表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/74

第四十四章 影

「ねぇ、ひとりにしてよかったの?」


駆け足を止めずに、ソニヤはサマエルに聞いた。

クダイに引導を渡す………そう言って残った羽竜が気掛かりでならない。


「残ると言い出したのは羽竜だ。放っておけ」


「でも、三人で相手すれば………」


そう言った途端、サマエルが足を止めた。


「ソニヤ。羽竜はお前になんて言った?」


「え?」


「この世界を、お前と共に救うと言ったのか?」


言われてみれば、どうだったか覚えていない。バジリア帝国を止めろとジーナスに言われ、成り行きで旅をして来ただけだ。それに、羽竜にはハッキリとした目的があるのを思い出した。 ヴァルゼ・アーク………確か、そんな名の人物を捜してると言っていた。


「言って………なかったと思う」


一緒に居たから、本来の進むべき道が違うことを忘れてしまっていたのだ。


「アイツは………羽竜は、ああ見えて誇り高い男だ。加勢されて得た勝利など、アイツには何の意味も持たない。クダイには深い因縁があるようだし、好きにさせておけ」


そう語るサマエルも、羽竜とクダイ、両方と因縁があるようだが、果たしてその因縁に決着を望んでるのだろうか?

よく分からない男だが、その目線は、置いて来た二人を想っているように見えた。


「ソニヤ。あなたにはシズクを救出するという目的があるではないですか」


オリシリアが何時になく真剣な眼差しをする。


「分かってるよ」


「では、先を急ぎましょう。あなたの助けを待ってる人がいるんですから」


「うん!」


力強く頷いた。彼女の言葉の通り、今はシズクを助けなければならない。

ソニヤは想う。失ってから気付く大切なものなど、何の価値も意味もない。大切なものは、いつも傍に置いて、失ってはならないものだと。










はばかる者。羽竜にとってはクダイ。クダイにとっては羽竜。譲れない信念を掲げ、二人は友人としてではなく、倒すべき敵として対峙している。 闇まで飾り立てるガラスの塔は、あてがうように殺気を充填する。


「羽竜、この前で僕の実力は分かってるはずだ。おとなしく身を引くことを勧めるよ」


「この前は油断しただけだ。まさか、お前があんなに強くなってるとは思わなかったからな」


「フッ。負け惜しみだね」


「なんとでも言え。もう一度やれば分かる」


羽竜は愛剣トランスミグレーションを、利き腕の左手に持ち替える。


「………なぁ、羽竜」


「あん?」


「あの頃みたいに、君は数多の世界を旅して、一度でも望むがままに救えたことはあるかい?」


「なんだよ、唐突に」


「以前、神のように振る舞うなと言ったね。世界をどうこうするなんて思い上がりだと」


「さあな。覚えてねーよ」


「言ったよ」


「だったらどうだってんだ?逆恨みしてんのか?」


違うと言わんばかりに、クダイは首を振り、


「君が膨大な時間を掛けながら、未だにヴァルゼ・アークを倒せない理由だ。世界をどうこうする力を持ちながら、その域に達してない者をサポートするような行動しか取らない。心のどこかで、自分がしゃしゃり出ていいか悪いか、常に考えてる。君は、世界を救える立場に居ながら、自らが救うことを拒否してるんだ。だから、きっと今まで世界を救えたことなんて、あったとしても極僅かなんだろうって、そう思っただけさ」


「俺が世界を救うことを拒否してる?ケッ、んなわけあるか!救える世界なら、全力で救うに決まってんだろ!余計なお世話だ!」


「あははは。そうかい。それは失敬」


「お前はどうなんだ!シトリーに会いたいが為に、無関係な世界をどうにかするなんて、許されねーってわかんねーのか!」


「許されない?誰にだい?」


「誰に………って」


具体的に審判を下す存在を知ってるわけではない。ただ、常識みたいな感覚で言ったまで。


「羽竜。もう現実から目を背けるのはやめないか?」


「そりゃ、どういう意味だ?」


「君はかつて、自分は普通の人間だったと言った。それは僕も同じだ。でも、今は人の領域を超え、特別な存在にある。そして、僕達は分かり合えないまま、戦うという選択で持って、自分達の正しさを証明しようとしている。………僕達がこの世界で出会ったのは偶然なんかじゃない。強い力に導かれ、再会すべく再会したんだ」


クダイという男が、つくづく面倒に思える。言いたいことを回りくどく話す。そういうのは苦手なだけに、イライラも全開になる。


「ハッキリ言え。意味がある再会なら、受け入れるまでだ」


「なら言おう。僕達はこの世界に、“神”として呼ばれたんだ」


「………なんだって?」


「そこで亡骸になっているシュナウザーが言っていた。シズクが現れる十数年前にも、ゴッドインメモリーズの使い手がいたと。ゴッドインメモリーズは、使い手本人が使用することは出来ない。まあ、詳しくは省いた方がいいだろうから省かせてもらうが、その時に、ゴッドインメモリーズは発動している」


「……………。」


絶句したわけではない。話し方や目を見れば、クダイが真実を語っていることは分かる。ただ、召喚されるべき神々が、自分達であるということが、すんなりと溶け込まない。


「証拠は?」


「必要ない」


「ゴッドインメモリーズが発動して起こり得るのは………」


「世界のリセットだ」


どんな状態でそれが起こり得るかは謎だ。

そして、発動している中で、更にゴッドインメモリーズの発動の可能性を示唆するかのようなシズクの存在。この世界の歴史も何も知らない以上、全てはやはりジーナスに聞くしかない。二人は、ややこしくなりかねない現象に顔を歪めたくなる。

………が、しかし、クダイはその矛盾にも取れる現象に仮説を立てる。


「この戦いの裏に、ヤツが居る。そんな気はしないか?」


クダイが言うと、


「正気か?」


それが誰のことかは、確認する必要はない。


「こうして君に話すことで、ひとつ仮説を立てた。十数年前のゴッドインメモリーズ発動の時、その頃からヤツはこの世界に居て、ヤツが僕達を召喚したんじゃないかって」


「なるほどな。そいつは有り得ない話じゃないな。俺も、この世界に来た時から、アイツの臭いを感じてた」


二人が共通して話す人物。戦いを裏で傍観し、また、当事者として君臨している。


「僕達は彼に呼ばれたんだ」


「魔帝ヴァルゼ・アーク。やっぱりアイツが一枚噛んでるのか」


そう考えると、両者共に迂闊に手を出せない。

幾つもの思惑は、たったひとつの存在に呑まれ掛ける。

個人の思考でさえ、既に決められた運命だと、そう語る男に。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ