表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不運からの最強男  作者: フクフク
幼少期前編
8/205

事前情報_03



 話を戻す。

 当初予定していた隠蔽Lv5では、鑑定眼持ちの鑑定はおそらく欺けない。

 隠蔽Lv10 もしくは 隠蔽Lv-を取得するしかない。

 事前に確認した取得スキルポイントはこれである。



 **********************


 取得に必要なスキルポイントは、以下となる。

 スキル取得には、取得Lvまでの合計Pが必要である。


 Lv1 10P

 Lv2 20P

 Lv3 30P

 Lv4 40P

 Lv5 50P

 Lv6 60P

 Lv7 70P

 Lv8 80P

 Lv9 90P

 Lv10 100P

 Lv- 450P~


 **********************


 要するに


 隠蔽Lv10を取得するには、550P

 隠蔽Lv-を取得するには、1000P(隠蔽Lv-の取得Pは450Pだった)


 必要ってことだ。


 俺は二つとも選択ができる状態である。

 隠蔽Lv10を取得するか、隠蔽Lv-を取得するか悩ましいところだ。

 スキルポイントを残すか残さないか、安全をとるかとらないかだ。

 隠蔽Lv10だと心許ない。心許ないんだが、今後のことを考えると、スキルポイントを残すべきではないかと躊躇してしまう。

 迷わず選択ができる決定的な情報があればいいんだが……。


 ここは一つ、教えてヘルプ機能様!


 『鑑定眼』発動!


 …………

 …………

 …………


 少々お待ちください。

 ただいま、掘り下げ中です。


 …………

 …………

 …………


 鑑定眼を隠蔽スキルで欺けるLvは?



 **********************


 通常の鑑定眼であれば、隠蔽Lv10で対応可能。ただし、実施者と対象者のLv差が大きい場合や、実施者の取得スキルによる環境で、隠蔽Lv10にて対応できない可能性あり。


 **********************



 微妙だな。

 叔父のLvや取得スキルはわからないが、まずLv差はどれぐらいなんだ?



 **********************


 Lv差は50以上です。


 **********************



 うわぁー。また微妙な数字だ。

 父上は騎士団の副団長でLv57、叔父は魔術団の騎士ではあるがそれ以上のLvであるとは考えにくい。

 年齢差から考えても、Lv50は超えていないと推測する。

 騎士の条件の一つに、最低Lv20が必須とはあるが、なんせ一般人の平均はLv10ですから。

 そうとなれば後は、取得スキルによる環境だよな。

 あいまいな説明ですな……。どの取得スキルが影響するのか。



 **********************


 実施者の取得スキルの環境によるため、回答不可。


 **********************



 えっ?! まさかの回答不可です。

 ヘルプ機能でもわからないことがあるのか。



 **********************


 不確かな情報の中での回答となるため、予測も含め何百通りの情報を表示しますがよろしいですか。


 **********************



 すみませんでした。遠慮しておきます。



 **********************


 わかればよろしい。


 **********************



 んーー。これはもう、隠蔽Lv-の選択しかないかな。

 念のため、もう一度内容を確認する。

 ん? 通常の鑑定眼?

 冒頭の通常の鑑定眼を見逃していました。



 **********************


 例外は、特賞特典で付与された鑑定眼。


 **********************



 ここで特賞特典、再登場です。

 そして俺のスキルチートすぎる。

 なるほど、これも環境ですね。

 もしかして、対応できない可能性のスキル環境って、考慮しなくてもいいぐらいのレアケースなのか?



 **********************


 正解です。


 **********************



 おぉー。やっぱりそうか。

 そうなると振り出しに戻りますがな!



 **********************


 あとはご主人様の選択です。


 **********************



 そうなんですがね。

 決め手がないから、決断ができないんですよ。決断力がない主人で申し訳ない。

 あっ! 最近ヘルプ機能が、俺をご主人様と呼ぶ。

 ムズ恥ずかしいので、やめてくださいと平にお願いしたが、応答なし。

 俺、ご主人様なんだよね? そこで無視する?

 いいんだ……。もうなんとでも呼べばいいんだ。はぁー……。


 そもそもスキルポイント1000は、どこからの付与だろう。



 **********************


 生死案内人の心配りです。


 **********************



 そこは応答するのか。

 これも特典かと思ってましたよ。

 生死案内人、ありがとうございます。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ