表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

第3話:優等生騎士と消えた婚約指輪

学院の中庭で、青空の下に立つ少年の背筋は、まっすぐだった。


銀の髪に、軍人仕込みの鍛え抜かれた体躯。

冷たい鋼のような瞳が、ユリアの存在を見つけた瞬間だけ、わずかに緩んだ。


「君が――ユリア・セレスタイン嬢か」


「ええ。あなたが、クロード・ヴァレンティア殿?」


「正確には、“元”婚約者を探す男、だな」


静かな声だった。だが、その言葉には刃のような切実さがあった。



クロード・ヴァレンティアは、学院内でも有名な“騎士候補生”。

王国の騎士団を目指す優等生であり、名門出身、冷静沈着な完璧主義者。


そんな彼が突然、ユリアを訪ねてきた理由――それは、婚約者の失踪事件だった。


「昨日の夜、俺の婚約者・リーナ=エステル嬢が姿を消した。部屋には争った形跡はない。ただ――彼女が持っていたはずの“婚約指輪”が残っていなかった」


「誘拐……ではないの?」


「わからない。ただ一つだけ言えるのは、彼女が自ら姿を消す理由などないということだ。俺の知る限り、彼女は穏やかな性格で、人に恨まれることもなかった。だが昨日、学院内で“あの事件”の調査に関わっていたと聞いた」


「“あの事件”?」


「悪役令嬢と紅茶事件だ。……君が、その真相を探っている張本人らしいな?」


その瞬間、ユリアは静かに息を呑んだ。


(関係している……?)


指輪と、失踪。そして“紅茶事件”の真相に関わっていた少女。

だとすれば、この事件も――


「協力させていただくわ。クロード殿、私は今、学院内の“闇”に触れている最中。そこにあなたの婚約者がいたのなら、無関係とは思えない」


「……感謝する」


それが、ユリアとクロードの最初の“契約”だった。



捜査は思ったよりも早く進んだ。


学院の職員用資料室――鍵のかかっていない扉の奥に、手帳が一冊だけ落ちていた。


手帳の中には、リーナの筆跡で、こう書かれていた。


「紅茶の事件は、“上”の仕業かもしれない。マリアは正義の味方ではなく、何かを隠している……私の持つ“証拠”は、指輪に」


「……証拠が、指輪に?」


ユリアが呟いた時、クロードは明らかに驚いた顔をした。


「……まさか、あの指輪。あれには、彼女の“印章”が仕込まれていたんだ。魔導印刷用の封蝋を刻む、特殊な印。情報の封印や伝達に使えるものだった」


「つまり――それを持って誰かが隠したのなら、“証拠隠滅”か“偽造”のどちらか」


「……くっ」


クロードが拳を握りしめる。


「リーナは何かを見てしまった。だから、消された……」


「まだ決まったわけじゃない。彼女が生きていて、助けを待っている可能性もある」


そう――これもまた、“論理”で導くべき事件だった。



その夜。


ユリアはアメリアの部屋を訪れていた。

机の上には、例の手帳のコピー。香水と、紅茶と、記された“指輪”の文字。


「なるほど……事件は繋がっているようね」


アメリアは紅茶を淹れながら呟く。


「犯人は、私を退学させたいだけじゃなかった。“誰か”を黙らせ、証拠を隠そうとしている。問題は、それが“誰のため”なのか、よ」


「そして……マリアも、ただのヒロインじゃない」


ユリアは言った。


「この世界では、ヒロインが絶対善っていう“思い込み”がある。でも、現実にはそんなことない」


「ふふ、あなたの考え方、好きよ。どこか他人とは違う視点を持っている」


アメリアの瞳が静かに細められる。


「……まるで、異世界から来たように」


ユリアは微笑んだ。


「そう思う?」


アメリアは答えなかった。だが、その目には確かな“共犯”の光が宿っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ