表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エーテルの夢 ~夢が空を満たす二つの世界で~  作者: 天球とわ
2部4章 カゲツ編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

774/1759

第774話 最初から決まっていた結末

 その後ハルの二皿目の料理の審査も終わり、残すは結果発表となった。


 ハルの二つ目の作品、『キメラド・フルーツパフェ』も非常に好評ではあったが、カゲツの反応を見るに前の二人には一歩及んでいない感が強い。

 彼女はあの調子でべた褒めしてくれたが、それでいつつ、また正直だ。

 どうしても評価の優劣は、リアクションに差として出てきてしまうようだった。


「ふむ。少々、お菓子に逃げすぎたかな。分量通りに作れば、その通りの味になるとはいえ、逆にそれはレシピ以上の実力を出せないということ」

「……その前に、お前なんなんだあのフルーツは」

「……キメラとはよくいったものだな。ある種芸術的で少し引く」

「引かないでよ、芸術的ならさ」


 ハルのパフェへと投入したフルーツの数々は、『キメラ』の名を冠する通りに複数の果物を融合して作られていた。

 一つ一つが味気ないなら、複数組み合わせてしまえばいいだけの話。物理的に。

 これも混沌溶液カオススープの設計思想と基本的には同じである。相性もいい。


 ただ、そんなハルのパフェでも、前二人のインパクトを超えることは適わなかったようだ。

 まあ、元よりこれはカゲツにデザートを提供してやろうと思って作った物。勝てれば言うことはなかったが、これは特に構わないだろう。


 全て織り込み済み、予定通りである。問題はない。一切問題はないのだ。負け惜しみではない。


「……やはり僕も、ケイオスのように演出に凝るべきだったか。それとも、カゲツの奴、ソロモンの料理で舌がやられていたか?」

「死ぬほど悔しがってるじゃないか……」

「まあ、そういう奴だよな、ハル(ローズ)は……」


 負け惜しみであった。ハルはとても負けず嫌いである。


「はてさて、皆さま皆さま! おりょーりの方はもうよろしぃですかぁ? ではではではでは! クッキングバトル、ここまで! 提出を締め切らせていただきますぅ~」


《お疲れ様!》

《みんな凄かった!》

《特に魔王様が意外》

《割と何でもできるねあの人》

《凄いのだぞ!》

《庶民的ともいう》

《ローズ様のが凄いでしょ》

《ローズ様が凄いのは、まあその》

《もう当然すぎてな》

《割りと何でも出来るよね……》

《何でもの基準がレベチ》

《超人的ともいう》


 カゲツの号令により、<天人てんにん>の獲得、もしくは<飛行>スキルを得るための競い合いたる料理勝負は幕を閉じた。

 各自二皿のみと、イベントとしては物足りなさもあるところだが、一連の流れとして見ればこのくらいで丁度いいのだろう。


 ハルたちも、その活躍を見る視聴者たちも、ファリア伯爵の邸宅からノンストップでの進行となっている。少し短いくらいが、丁度いいだろう。

 本格的な料理勝負が見たければ、再び、今度はそれをメインに開催すればいい。


「さて、それでは審判の時だな! 魔王たる我に他者が物差しを当てるなど、本来は許されることではないが、構わん。その神の名に免じて、特別に許可してやろう!」

「フッ、実情は辺境へんきょういち地方領主のようなもののくせに、偉そうにすることだ」

「凄いからな!? 地方領主でも十分凄いからな魔王領!?」


 まあ、実際すごいのだろう。ハルとて地方領主だ。こちらは、正当な領主であるが。

 だがその凄さというか、その<役割>につくまでの道のりが大変だったのは分かる。決して、普通のプレイヤーが普通にプレイしていて辿り着ける地位ではない。


「……くっ、まあ今は我が魔王領の話はいいだろう。それよりもカゲツよ! 誰の料理が最も美味であったか、ここに明らかとせよ!」

「おっ? いっちゃいますぅ? それではではでは!」


 ついに結果発表となるようだ。カゲツはおもむろに息を吸い込むと、それに合わせて周囲の照明が落ちてゆく。

 そしていつの間にかハルたちの作った料理とそっくりな、複製品レプリカであろう皿の数々がテーブルの上へと登場していた。

 その内の一つを指して、最優秀を指名する気なのだろう。


「じゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃ、じゃじゃーん~」

「ごくり……」

「……だから自分で口に出して言うなと」

「ドキドキするね。まあ、結果は分かっているけど」

「ハハハハハ! 自信たっぷりなようだが、勝つのは我よ!」

「いいやオレだ。と言いたいところだが、自信はないな……」

「そこは自信を持たぬかぁ!」

「じゃじゃん!!」


 そして暗がりにスポットライトがただ一皿だけを示し、最も美味しかった料理が選ばれる。

 カゲツが指示したのは、ハルの予想通り、“ハルの作った料理の皿ではない”。


「ウチの一番のお気に入り~。甲乙つけがたかったですけどもぉ、強いて言うなら! この『魔神流ホワイトシチュー』がさいきょーですぅ~」

「おおおおおお! やった、やったぞ! 見たかハル(ローズ)! フハハハハハハ!!」


 狂喜に沸くケイオス。しかしその喜びも束の間、続くカゲツの台詞に、更なる衝撃が走るのだった。


「と、いうことでぇ、晴れて<天人>となる権利を勝ち取ったのは、ハル(ローズ)さんでしたぁ。おめでとぉございますぅ」

「なぁぜだぁああああああああ!!」


 お手本のようなケイオスのリアクションが会場全体に響きわたる。それに合わせるように、暗かった周囲に照明が戻ってきた。

 そう、“ハルの予想通りに”、料理の優劣その如何いかんに関わらず、勝者はハルになると分かっていたのであった。





「……本当に何故だ? オレも知りたい。魔王の料理が最も気に入ったというのならば、この場の勝者もまた魔王ではないのか?」

「……理解が浅いなソロモンよ。まだまだ未熟! そんなだから貴様は、ハル(ローズ)に手の上で遊ばれるのだ」

「貴様もたった今絶叫していただろうが!」


 まあ、ケイオスお絶叫はお約束のツッコミのようなもの。エンターテイメントの一部である。

 もはや体に染みついた、視聴者を楽しませる為のリアクション芸。彼女かれが最優としてカゲツに選ばれたのも、そんな目でも楽しめる料理の完成度にもあったのだろう。


「ケイオスは、分かっていたみたいだね、この結末に」

「まあな……、それでもハル(ローズ)に一矢報いる為に引くわけにはいかなかったまでよ……」

「見事だったよ。してやられた。料理はキミの勝ちのようだ」

「クッ、嫌味か。最終的に全て持っていきおって! 結果が伴わねば、意味がないのだ!」

「何を言っているんだ……」


 状況を理解しているハルとケイオス、対してまるで会話の内容が飲み込めていないソロモン。ここの間で、きっぱりと認識が二分されていた。

 ソロモンとしてはまだ、結果に納得がいっていないらしい。


「……何故だ? ……はっ! これが世に聞く、賄賂わいろによる審査員の買収か!」

「ちがますぅ~。ウチ、例え相手が王様だろうと依怙贔屓えこひいきなしにちゃーんと審査しますぅ」

「フン! 発想が貧困なヤツめ! さては説明書を読まないタイプだな、貴様! ちなみに魔王はきちんと隅々まで読むぞ!」

「<契約書>の所持者が読まない訳ないだろう!」

「ハハハハハ! ならば、単純に貴様の経験不足よ」

「そうだね。ケイオスは君が、僕から調味料の提供を受ける契約を持ちかけた時点で、もう相当勝利は厳しいと察していた」

「??」


 ソロモンはハルの『秘伝のタレ』はともかく、料理それ自体の単純さを見て、調味料の条件さえ同じならば勝機ありとみた。

 ここで借りを作ろうとも、同じ材料さえ使えるならば五分以上の戦いが出来ると踏んだのだ。そして『契約』を持ちかけたのだ。


 もちろん、それ自体が間違いではない。あれを使わないままでは、そのまま普通にハルのクッキーに及ばず敗北するだけ。


「オレが最初から、間違えていた? あの取引で、少なくともこの場で、互いの条件はイーブンになったはず」

「しかしだ、ソロモンよ。我らは料理にカオススープを使った。ハル(ローズ)の渾身の調味剤をな。その部分の評価値は、誰の貢献度となる?」

「……しまった!」

「最初にカゲツが言ってたよね。僕が仲間に手伝って貰ったら、その中で最も料理に貢献した人が権利を得ることになるって」


 そう、それ故に、女の子たちは皆揃って観客席に回り、勝負はハル一人で挑むこととなった。

 例えば皆で一緒に料理を作り、中でもアイリの頑張りが特に評価されたとする。するとその場合、<天人>の権利を得るのはアイリということになってしまうのだ。

 まあ、ハルとしてはそれでも構わないのであるが。


「オレがカオススープを使ってしまったことで……」

「そうだな。我らはその時点で、『ハル(ローズ)に手伝って貰った』ことになるのよ。まあそれでも、我はその他の部分で圧倒する気でいたのだがな!」


《な、なるほど!》

《お姉さまは、全部の料理に関わったと……》

《そういうことになるのか!》

《最初から勝負は付いていた?》

《ソロモンくん、契約し損じゃん》

《何でもするらしいよ?》

《これは期待ですねぇ……》

《逃げられないしな!》

《いったいどうなっちゃうの!?》

《……たぶんどうにもならない》

《ローズ様だしな》

《普通に実益のある内容引き出すだろ》


 その通り、別にどうもしない。少なくとも、視聴者が期待しているような展開は決して起こらない。


「クッ……、オレはただ無意味にリターン無しのリスクを取ったということに……」

「……意気込みは悪くない。その点は、我も認めてやろう。ただ、相手が悪かっただけだ」


 ただハルも意外だったのは、ケイオスもこのソロモンの契約に乗ってきたこと。

 勿論勝つ気でいたのだろうが、その決断の背景には、ソロモンの心意気を評価したという点もあったのだろうか?


 なんにせよ、この料理対決も終わりを告げる。

 ハルは無事に、<天人>のルートへと乗る権利をここに得たのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ