボットじゃないよ。最初に言ったじゃないか、思念体だって」
「思念体って……まさか、幽霊がとりついているってこと!?」
ずささっと後ずさりした。
目の前のかわいらしいぬいぐるみが、一気に気味の悪い、おどろおどろしいものに見えてくる。
「だーかーらー、ボクの身体はネアン星にあるんだって。ちゃんと生きてるよ」
クマの頬がぷくっと膨らむ。
「ネアン星? 聞いたことないんだけど」
「地球から約五万光年離れたところにある惑星。地球と同じで、知的生命体が住んでるんだ」
「……て、ジョスは宇宙人?」
「ボクからしたら、モモちゃんも宇宙人なんだけど」
「……あ、そっか。宇宙人……て、いたの!?」
目の前にいるのはクマのぬいぐるみなので、いまいちイメージしていた〈宇宙人〉とは違う。
(いや、でも、ぬいぐるみが勝手に動いて、話をすること自体ありえないことだから、やっぱり〈宇宙人〉?)
「それで、地球に何の用? まさか地球征服を目論んで? それとも、新たな移住先を探してるとか?」
つたないSFの知識を総動員して聞いてみた。
「違うよー。この宇宙で知的生命体の存在する星は貴重なんだ。だから、ボクたちはそういう星を宇宙遺産と認定して、保護をする活動をしているんだ。ボクは地球担当」
「へえ、〈世界遺産〉ならぬ〈宇宙遺産〉……」
なんだかスケールの大き過ぎる話で、いまいちついていっていない。
「活動って具体的に何してるの?」
「人類の滅亡に関わるような要素を排除するんだ。例えば、戦争とか犯罪を未然に防ぐとか。それには現地の協力者が必要になるんだよ」
「どうして?」
「ボクたちは思念体でしか自分の星を出られないから、動かせる身体がないんだ」
「ぬいぐるみに入って動いてるじゃない」
「この姿で行動して大丈夫だと思う?」
道を歩いているクマのぬいぐるみを想像してみた。
「それは……すぐに捕獲されちゃうかもね。人間相手はダメなの?」
「本人の意識が邪魔をするから、生命体には入れないんだ。犬とか猫でも無理」
「意外と不便なのね」
「うん。だから、ボクの代わりに活動してくれる協力者が必要なんだ」
「でも、なんでクマのぬいぐるみなの?」
「それはほら、モモちゃんは女性だし、かわいい物の方がよくない?」
(そう? 物でも動物でも、いきなりしゃべったら気味悪いと思うけど。ロボットだって思い込めただけ、マシだったってことかしら?)
「そうかも」と、気のない同意をしておいた。
「ちなみに、そのぬいぐるみはどこから持ってきたの?」
「駅前のおもちゃ屋。クラッカーもあったから、せっかくなら印象的な出会いを演出してみようと思って。サプライズプレゼント的な?」
「わざわざ買ってきたの?」
「ううん。ボク、地球のお金持ってない」
「……て、盗んできたんじゃないの!」
「ボク、地球人じゃないしー。治外法権適用」
「なに、当然みたいに言ってるの!? それじゃ、犯罪し放題の危険人物ってことじゃないの!」
「じゃあ、モモちゃんが『万引きしました』って返しに行く?」
「うっ」と、言葉に詰まった。
万引きなんかで捕まったら、会社をクビになってもおかしくない。
「とはいえ、これは協力者を得るまでの仕方のない措置で、こうしてモモちゃんが魔法少女になってくれたからには、もう悪いことはしないよ」
「それはまあ、殊勝な心掛けで……て、なんであたしが魔法少女!?」
「将来、魔法少女になるのが夢だったんでしょ?」
自分の過去を巻き戻していくと、確か幼稚園の卒園アルバムに〈大きくなったら、セーラー〇ーンになりたい〉と書いた覚えがある。
「それ、6歳の時の話ね。あれから4半世紀近く経ってるんだけど。この歳になってもなりたかったら、さすがに痛いわ」
「だよねえ」と、ジョスは頷く。
「ほんとはモモちゃんが13歳になった時を目指して、ネアン星を出発したんだけど、時空間移動に失敗して、到着時刻が狂っちゃったんだよ」
ジョスはやれやれといったように肩をすくめた。
「いやいやいや、13歳の時も思ってなかったから! 頑張って小学校低学年まで!」
「そうなの?」
断じてそれはないと、あたしは大きく頷いた。
「世の中には魔法少女を信じてる小さい女の子は、たくさんいるからね。協力者はその中から選び直してくれる?」
「でも、モモちゃん用にいろいろ設定しちゃったから、もう遅いよ」
「設定って、何?」
「魔法が使えるようになる設定。試しに〈マジカルエナジー、100%チャージ〉って、言ってみて」
「は? マジカルエナジー、100%チャージ?」
そう口にした途端、急に眩しい光が目に差し込んで、顔をしかめた。
「ほら、変身したでしょ? モモちゃんが相談に乗ってくれないから、掛け声は勝手に決めちゃった。あとはやっぱり決めセリフとポーズがほしいよね」
ジョスの声が聞こえて恐る恐る目を開くと、光はもう消えていた。
そして、自分の姿を見下ろして、声にならない悲鳴を上げた。
ジャージの上下を着ていたはずなのに、上半身は腕とお腹丸出しのブラウスに大きなリボンタイ。下は太ももむき出しのひらひらミニスカートと白のロングブーツだった。
「な、何なの!? この恥ずかしい格好は!?」
『女っけない』と昔から言われ続けたあたしは、制服以外でスカートなんて履いたことがない。
それ以前に、アラサー女がする格好ではない。
「そんなことないよー。ボクの見立て通り、超似合ってるよー。鏡を見てごらん」
部屋の隅に置いてある姿見をゆっくりと振り返ると、派手なピンク色の髪をツインテールにした女の子が映っていた。
(これが変身した姿? ……コスプレイベントによくいる感じ?)
鏡に近寄って間近で覗き込むと、自分の顔には間違いなかった。
ただ、化粧もしていないのにつやつやとしている。
そういえば、ジョスが13歳に設定するとか、言っていたような気がする。
「ひゃあ、すごいわ……」
お肌はつるつる、すべすべ。
半日寝ても染みついて消えなかった目のクマは、跡形もない。
最近、気になっていた目元のタルミと目尻の小ジワもなくなって、目がパッチリと見える。
「あたし、13歳の時ってこんな感じだったのねえ……」
妙に感動してしまった。
それに何より、寝ても寝ても残っていた疲労感が完全に消えている。
この姿なら丸一日働き詰めでも、クタクタになって帰ることはなさそうだ。
それどころか、懐かしのデスマーチにも余裕で耐えられる気がする。
(……なんて、この姿で出勤できるわけないでしょうが。あ、でも、テレワークの時は使えるかも)
「それで、元に戻る時はどうするの?」
あたしはジョスを振り返って聞いた。
「〈マジカルエナジー、100%ディスチャージ〉って言えば戻るよ」
「……そこは何のひねりもないのね」
「いいんだよ! 変身解除なんて、用事が終わったらいつの間にかするものでしょ? 誰も聞いてないんだから」
(それなら、一言〈解除〉でよくない?)
ともあれ、「マジカルエナジー、100%ディスチャージ」と言ってみると、身体から光が放たれて、元のジャージ姿に戻った。
「じゃあ、モモちゃん、変身の仕方もわかったところで、さっそく地球平和のために活動を始めよう」
「……て、何するの?」
「ほら、某国で起こってる戦争を止めに行かないと」
「まあ、それは大事なことかもしれないけど……」
「さあ、行こう! 魔法少女ラブピーの初仕事だよ!」
そう言って、ジョスは勢いよく玄関に向かおうとする。
「ちょーっと待って!」と、あたしは慌てて止めた。
「まさか、あたしを外で変身させる気!?」
ジョスはぴたっと立ち止まって、振り返った。
「ここでもいいけど、やっぱり敵の前でカッコよく変身した方がよくない?」
「そういう問題じゃないでしょ!」
「どういう問題?」と、ジョスは首を傾げている。
あたしはふうっと息を吐いて落ち着いてから、「ジョス」と教え諭すように静かに呼んだ。
「どうもネアン星には魔法が当たり前にあるみたいだけど、この地球では魔法少女がフィクションだってこと、知ってる?」
「うん、知ってるよ」と、ジョスはコクンと頷く。
「なら、魔法少女のコスプレをした中学生が、戦場にいきなり現われたことを想像してみて。戦争を止める前に、世界中で大騒ぎになっちゃうと思わない?」
「じゃあ、どうするの?」
あたしは「さあ」と、お手上げポーズをする。
「ねえ、そもそもどうして魔法少女じゃなくちゃいけないの? 設定が色々あるなら、髪型とか服とか、普通の人間に混じってもわからない姿にすればいいじゃない。そうでなかったら、透明人間にするとか」
ジョスは「うぐっ」と、言葉に詰まっている。
「まさか、魔法少女じゃなくてもよかったの!?」
あたしが突っ込むと、ジョスは床の上にひっくり返って、手足をバタバタさせ始めた。
「だって、だって、だって、地球のアニメ見てたら、魔法少女モノにハマっちゃったんだもん! ボクの協力者は、どうしても魔法少女がよかったのー!! ボクは魔法少女のかわいい相棒とか、マスコットキャラになりたかったのー!!」
(……ねえ、魔法少女って単なる子供のワガママだったの?)
「ジョス、そういえば、まだ聞いてなかったけど、実際の歳はいくつなの? ネアン星に身体があるって言ってたわよね?」
ジョスはバタつくのを止めて、しばらくひっくり返ったまま動かなくなった。
それから、ゆっくりとあたしの方に顔を向けた。
「地球人でいうと、48歳かな?」
「いやあぁぁぁぁ! キモっ!」
あたしはジョスを掴みあげて、床に叩きつけていた。
「なーにが、〈魔法少女〉よ! 〈13歳設定〉よ! 中身はただのロリ好き変態、アニオタ中年男だったんじゃないの!」
ジョスはぴょいっと床から起き上がって、負けずに怒鳴り返してきた。
それは見事に聞いたことのない、低いダミ声だった。
「そんなの偏見だ! だいたい勝手に勘違いしたのは、モモちゃんだろ!?」
「はあっ? カワイコぶって、あたしを騙してたのはそっちでしょ!?」
「違う! 魔法少女には、かわいいマスコット。それがマストだからだ!」
「どうしてあたしがあんたの趣味に付き合わなくちゃならないのよ!? 魔法少女に変身なんて、二度とお断り!」
「地球平和はどうでもいいのか!?」
………………あたしたちの争いは、まだまだ続く。
はたして、あたしが魔法少女ラブリー・ピーチになって、地球の平和を守る日はやって来るのかしら?
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
クスッとでも笑っていただけたら、ぜひ★★★★★で応援お願いいたします<m(__)m>