表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

Episode:1


日傘の女性はTシャツの襟をつまみ上げ、額に流れる汗を拭う。健康的な色の肩が覗き、サラリーマンは早足で日陰を渡る。蝉の声が嫌に響く中、茉莉(まつり)は全開にした窓からぼーっと街を眺めていた。これらビル群の壁がどれほどの熱を帯びているか、コンクリート道路を見れば、揺らめく蜃気楼が一気に眩暈を引き起こす。慰め程度に植えられた街路樹も大した日陰は作らず、彩りは目に良いが、かえって視界が狭まってこれまた暑い。

「あああ!だめ!限界扇風機!」

窓を開けているのに風が全く入ってこないとはどういう事だ。きっと祖母の家なら、周りの山の木々や土草が心地よい風を運んでくれるというのに。



 ―ピロン・・・

通知音が聞こえ、携帯電話の画面を開くと1通のメールが届いていた。

『今年はこっちに来ないの?』

茉莉は返信もせず、画面を閉じてベッドに倒れ込んだ。




毎年夏、学校が長期休暇に入ると家族で田舎の祖母の家に行っていた。

だがしかし、今年は行かなかった。

故意に避けた訳では無いが、行きたくないと思っていたのは確かだった。

祖母の家の近所には茉莉と同じ年の男の子が住んでいて、祖母の家に行く時はいつも一緒に遊んでいる。当然昨年も遊んでいたが、その年はいつもと彼の雰囲気が違った。やけに目をそらすし、話しかける度方をビクつかせて焦ったようだった。何かしてしまったのだろうか、と考え込んでしまう茉莉だったが、茉莉が田舎から帰る日の前日、小さな事件が発生した。




「花火をやろう!」

そう言った彼の手には、スーパーで売られている手持ち花火のパックが握られていた。茉莉は喜んで頷いた。

普段住んでいるビル群の中では、花火なんてできる場所は存在しない。危険すぎるから、という理由は茉莉も知っていたために、この田舎に来て花火をするのが毎年の楽しみだった。


薄暗くなるまで待ち、再び呼びに来た少年とともに茉莉は川辺に出かけた。岩で支えて蝋燭を立て、慣れた手つきでライターを使って火をつける。小さな火が、ぼぅっと大きくなっていく。

「よし、いいよ」

 火に被せると、紙が燃えていき、勢いよく光線が飛び出した。

「ついたー!」

 茉莉に続いて少年も火をつける。ケラケラ笑いながら、光で線を描いた。煙と少年の匂いが鼻から全身をめぐる。


 最後の2本、線香花火に同時に火をつける。

パチパチと音を立て、火の玉に手足が生えていく。

「あぁ、今年ももう終わりかぁ」

すっかり暗くなった川辺に、小さく火花が飛び散り、見つめるうちに残像が重なっていく。

「なあ」

「ん?何?花火消えちゃうんだけど・・・」

「来年も花火しようぜ」

「いいよ」

「・・・」

 少年の頬は花火のせいじゃなく、赤みを帯びていた。

「どうしたの?熱でもある?」

茉莉がそっと手を伸ばすと少年は驚いて後ろにひっくり返った。持っていた花火が落ち、石の上で暴れたものの、夜風にさらわれて煙だけを残した。

「え・・・」

「お・・・お前・・・!何すんだよいきなり!!」

「何って顔が赤いから・・・」

「ほっとけ!」

 茉莉の線香花火はバチバチとした音に変わり、光の半径は大きく膨れ上がった。それぞれの枝がまるで稲光のように枝を分ける。

「・・・茉莉」

「ん?」

「1度しか言わないからよく聞いとけよ」

「えぇ?何それ」

「好きなんだ」

「何が?」

「茉莉のことが」

「・・・え」

 手元の音が無くなると同時に花火を持つ手が軽くなる。蝋燭の光が柔く2人を照らしている。普段茶色く見える少年の目は、夜空の如く深い深い黒で、蝋燭の火を助けに茉莉だけを映す。

「俺の彼女になってもらえませんか?」

茉莉は、伸びてくる手を叩き、何も言わず少年に背を向け走り去った。


翌日の朝、普段なら見送りに来る少年の姿が見えないまま、茉莉が乗った車は祖母の家をあとにした。



あれから1年、茉莉は高校最後の年を迎えた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ