表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エーテルの夢 ~夢が空を満たす二つの世界で~  作者: 天球とわ
第3章 アルベルト編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/1772

第61話 総勢一名でお出迎えします

 ギルドホームを作ったその日の夜、アイリは早起きした。

 少し正確ではないか。アイリは深夜のうちに目を覚ました。つい起きてしまった、ということではない。彼女は一度眠れば朝まで目覚めない。

 今までずっと一緒に寝ているが、アイリが途中で目を覚ましたのはこれが初めてだった。


「では、準備をしてまいりますね」

「急がなくていいからね」

「はい!」


 そう言いつつも、ぱたぱたと元気に早足で行ってしまった。今日は早くに寝た事もあるが、寝ぼけとは無縁の彼女だ。


「元気だねー。私なんか自然にあそこまでぱっちり目覚めらんないや」

「ユキって寝起き悪いんだ」

「悪くはないけど、目覚ましに頼っちゃう」

「そうだったんだ」


 目覚まし、というのはアラームの事だけではない。ナノマシンで血流や体温等を調整して、覚醒へと持っていくシステムの事まで含む。強力なものでは、薬品の投与などもあった。

 ハルとしては、あまり体に悪そうな方法を使っていない事を祈るばかりだ。


「あ、ゲームが楽しみな時はすぐ起きれるよ!」

「今度は楽しみすぎて眠れなくなってそうだね」

「今度は強制的に寝てる。そういう時」

「睡眠導入まで使ってるのにすぐ起きれるのか……」


 どれだけ楽しみなのだろうか。しかし、今日のアイリも似た状況だ。深夜のハルとのデートが楽しみで、すっきりと目覚めたのだろう。

 楽しみで眠れない事も考えられたが、それは夕方にはしゃいだ疲れが出て、すとんと眠りに落ちたようだ。


「先行偵察しておきたいところだけど、僕が行くと自動でアイリも行っちゃうからなあ」

「今行けば、着替え中のアイリちゃんと対面出来そうだよ? にしし」

「にししではない。むしろアイリがそれを望んでるんだよね……」

「ハル君マイルームで押し倒されちゃいそう」


 アイリはハルが望まない事はしないが、逆にハルもアイリの望みは叶えてやりたい。もしそういった状況になったら、断れる気がしない。故に避けねばなるまい。


「カナリーちゃん」

「はーい」


 カナリーが転移でやってくる。呼べば繋がるのは今までと同じだが、肉体を持っている今、出現方法は転移になった。


「そういえばカナリーちゃん呼ぶ時にも、気を付けないといけないかな」

「お風呂入ってるとき狙って呼びますかー?」

「入らないでしょ君。お庭でちょうちょ追いかけてる時とかね」

「カナりんかわいい」

「追いかけませんよぉー」


 いつも何をしているのだろうか。体を与えてしまって暇をさせていないだろうか。

 ハルは少し心配になる。気にしすぎかも知れないが、カナリーは顔に出さないので、不満があっても読み取れない。

 なのでストレートに聞いてみる。


「カナリーちゃん、体が邪魔になってない? 暇してるとか」

「お気遣いありがとうございます。でも平気ですよー。私たちの感覚は人間とは多少違いますからー」

「そっか」

「そういえば何かご用がおありでー?」

「うん、ちょっと目を貸してもらおうかと」

「お目目どうぞー」

「近いよカナリーちゃん」


 目を近づけてくる。別に物理的に目玉を借りるなどと、怖い事は言っていない。カナリーの視界を借りるという事だ。

 とたんに、自分の顔が至近アップで映り、妙な気分になる。これを狙っていたのだろうか。いたずらが成功して満足したのか、ハルの後ろに回り、もたれかかってくる。ハルの髪の毛が弄られる様が見えた。


「体があると直接これが出来ますしねー」

「……楽しそうで良かったよ」

「それで何処を見たいんですかー?」

「うん、ギルドホームにここの魔力を流し込んだんだけど、見れるかなって思って」

「ハルさんだけでは難しいかもですね。私が飛ばしましょうー」

「助かるよ」


 そう言うと、ハルの視界がギルドホームへと飛ばされた。

 カナリーの視界は、自身が支配している魔力の範囲へと移動出来る。それを使ってギルドホームの偵察が出来れば、と思ったが、問題なく行えるようだ。だが、その位置までは感覚では探る事が出来なかった。

 しかし便利なのは確か。交流スペースにも後で魔力を流してしまおうとハルは思う。


「この感覚は覚えておかなきゃね」

「私の胸ですかー?」

「違うよ」

「ハル君の周りの女の子は積極的だねぇ」

「奥手なユキには感謝してる」

「おくてゆうな」


 カナリーの胸が押し付けられる感触を努めて無視しつつ、ギルドホームの様子を俯瞰する。

 今はお客さんは居ないようだ。時間が時間である。リアルは今こちらより少し進んでいて、今は深夜の四時くらいだ。

 商品には既に結構な買い手がついたようで、特にルナの服が売れていた。今までハルの物ばかりだった所に、突然出てきた新商品だ。当然だろう。


「ギルドの方には、とりあえず人は居ないみたいだね」

「今が狙い目かな?」

「この時間だからね」


 ユキが、自分が偵察に行こうかと提案してくれたが、すぐにアイリが戻ってきてしまうだろう。

 それに、偵察の結果がどうあれ、行くことには変わりないのだ。せっかくアイリが楽しみにして起きてくれたのに、やっぱり止めますなどと言い出せるハルではなかった。


「お待たせしました!」


 そのアイリが、バッチリとおめかしを決めて戻ってくる。よそ行き用なのだろうか、いささか派手すぎる気もするが、プレイヤーも派手が基本だ。そのくらいで丁度良いのかもしれない。





 準備が出来た三人は、その場で転移し、まずはマイルームへ。

 ハルのマイルームにはアイリとふたり。今日はユキも待っている、のんびりとはせずに、手を繋いで外へと踏み出す。


「お、早いねハル君」

「ユキの方が早いじゃないか」

「到着ですね!」

「押し倒されずに済んだようだね」

「まだ言うかコイツは……」

「??」


 軽口を叩いて周囲を見回す。人の姿はまばらだ。

 時間帯のせい以外にも、開始から時間が経ち、物珍しさや、それぞれの目的が落ち着いたのか。それとも奥の商業施設や、その先の闘技場などの遊戯施設へと用件が移っていったのか。

 これならゆっくりと見て回れそうだった。


「時間は夕方なのですね。わたくしの世界とも、ハルさんの世界とも違うのでしょうか」

「そうだね。ここはまた時間の流れが違うのかな」


 アイリの言うとおり、どちらの世界とも合致しない、薄暗い空が天蓋てんがいから見下ろしている。

 これで、単純にこの世界の何処かにこの場所が存在する可能性は下がった。


「映像かもね、上のは」

「うん、ガラス張りじゃなくてスクリーンかもね」

「ほーむのやつと同じですね!」


 天候を操作した時の事を思い出したのか、アイリのテンションが上がる。

 ついでとばかりにホームへと立ち寄って、商品の補充をしておいた。


 そのまま三人で商店街の方へと足を向ける。

 薄暗くなった道を、赤や青、緑など色とりどりの蛍火が、ぼうっ、と照らしていた。幻想的な風景だ。魔法の世界の出身であるアイリも、思わずそれに目を奪わているようだ。

 灯りはひとところに留まっておらず、ゆらゆらとゆっくり周囲を浮遊している。近づけば、中には妖精でも入っていそうな様子だった。


「いいデートスポットだね。よかったねアイリちゃん」

「はい、素敵ですねー……」

「僕らの所にも、再現出来たらやってみようか」

「はい! 素敵な場所にしましょうね!」


 そんな円形道路を抜けると、すぐに商店街に出る。そこは店の明かりが道までを照らし、幻想から活気へと様相を変化させていた。

 活気、とは言っても人通りは無く、明るさによる雰囲気、そしてBGMによるものだ。


「音楽が変わりました!」

「あはは、普通は世界に音楽は流れてないもんねぇ」

「アイリの家に居ると忘れそうになるよね」

「すごいですー」


 BGM、ゲーム内で音楽がかかっている場所は限られる。ここ神界が出来る前は、ほとんどダンジョンのみだった。

 普通のゲームなら町やフィールドにもかかっているものだが、この世界ではそうもいかない。神様製の場所のみだ。


「アイリちゃん、初めてゲームやった子みたいでかわいいー」

「実際そんな状況でしょ」

「は、はしゃいでしまいました……」

「いいんだよ」


 “おのぼりさん”状態だ。見るもの全てが珍しく、きょろきょろと辺りを見回しては歓声を上げている。

 そんな彼女を見て癒される。ルナにも見せてやりたかったところだ。きっと彼女の姿を愛でるのに忙しく、ショップどころでは無くなっていたことだろう。


「どこか入ってみようか」

「そだねー」

「はい!」


 店はさまざまな種類があるようだ。武器屋、防具屋、服屋、雑貨屋、薬屋や魔道具店、食事処に酒場に宿屋。……宿屋?

 大別すれば、武器と防具と雑貨の三種類の店で済むのだが、ここは買い物を楽しむ場所なのだ。利便性を求める人はウィンドウで済ませればいい。


「ここの店作るためなのか、アイテムの種類もぐっとアップデートされたみたいだねぇ」

「それはやる気のある運営な事で」


 アイリの手を引いて、手近な服屋へと入る。何となくハル達といえば服、というイメージがついていた。


「いらっしゃいませ。ようこそおいで下さいました」

「こんばんは」


 店に入ると、落ち着いた店員NPCが出迎えてくれる。

 若い男性で、執事風のスタイルだろうか。ぴっしりと折り目正しい様子が好印象だ。

 商品は、なんとなく高級そうな仕立ての物が多い。店の雰囲気に合わせてキャラクターを配置しているのだろうか。


「ご用の際は、なんなりとお申し付けを」

「買わないかも知れないよ。ごめんね」

「どうかお気になさらず」


 すっ、と邪魔にならないように去って行く。

 神様も商売上手だ。店員が居たほうが、何か買った方が良いような気になってしまう。例えそれがAIと分かっていても。


「人気出そうなキャラだねー。彼目的でリピーター付きそう」

「僕らの店にも店員が欲しいところだ」

「分身したハル君が店員やろう」

「嫌だよ、非効率な。……でも、それしか方法ないんだよね」

「わたくし、通っちゃいますよ!」

「身内じゃーん」

「そしたらアイリは看板娘だね」


 人間は人の姿をしたものに弱い。技術の進歩に脳が追いついていないとも言える。錯覚に対しても、義理を感じ、お世辞を使ってしまうのだ。

 つまり店員キャラが居ると売り上げが伸びる。


「じゃあ黒曜ちゃんを使おう」

「《私はハル様の脳を間借りしてこちらへ来ています。非効率には変わりありません》」

「ままならないねぇ」

「これなんか、ハルさんに似合いそうですね!」


 アイリだけは、店員の様子をまるで気にしていなかった。王女の風格である。


「アイリちゃんそれ買う?」

「いえ、後でルナさんに似たものを作ってもらいましょう!」


 ただし、店には優しくなかった。





 それからハル達は服屋を出て、色々と店を見て回る事にした。


 武器屋へ行き。


「らっしゃい!」

「ふむ」

「テンプレ親父タイプ」


 防具屋、鎧の専門店に入り。


「いらっしゃいませ」

「メイドさんだ」

「なんでさ?」


 薬屋へ行き。


「いらっしゃい、良く来たね」

「ふむ」

「おばあちゃんだ。ありがち」


 レストランへと足を運んだ。


「いらっしゃいませ! お席へご案内します!」

「これも、メイド、ですか?」

「給仕さんだね。近い、のかな?」

「もうあんまり近くないかなー」


 奥の方の席につくと、それぞれ適当に注文する。

 アイリだけはメニューを睨んで、どれにするか決めかねているようだった。そんな初々しい反応にまたハルは頬がゆるむ。


「むむむ……」

「アイリちゃん、悩んでるとこ悪いけど、どれ頼んでもあんまり美味しい物は出ないと思うぞー」

「しかし、食べた事の無いものには変わりないので、えへへ」

「新鮮な味なのは確かかもねえ」


 お屋敷でメイドさんが料理してくれる物とは、残念ながら比べるべくもないはずだ。


「全部頼んじゃおっか? これは食べても太らないぞ」

「選ぶ楽しみって物があるよユキ」

「頼んだ後で、選ぶ」

「意味ないなー……」


 そういうのは選ぶ楽しみとは言わない気がする。


「何度も選べて楽しみ百倍」

「百倍、ではない。豪遊的な一つの楽しみだそれは」

「そんなに食べ切れません……」

「大丈夫、いくら食べてもおなか一杯にはならないさ」

「どうかな? アイリは初心者だ。すぐ一杯な気分になるかも」


 物を食べている感覚をリアルに味わうと、満腹感の錯覚を覚える事がある。誰もが巨大ステーキ五枚を平らげられる訳ではないのだ。

 アイリはデータ食に慣れておらず、あまり暴食はオススメ出来ない。体調に影響が出てしまいそうだ。


「ところでハル君、ここの店員って全部神様なの?」

「ああ、多分そう」

「そうなのですか!? わたくし何も感じませんでした」

「遠くから動かしてるんだよ」

「すごいですねー……」


 フルダイブだと少し違うが、モニター式のゲームでキャラを操作する感覚が近いだろうか。


「中の神はそれぞれ誰なんだろね。カナりんも居るのかな?」

「いや、居ないと思う。というか全部あれ同じ人が動かしてるかも」

「えっ、マジなん、……ってああ、ハル君みたいな神様が居るのか」

「というか、本来AIの得意分野だよ。不思議な事じゃない」

「大変そうですー……」


 食事をしながらそんな事を話す。結局アイリは選択をハルに任せる事にしたので、ハルはハンバーグを選んだ。何となく似合いそうだったので。

 アイリは運ばれてきたそれを、不思議そうに食べていた。見た目と味が一致しない感覚は初めてなのだろう。


「どんな神様なんだろうねぇ」

「多分だけど、会った事があると思う。珍しく勘なんだけど」

「リアルで会ったって人? というかハル君いつも勘で動いてないの? 直感で動き読んでると思った」

「割と理論立ててるつもり。……というか、勘で動いてるのはユキでしょ」

「うん、そう」

「わたくしも勘には自身がありますよ!」


 アイリの勘は侮れない。最近は特に、心を読まれているのではないかというタイミングが多い気がする。

 もう一ヶ月近くずっと一緒に居るのだ。そういう事もあるだろうか。

 だがハルは感情の機微きびは読めても、思考の内容まで読める訳ではない。アイリの感覚には舌を巻くばかりだ。


「このお肉は臭みが無くて味が素直ですね」

「はっきり言ってもいいんだよーアイリ? 『味に深みが無い』ってさ」

「えへへへ」


 この表情はハルにも読心出来た。『あまり美味しくないですね!』、だろう。間違いない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
カナりんとセレちん以外で会った神ってあの神しかいないんじゃ…なんか特殊な場所にいる枠外な神な感じだったけどちゃんとゲーム世界の一翼ではあったのか にしてもいい服だから買うじゃなく作りましょう!とかステ…
[一言] お店に優しくないも何もプレイヤー向けに作られた装備はハルはサイズ合わないですからね... 装備権がある体は現在貸しちゃってるので
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ