表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
獣の紋章  作者: 星野セイ
3/4

覚醒2


僕は8歳になった。

この頃になるともう既に自我もハッキリとし、体も少しずつではあるが、思い通りに動くようになっていた。

そうなると、周りの様子も把握できるようになってくる。


父グレッグは、農夫を営みながら町の自警団長を務め、母ベロナは僕を育てながらグレッグの畑仕事を手伝っていた。

日々忙しそうではあったが、仲睦まじい2人を見ていると、僕も自然と笑顔になれた。


「父さん!今日は何時から剣の稽古をしてくれるの?」


僕はと言うと、初めて剣を握らせてくれた3歳の頃から1日もあけずに剣を持ち続け、最近になってやっと父さんが稽古をつけてくれるようになった。


「そうだな、夕方ごろになるが、それで良いな?」

「うん!それまで広場で遊んでくる!」


僕は腰に木製の短剣を提げると、うちの畑から飛び出した。

広場に行けば、同年代の友達が集まって遊んでいる。それに加わって遊び尽くし、その後に剣の稽古をするのが、僕の日課になっていた。


「レオ!遅いぞ!」

「ごめんごめん!今日は何するの?」

「英雄ごっこしようぜ!」


それから、太陽が地平線に近付き赤く燃え上がるまで、僕たちは全力で英雄ごっこに明け暮れた。

夕方が近づくにつれ、それぞれの親が我が子を迎えにやってくる。その中に僕の父さんと母さんはいないが、最後の1人になるまで遊んでから自分の帰路についた。

農夫は一日中畑から離れられない。

そんな事は十分分かっているので、親が迎えに来てくれなくても、もうなんとも思わなかった。


「ただいまー!!」


僕は、自分の家の畑が見えると、手を振りながら大きな声で叫んだ。

しかし、2人の姿は畑に見えない。


「あれ?今日はもう帰ったのかな?」


僕はそのまま、自宅へと足を向けた。


「ただいま!」


自宅の扉を開ければ、そこには出撃準備で簡素な鎧を着る父さんと、その手伝いをしている母さんがいた。


「レオ、おかえり。

父さんこれから出撃になったから、ちょっと家を空けるよ。」


父さんは、母さんから自分の剣を受け取りながら、そう答えた。

母さんはどこか複雑そうな顔をしている。


最近、出撃前はいつもこうだ。

父さんは唇を固く結び、母さんは切ない笑顔を浮かべる。


「あなた、団長を降りる事は出来ないの?」


母さんは父さんの手を握りながら言った。


「レオもこれからどんどん大きくなる。

あなたが居てくれなくちゃ、生きていけないわ。」

「ベロナ、別に俺は死に行くわけじゃない。いつも通り警戒して、帰ってくるよ。

俺は団長だ。この町を守ることがお前たちを守ることなんだよ。」


父さんはそっと母さんの肩を抱いた。


「そんなに難しい任務なの?」


2人の雰囲気がそう物語っている。

父さんは母さんを離すと、僕に近寄ってそっと頭を撫でた。


「最近、この辺りはとても物騒になってきている。町を襲う賊が力をつけてきているんだ。俺たちの中にも死者が出ている。」


父さんはそう言うと、グッと目に力を入れ、僕の顔を覗き込む。


「いいか?もしも、俺に何かあったら、母さんを守るのはお前だレオ。その為に今までお前に剣の稽古をつけてきた。そして、お前には剣の才能がある。

剣の修練を怠らず、もっともっと強くなって、母さんを守るんだぞ。」


僕は父さんの力強い目を見て、ゆっくりと頷いた。


「父さん、任せてよ。僕はもっと強くなる。

だから、帰ってきたらまた剣の稽古をしてね。」


父さんは口の両端をニッと引き上げた。

僕も同じく笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ