表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/152

鉄の騎士と復讐の拳(2)

趣味で書き始めました。

「先日、僕らの街が終了した件について」の続きです。

読む前に、以下の注意に目を通してください。


【注意事項】


・ハーレムなし。

・デスゲームなし。

・俺tueeeは少なめ、チート能力は多め。

・キモイ主人公。

・読みづらい。

・残酷な描写や暴力表現あり。

・この作品はフィクションであり、実在の地名や人名、団体名とは一切関係ありません。


 昼過ぎの上名古屋地区。

住民たちは小学校やスーパーを中心に、集団生活を営んでいた。

異能者や体力のある若者が警備し、怪物や犯罪者に目を光らせる。

自宅で寝起きできないものは、簡素なバラックを立てて寝起きする。

僅かばかりの平穏は、爆音によって引き裂かれる。


 雪崩れ込んでくる革ジャンの男達――レインボーズに対処するべく、区内の異能者が押し寄せる。

その中にいた髪をツーブロックにした赤いシャツの中年男――水瀬和幸みなせかずゆきは手にした弓を構える。

放った矢がギャングの頭部を穿つと、制御を失ったバイクが横転する。その傷口は膿んだように悪化し、不愉快な黄色の液が死体から広がる。


「来たぞォ!上っ!!」


 和幸は顔を上げた時、強い既視感に襲われた。

空に浮かんでいたのは、下半身と両目を持たない、異形の天使。

天使は両腕を力強く掲げると、虹色の光弾を十数本出現させた。


(あれは…)


 初見ではない。しかし、どこで見たのだったか。

和幸が答えを出すより早く、光弾は地上に放たれた。

それぞれの判断で避け、あるいは得物で払う。和幸は後退った。

正答は間もなく明らかになった。


 光弾が着弾した路面が直径1m前後で霧散する。

接触した武器は溶けるように消え、不運にも杭で貫かれた住民は霧のように消滅した。

触れた物質を分解しているのだ。身を翻す隣の男を横目で見送った時、通りの向こうから歩いてくる青年を和幸は捉えた。

向こうも気づいたらしく、サングラスの青年はちょっとの間立ち止まった。


「久しぶりだなァ!!元気だったか!?オッサン!」

「?」


 親しげに話しかけてくる。


「印象薄いのかな、俺って」


 青年――梅崎康一うめさきこういちは左手でサングラスを取ると、背後に放った。


「これでいいか、パーキングエリアで一緒に闘ったろうが?」

「お前…」


 和幸は既知感の正体を知った。

悟り、慄いた。殺害したと思っていた男が、今目の前にいる。

この後の展開が容易に予想できる。


 2人は夏の異変時、同じパーキングエリアで立てこもっていた。

トラブルで揉めた際、康一は和幸の手で右腕を切り落とされ、視覚を失った。

矢が放つ毒気に侵された眼窩には今、機械の眼球が収まっている。


「生きてたのか」

「生きてたぜ…お前に会いたかったからなぁ!」


 康一の右腕があるべき空間に、ノイズが走る。

直後、装甲で覆われた巨大な義手が顕現した。

義手は左前腕並みに太く、重機のような手首は路面に接している。


 パーキングエリアから逃げ出した康一は、何度となく死を覚悟した。

傷は翌朝には塞がったが、負った障害が彼の足を引っ張った。

近づくチンピラを四苦八苦して倒し、掴んだものを口に入れる日々。

盲目隻腕で3か月強過ごした時、康一は第3の能力を発現させたのだ。


 それを見た瞬間、和幸は逃げ出した。

康一もそれを追う。重心がややずれているが、速度は和幸と同等以上。

和幸は振り返った時にそれを認め、弓から矢を放った。

義手で軽々と払われた矢は勢いを緩めること無く、康一を狙う。


 走る和幸は名古屋高速清州線の下まで逃げる。

追いかける康一の周囲を矢が飛び回るが、その度に撃ち落とされる。

矢が身体を二週三週した時、康一は左手でシャフトを掴んだ。

鏃に触れていない為、毒気は効果を発揮しない。


「な!?」


 矢を握りつぶした康一を見て、振り返った和幸は内心腰を抜かした。

鉄の右腕の装甲が展開され、砲身が露になる。康一は腰を落とすと、砲口を目の前の男に向けた。

砲口が朱色に輝き、拳大の熱弾が撃ちだされる。熱弾は轟音を響かせて、家屋の壁を貫いていく。

枇杷島地区まで飛んでいった赤熱球を、和幸は横っ飛びで躱す。

すれ違った瞬間に衣服や毛髪が発火し、胸部の皮膚が黒く焦げた。


 和幸が熱と痛みに悶えている間に、康一は距離を詰める。

猟犬のように近づいた康一は、応報の鉄槌を振り下ろした。

火に巻かれた和幸は斧を取り出して迎え撃つが甲斐なく、アスファルトの中に沈む。

二度、三度と叩き続けて、路面に小さなクレーターができた。


「…呆気ねェな、こんなんじゃスッキリしねぇんだよ」


 義手を持ち上げると、クレーターの中心が露になった。

人間の出来損ないを見下ろしながら、康一は呟く。

背後の上名古屋地区からは銃声や悲鳴、卑しい叫びが引っ切り無しに聞こえてくる。

鉄柱のような右腕を引きずりながら、康一はバイカーが暴れている町に足を向けた。


 上名古屋地区では、レインボーズに参加したチンピラが略奪を繰り広げている。

康一が首魁に収まる少し前、組織は壊滅寸前だった。

絡んできたバイカーを瞬く間に黙らせた彼が加わってから、往時の勢いが戻ってきた。

1か月が過ぎる頃、ギャング達はレインボーズと呼ばれるようになった。






 2時を回る頃、上名古屋から嵐が去った。

今はグレーの制服に身を包んだ男女が、現場検証や救助活動を行っている。

彼らは治安維持局。街の治安回復を目的にしたコミュニティであり、夏の異変で壊滅した市警の代行として、今は認識されている。


「ひでぇなあ、無事なトコがねぇーぜ」


 髪を逆立てた不良風の男は呟く。

それを10代後半の少女は見咎めた。筋肉の引き締まった精悍な体型。

鼻が高く、顔の凹凸がはっきりしている。


「サボってないで、手伝ってよ!」

「サボってねぇよ!」


 走っていく不良風を見送る、30歳代のやや頬のこけた男。

維持局のトップに座っている清水正史郎しみずせいしろうは、惨状を目の当たりにして表情を厳しくする。


 壁と言わず、塀と言わず、弾痕だらけだ。

黒煙が街中で昇っており、街路には死体が散乱する。

焦げのある銃創、強い衝撃を物語る陥没、鋭利な刃物によるであろう切断。

損壊度合いはバラエティーに富む。


 レインボーズとの付き合いは長い。

現在ほど人手の無かった頃から、正史郎は彼らと戦っている。

10月に大規模な掃討作戦を済ませ、ほとんど壊滅したものと思われたのだが。

その1、2週間後から、被害報告が段々増えてきた。


――虹色の天使。


 現在、彼らのリーダーと目されている男の召喚する怪物。

30名ほど捕縛、40名近くを殺害したが、肝心のリーダーは取り逃してしまった。

何としても捕らえねばならない。この男さえ無力化すれば、今のレインボーズは瓦解するはず。

正史郎は憤懣を奥に隠し、被害住民の救助に当たった。


ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ