表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

プロローグ:論理でフラグは折れるのか?

目の前で、少女が裁かれていた。


煌びやかな貴族学院の大広間。絢爛な衣装に身を包んだ生徒たちが見下す中、金髪碧眼の悪役令嬢――アメリア・ローゼンベルクが、無実の罪で糾弾されている。


「あなたは平民の少女を苛め、無実の薬を毒と偽って服用させ、王太子殿下を侮辱した……!」


誰かが叫ぶたびに、場に同調の空気が広がる。

だが、どれも“証拠”は曖昧で、ただの状況証拠ばかりだ。


(ああ……やっぱり無理があるよね、この展開)


わたし――結城ゆうき 優莉ゆうりは、ため息を飲み込んだ。

これは、乙女ゲーム『ロゼリア・クロニクル』の終盤シーン。

正ヒロインが全ルートで悪役令嬢を断罪し、攻略対象に認められる定番イベント。


でも。


(明らかに、誰かが仕組んでる)


思えばこのゲームは、ご都合主義が多かった。証拠はないのにヒロインの言い分だけが通ったり、王太子が「信じた」だけで悪役が断罪されたり。


そんな歪んだ“正義”を、見過ごすことができなかった。


「待って」


誰よりも大きな声で、わたしは言った。


「その断罪、矛盾があります」


全員が、息を呑む。


おかしい。

わたしはさっきまで、日本の高校で推理小説を読んでいて、そして――トラックに轢かれたはずだった。


でも気づけばここにいて。

制服ではなく、見覚えのあるモブ令嬢――ユリア・セレスタインのドレスを着ている。


(転生? っていうか、これゲームの中?)


戸惑いの中でも、頭は冷静だった。


この断罪イベント、黙っていればアメリアだけが処罰される。

でも、そうはさせない。


「“毒を盛った”とされるお茶ですが、その時間、アメリア様は教室で授業を受けていました。その場には教師も複数いましたよね?」


「……え?」


「しかも、被害者とされる平民の少女は、その後の調査で『自分が盛られたとは思っていなかった』と周囲に話していた記録があります。どうして、それが“毒”だと誰が断定したのか――王太子殿下、説明いただけますか?」


会場が静まり返る。


わたしは知っている。この世界には“ロジック”がない。


けれど。


(なら、わたしが論理でこの世界を上書きしてやる)


この世界には証拠も裁判もない。

ならば私が、それを持ち込めばいいだけの話。


それが、モブ令嬢ユリアの“第一の事件”だった――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ