表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/74

プロローグ(1)

 鬼は人を惑わし、人を魅了する。人の悪意は鬼によって利用され、人から人ならざるものへと堕とされる。それが鬼たちのやり方だ。


 遙か昔、人と鬼が手を結んだ時代もあった。それでも時が流れ、二つの種族の考えが異なるにつれ、いつの間にか敵対関係ができあがる。


 種族も考えも文化も生き方も違うのだから仕方あるまい。


 何よりも鬼は、人の悪意を好み、それを糧として生きている。

 だから人間も鬼に対抗するだけの力――霊力を身に付けた。そのように修練によって霊力を身に付けた者を術師といい、そのなかでも昔から国と皇帝を支えてきた権力ある術師一族を術師華族と呼ぶ。





 カコーン、カコーン……。


 規則正しいししおどしの音が、静かな和室にひときわ大きく響く。本来は田畑を荒らす鳥獣を追い払うためのものであるが、この屋敷では庭の装飾として設置しているようだ。


 カコーン、カコーン……。


 い草の香りが漂う和室には、黒檀の一枚板のテーブルを挟んで、二組の男女が向かい合って座っていた。


 その中の一人、雪月(ゆきづき)乃彩(のあ)は、ふかふかの座布団の上で、背筋を伸ばす。腰に届くほどのまっすぐな黒い髪は、結わえることなく、背中に流れる。


 目の前にいる夫の雪月徹がやわらかな笑みを浮かべ、テーブルの上に一枚の紙を滑らせた。


「乃彩さん。では、こちらの離婚届にサインをお願いします」


 テーブルの上にあるのは、離婚届。乃彩はこれから、目の前の夫と離婚する。その夫の隣には、すでに違う女性がいる。彼女は令月(れいげつ)茉依(まい)。乃彩と同じ学校に通う女子高校生である。


「ありがとう、乃彩。この人を助けてくれて……」


 茉依がぽつりと言葉をこぼした。

 その言葉に頷いた乃彩は、離婚届に今の名を書く。


『氏名、妻:雪月乃彩』


 離婚の種別は『協議離婚』、戸籍は『元の戸籍に戻る』そこに結婚前の名前――春那(はるな)乃彩とペンを走らせた。


「乃彩さん。約二ヶ月間、本当にありがとう」


 真っ直ぐに背筋を伸ばしている徹は、額がテーブルにつくのではないかというくらい、深く頭を下げた。

 カコーン……カコーン……ししおどしの音が聞こえる。


「本当に乃彩のおかげ。私たちの結婚式には招待するわね。友人の特別席を、空けておくから」


 目の前の仲睦まじい二人の様子を見ていると、乃彩の顔も自然と綻んだ。


「では、雪月さん。こちらが、雪月家から春那家に依頼した内容の内訳になります。金額は、こちらに書いてあるとおりです」


 そう言って割って入ったのは、乃彩の父親でもあり春那家当主の春那(りん)。若くして乃彩の父親となった彼はまだ三十代であり、働き盛りの活動的な肉体にくわえ、当主という威厳も持つ。端整な顔つきであるものの、眼鏡の下にある切れ長の目は冷淡な印象を与える。さらに、和やかな空気にそぐわない、落ち着きを払った低くて鋭い声。


「え?」


 明るかった目の前の二人の表情は一気に曇った。

 乃彩も琳が提示したその金額に驚愕する。


「一、十、百、千、万……え? そんな大金……それにこれから結婚式を控えていて……」


 茉依がしどろもどろになりながら答えた。


 彼女が卒業したらすぐに結婚するというのは、乃彩も聞いて知っていた。

 それでも琳は、ぴくりとも反応を示さない。能面のような表情で、言葉の先を奪う。


「乃彩のお友達ですからね。これでもまけたつもりです。一人の女性の人生に離婚歴をつけたのですから、これくらいは安いものではないでしょうか?」


 家が一軒建つほどの金額が書かれた請求書が、黒檀のテーブルの上にドンと叩きつけられた。


「だって……そうしないと乃彩の力が使えないって聞いたから……」


 カコーン、カコーン……カコッ……。


 茉依の悲痛な声が、ししおどしの音に交じる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ