表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/19

火村と嵐山

「……ガハッ! かはっ! けほッ、げほ!」


「終わりだ。海郷(うみさと)


 倒れて咳き込む海郷は、対戦相手を見上げる。

 腕時計からアナウンスが鳴り響き、火村(ひむら)鳳仙(ほうせん)の勝利を告げた。両者の姿がその場から消える。

 そして次の瞬間には理事長室のソファーに座っていた。

 目の前には机を挟んで向こう側に、嵐山(あらしやま)が座っており、転移する前にいたはずの稲神(いなかみ)の姿がどこにもなかった。


「勝ったのは火村君。これで火村君と嵐山君が一勝だ」


「そうですか……」


 後光差す窓際に座る理事長の報告を聞きつつ、部屋の中を見回す。

 火村の隣には海郷が座っていて、彼はすぐに立ち上がって部屋を出て行った。火村の方を見ようともしなかった。


「ついさっき稲神君も出て行った。彼らのことは落ち着くまで放っておいてほしい。それで……」


 一人分のスペースを空けて、嵐山の座っているソファーの隣に黄土(おうど)が現れた。


「すまないね黄土君。急に呼び戻しちゃって」


「あ、はい」


 理事長によって元の世界に帰らされた黄土は驚いていたが、落ち着いてから返事を返した。


「ちょっと嵐山と話していいですか、先生」


「ああ。こっちも黄土君に話があるから」


「えっ? お、俺にっすか?」


 理事長は黄土を連れて部屋を出て行った。

 火村はテーブルに腕を置き、身を乗り出して嵐山と話す。


「なあ、勝ったんだな」


「予想外って言いたいんだろ」


「そんなことはない。で、どうだった。〈雷神〉は」


「強かった。もし最初から本気でこられてたら、勝てなかったと思う」


「本気じゃなかった……もしかして本当に、稲神は人と戦うのが苦手なのか」


「あ、気づいてた?」


「まあな。俺とお前は似てるところがある。お前が気づくことには大体俺も気づいてる」


 背もたれに体を預けて、火村は天井を仰ぎ見る。


「稲神雷狗、うちの学年のエースだ。わかるだろ?」


「ああ。戦いの最中その愚痴をぶちまけて来た」


「へー、どんなこと言ったんだよ」


 体勢を戻して再び身を乗り出す。

 対して嵐山は口元で笑いながらも、どこかつまらなそうだった。


「別に。俺とお前は何が違うー、とか」


「一回アイツと行動を一緒にしたことがある。アイツは、純粋なんだよ。そういやおもしれー話がある、知ってるか? アイツ昨日火の町で新しい武器を手に入れたとたん、超強いドラゴンの噂を聞いて火山の中に乗り込んだんだぜ」


「純粋、ね。無謀に思えるけど」


「俺と町で別れてすぐだった。そんで、ドラゴンの幼体にやられた。アイツも、そんで俺も」


「? 火村もドラゴンに挑んだのか?」


「……まあな。アイツの後追いにしかならねーけど」


 再び背もたれに体を預けて、顔を背けて扉の方に向けていた。

 ちょうどその時、理事長が戻って来た。後ろに黄土、海郷、そして稲神を連れて。


「さて、改めて『五界神対戦(フィフスキングダム)』について説明しよう。なぜ、この五人で戦ってもらおうと考えたのか」


 窓際に理事長が立って、語り始める。

 黄土が火村の隣に座り、その隣に稲神が座った。向かい側には嵐山の隣に海郷。


「それは君たちの成長を促すためだ。君たちはこの学年で最強格だ。実力もそうだが、異世界での進歩も君ら五人が頭一つ抜けている」


(頭一つ、ね)


 火村は稲神に目を向ける。負けた悔しさから顔が歪んでいる横顔。

 本当に頭一つ抜けているのは五人だろうか。

 この五人から、さらに一人抜けている奴がいると思う。

 嵐山も稲神を見ていたようで、目を戻す途中で視線がかち合った。すぐに視線を理事長の背中に戻す。


「知っての通り、“冒険科”を取り組んでいる学校は全国にあり、時期が来れば他校と勝負する大会の機会が訪れる。本当は二学期まで、A2E2世界で世界の理解と戦闘の基礎を鍛えてもらうつもりだったが……君らは例外だと考えた」


「どういう風に例外なんですか。ただ単に、コクーンエデンって街に到達したのがこの五人だからって訳ですか」


 火村の質問に、理事長が答える。


「それも一つの判断材料だ。しかしもう一つ、パーソナルワールドの与える負荷に、耐えられると判断したからだ」


「負荷?」


「新しい異世界に行く緊張感や、ドキドキやワクワク、恐怖や不安のことだ。心の負担を増やすと、A2E2世界での活動にも支障が出ると考え、パーソナルワールドを渡すのは二学期までとしていた。しかし君らは他の生徒とは違った、新しい異世界の体験に耐えうる精神力がある」


「だから学年で俺らだけにパーソナルワールドを?」


「そうだ。そして君たちは他校との大会のため、一段階上に昇ってもらいたい。そのためのフィフスキングダムだ」


 理事長がデスクの椅子に座り、肘をつく。

 そして黄土に目を向けた。


「この後、再びA2E2に飛んでもらおうと思っているが、その前に君たちには向こうの世界で一日だけパーソナルワールドに行ってもらう」


「「え?」」


 黄土以外の四人が疑問符を浮かべる。

 すぐにA2E2で対決を続けるのではないのか?

 なぜパーソナルワールドを挟むのか?

 四人はわからなかったが、黄土は渋々と言った感じで頷いていた。


(黄土のやつ、さっき離席した時理事長に何か言われたのか?)


 火村はそう考察した。


「気分転換という理由もある。しかしもう一つ、君たちには———仲間を作ってもらいたい。そしてその仲間にもフィフスキングダムに参加してもらう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ