表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファンタジー・ゼクスワールド・オンライン ~六界幻想~  作者: 探偵時計
第1章 胡蝶は幻想的な虹色の夢をみる
23/65

第22話 武虫の森林にて  油断大敵

遅くなり、申し訳ございません。

第22話 武虫の森林にて 油断大敵


 幻想歴0年1月1日 武虫の森林


 さて、俺たちはテントウムシもどきを殲滅するという、使命のもと武虫の森林に戻って来た。ちなみに、鑑定をミヅキに使ってみたら、名前とHPゲージを見ることができた。まあ、正直微妙だったけど、これからの成長に期待したいと思う。

 俺が、実験結果を考えていると又もや、ミヅキの狐耳がピクンと動いた。


 「アオイ!今度は、正面から数は目視にて3!」

 「了解!速攻で倒すぞ」

 「待って、1体残しておいて、薙刀のスキルを獲得したいわ」

 「分かった、最後尾の1体残しておくぞ」


 そう言うと、俺も目視できる距離まで、敵が迫っていた。今度の敵は、工事現場のヘルメットをかぶった、体長1ⅿくらいのコミカルなアリだった。一列に突っ込んできたので、俺はウサギ狩りの要領で、横に避けて刀で首を両断した。


「なに!」


 しかし、すぐには、ポリゴンにはならず、俺のほうにはねてきた。すかさず後方に飛んで、事なきに終えたが、2体目の突進をもろにくらってしまった。


 「がはっ!」


 俺は、5ⅿ程飛ばされ、地面を転がった。俺は、身の危険を感じると、そのまま横に転がった。


 ドシン!


 どうやら追撃で、のしかかろうとしたらしい。コミカルな見た目のくせにえげつない。油断なく構えていると、また、突進してきたので、すれ違いざまに今度は、右の足を三本切った。すると、アリは体勢を崩し転がった。すかさず首を落とした。今度は、最期の悪あがきはなかった。


 「そうだ、ミヅキは」

 「こっちも終わったわよ」


 どうやら、木々を迂回して最後尾の1体だけ引き付けて、戦っていたらしい。


 「って、アオイ!HPヤバイんじゃな!」

 「?あっ、ほんとだ。結構くらったな。一撃しか当たってないのに」


 俺は、ミヅキに指摘されてHPを見ると、4割を切っていた。


 「アオイが、ダメージくらうのって初めてかしら」

 「そうだな、まさか首を切っても動くとは思わなかった」

 「ああ、それで。やっぱり2体相手はたいへんだった?やっぱり二人で戦ったほうがよかったかしら」

 「いや、慣れればそうでもない。次は、大丈夫だろう。そういえば、HPって自然回復するのか?」

 「確か、座っていると1分に1%回復するわよ。待ってみる?」

 「いや、時間がもったいない。ポーションを使って先に行こう」


 そう言うと、ポーション飲んでみた。味のほうは、苦めのさらさらとした抹茶味だった。HPはもともと低いので、1本で全快した。


 「さて、これでよし」

 「あっ、そういえば薙刀スキルをとれたわよ。これで私もちゃんと、近接戦闘に参加できるわ」

 「そうか、流石に今の俺だと、3体までならいけそうだが、4、5体となると逃げるしかないと思ったからな」

 「なら、良かったわ。でも、帰ったらちゃんとアオイの防具を買いましょう。流石に、一撃で半分以上は、私が怖いわ」

 「分かった。なるべく善処する」

 「本当よ。分かったわね」


 俺は、気まずげに頷き、先頭を行くミヅキについていき、俺たちは、先に進んだ。

 その後も、アリばかり出てきて、、テントウムシもどきと遭遇することなく50体くらいのアリと戦った。そして、慢心なく戦闘に挑めば、4体でもなんとかなるようになった。



 そして、日が沈み、森林に夜がやってきた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ