表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/74

第三十九章 振り返る。己の為に 〜前編〜

「ウェルシュ達はまだ戻らんのか!」


ヒステリックになっていのは、言うまでもなく理由がある。いちいち当たり散らされても、部下を同行させなかったセルバ卿にも責任があるのだから………などとは、口が裂けても言える者はいない。


「遅い!バーニーズとシェルティも居ながら、何をしてるのだ!」


「セルバ卿」


そのヒステリーを掻き消したのは、静かで穏やかな声。

側近達は、声の主を見るや、道を作る。

両脇に列び、敬意を表すのは、身分の違いを如実に見せ付けていた。


「只今戻りました」


言ったのはオラトリオ。瞳は真っ直ぐにセルバ卿を捕らえているが、明らかに別人のような印象を与えているのは、企むような微笑み。帝国にいる者の中で、こんな微笑み方をするオラトリオを見たことがある者はない。


「おお、オラトリオ!ウェルシュ達はどう………」


セルバ卿が口をつぐむ。


「ウェルシュ達は戻りませんよ………永遠にね」


オラトリオの二、三歩後ろを、クダイが着いていた。


「ク、クダイ!」


更に、クダイの横に愛らしい少女。彼女が探していたシズクであると、セルバ卿にもすぐに分かった。


「その娘は………」


「ご安心下さい。世界で唯一人の魔法使いでございます」


オラトリオが答えると、献上物のようにクダイに差し出される。

扱いに不満がないのかと問われれば、百パーセントの不満がある。が、まだ少女とは言え、シズクにも自分の置かれている状況くらいは理解している。

文句を垂らしたところで、改善されるわけでもなければ、相手にすらしてもらえないだろう。

何よりも、ゴッドインメモリーズを果たして自分が本当に使えるのか………それは自分が何者なのか知るチャンスでもある。

不安………緊張………パンドラの箱から放たれるものの最後には、希望なんてないと。既に絶望感を抱いている自分に出会ってしまっていると。


ウェルシュ達の犠牲と引き換えか………仕方あるまい。だが、これでようやく………」


「ようやく………全ての権力でも、神に願いますか?」


「オラトリオ」


「ゴッドインメモリーズを彼女が使ったとして、ジーナスを倒せる保証にはなりませんよ?」


「オラトリオ、まさかお前………」


クダイに言ったのかと問おうとすると、


「話しましたよ。全て」


「貴様ッ!クダイは、この世界とは無関係の人間だと承知してるのであろうな!」


「セルバ卿。神々を召喚する魔法で、また新たに世界を乱すおつもりか?」


「ど、どういう意味だ!」


「世界の人口が減り、ジーナスによって世界の半分を焼かれたのは、あなたのせいではないのですか?」


「何を言って………」


「私が生まれるより昔に、あなたがゴッドインメモリーズを使い、この世界に神々を召喚させたことは調べてある!しかし、思惑と違った結果により、邪神ジーナスに好き勝手させることになった!」


オラトリオの言葉に、周囲がざわつく。それを払拭するように、


「バカバカしい!突然何を言い出すのだ!」


セルバ卿が怒鳴る。

クダイも、オラトリオが何を言い出したのか分からないが、やはりと言おうか、胸の内に隠していたものがあったのだ。

でなければ、世界を洗うなどと口にするわけがない。

だが、オラトリオの言い出したことが事実なら、セルバ卿は人とは違う寿命を生きてることにもなる。


「オラトリオ。今、君が言ってることは事実なのか?」


クダイは、疑問ではなく真偽を確かめる。


「ゴッドインメモリーズに関する書物や遺跡などを処分、街ごと管理するのは、彼女が自分のことを隠蔽する為だ」


「それを、どこで知ったんだ?」


「………私の両親を、殺された時からだ」


思い出す。自分の運命を変えたあの時を。


「お前の両親を殺した?」


「忘れたとは言わせない。この日の為に、私は生きて来たのだから!」


それは、執念だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ