表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不運からの最強男  作者: フクフク
日常編
108/213

バーデン兄妹_01



 アーベル家に金髪の長身が訪れた。

 この日、屋敷内にいたのは、屋敷の主であるギルベルト、ヴィリバルト、アルベルト、マリアンネだった。

 テオバルトは魔術学校、ジークベルトとディアーナたちは、修練場もといコアンの下級ダンジョンにいた。

 当事者たちが不在の中、それは極秘に進められた。

 執事ハンスが、その人物を応接室に案内すると、ギルベルトが立ち上がる。


「バーデン殿、よく来てくれた」

「悪いが、家名で呼ぶのはやめてくれ」

「失礼。では、ニコライ殿とお呼びしよう。私はギルベルト・フォン・アーベルだ。隣にいるのが弟のヴィリバルト、そして息子のアルベルトだ。ふたりの同席も許していただこう」

「ニコライ・フォン・バーデンだ。ふたりの同席はかまわないが、俺は礼儀なども知らないただの冒険者だ。丁寧な言葉遣いもできない。この場での不敬は許してもらうぞ」


 ニコライの挨拶に、ギルベルトは好感を持つ。

 言葉はぶっきらぼうだが、己の態度に対し許可をもらう姿勢は、相手を尊重している証拠だ。

 ヴィリバルトも好感を持ったようで、口角が少し上がっていた。

 テオバルトが、高く評価し、懐いただけはある。


「あぁ、普段通りでかまわない」


 ギルベルトはそう言って、ソファに腰を掛ける。対面にいるニコライも静かに腰を下ろした。


「早速だがニコライ殿とは、専属契約を結びたいと考えている」

「Bランクになりたての冒険者にか?」


 ニコライの疑問に、ヴィリバルトが口を開く。


「君のことは少しばかり調べさせてもらったよ」

「赤の魔術師、直々にとは結構なことで」

「前々から君には興味があったんだ」

「へぇーそれで。お眼鏡にかなったか」

「あぁ、実に興味深い研究対象だ。ぜひ君を『深奥』に送りたいね。そして行動を監視し、その能力がどこまで」

「ヴィリバルト」


 ギルベルトが、ヴィリバルトの言葉を遮る。


「すみません、兄さん。ついね。見込みのある若者を見ると、つい癖が出てしまうんですよ」

「ニコライ殿、愚弟が失礼した。まず父親として、テオバルト、ジークベルトと共に行動をしてくれて感謝する。特にテオバルトとは、長年にわたり活動を共にしているだろう。テオバルトは優秀だが、本人にその自覚がない。ニコライ殿と討伐することで自信をつけ、最近は意見を述べるまで成長した。今回の話もテオバルトが発案者だ。息子の成長ほど親としてうれしいことはない」

「ははは。テオ、バレてるぞ。だが感謝されることなどない。テオが俺の手助けをしてくれているだけだ。特に最近は、ジークベルトが参加したことで魔物討伐の効率が上がり、実入りがいい。率先して高価なドロップ品を回してくれるからな。俺は金がいる。テオやジークベルトには、俺のほうが感謝しているぐらいだ」

「その資金が必要な妹さんの病のことで提案がある」

「セラの病で提案だとっ」


 ギルベルトの発言に、ニコライは狼狽した声を出し、その表情を険しくした。

 ヴィリバルトの調査通り、ニコライの妹セラは、難病『風船病』を患っているようだ。

 風船病、体のあらゆる箇所が膨らむという。

 時に顔の一部や、腕や足、腹であったりと、対処をしなければ、体が膨らみ続け破裂する。皮膚や肉が裂け、骨まであらわになる。

 その痛みは想像を超え、ショック死する者も多い。余命が短いのもこの病気の特徴だ。

 現在治療方法は、ないとされている。

 唯一の対処法が『魔草』を煎じて飲むことで緩和されるが、それは破裂を抑える対処で、完治するわけではない。

 また魔草は、大変貴重で非常に高価であり、入手困難とされ一般にほぼ流通していない。

 ニコライはそれを確保するため、闇市で相場の五倍の金を積み『魔草』を手にしている。

 ギルベルトは、ヴィリバルトと目を合わせる。ヴィリバルトが小さくうなずくのを見て、ニコライに提案する。


「一度、ヴィリバルトに見てもらうのはどうだろう」

「赤の魔術師は、医療までできるのか」

「私は医者ではないが、見る能力はある。『鑑定眼』で君の妹の病気を判定しよう。本当に医者の診断通りであるか。また『鑑定眼』は、その病について明確な情報をえることができる。そう、例えば完治する方法などもね。不治の病でない限りは答えは出るよ」


 ヴィリバルトから出た『完治』との言葉に、ニコライは息をのむ。

 そして眉間にしわを深く寄せると「本当に可能なのか」と、再び尋ねた。


「疑い深いね、悪いことではないが、今の時点では悪手だよ。そうだね、ではこうしよう。今まで、テオやジークがお世話になった。そのお礼に『鑑定眼』を使用しよう。これは君や妹さんにとって絶好の機会だ。迷う必要などない。妹さんを助けたいのだろう」

「助けてぇ、だがセラの病は、難病認定された『風船病』だ。いくら赤の魔術師でも解決できねぇことはある」

「言っただろう。私は不治の病ではない限り答えは出せると。難病認定の『風船病』ね。対処法は魔草だったね。君がいくらがんばっても魔草では追いつかない時期がくる。かわいそうに兄のくだらないプライドで、妹さんは『死』を待つだけだ」


「なっ」


 ニコライは激昂して腰にあるはずの剣を握ろうとするが空を切る。

 応接室に入る前に執事に渡したことを思い出し、大きく舌打ちをする。

 ニコライの苛立ちが、伝わってくる。


 冷静になれよ。いまの俺は赤の魔術師にいいように踊らされている。

 あいつは俺を怒らせ判断力を鈍らせたいだけだ。

 考えろ……。アーベル家は、俺を専属にしたいと申し出ているんだ。

 なにか意図があるはずだ。読み違えるな。

 セラの病気を『鑑定眼』で見る提案は、後々厄介だと考えての手段だ。それで完治できたら俺たちもアーベル家にとってもいいことなのだろう。

 でもなぜ今なんだ。

 本当に信用してもいいのか。

 極端に人との接触を嫌がっているセラに会わせ、何も結果がでなかったら……。

 またセラが傷つくだけだ。

 くそっ、考えがまとまんねぇ!


 なにかを考えて黙り込んでしまったニコライに、今まで静観していたアルベルトが、言葉を発した。


「ニコライ殿、私は妹や弟たちが、何物にも代えがたい唯一無二の大切な存在です。特に末弟ジークベルトに危害を加える者がいれば、迷わず排除します。それが長年の友人であったとしても即断するでしょう。ニコライ殿も同じではないですか」


 アルベルトの突然の問いかけにニコライは戸惑った視線を向けるが、アルベルトはそれを無視して続ける。


「私がニコライ殿の立場なら、どのような方法でも藁にでもすがる思いで試します。この機会を逃すなんて馬鹿なまねはしない。冷静に考えてみてください。叔父は最高峰の魔術師です。その叔父が不治の病でない限り助かると断言しています。妹さんは助かる。私共を信じて、提案を受け入れてください」

「あぁーわかったよ。『鑑定眼』で見てくれっ」


 アルベルトの真摯な態度に、ニコライが折れた。

 そうだった。こいつらは、テオとジークベルトの家族だった。

 裏があるんじゃねぇかと、深く悩んだ俺が馬鹿みてぇじゃねぇか──。

 ニコライはアルベルトを見る。 

 テオと同じ赤髪だが瞳の色が違う。背格好は一見細身だが、ほどよく筋肉がついており凄腕だ。

 俺より相当強い。

 ただ纏う雰囲気がテオやジークベルトのそれと同じだ。

 結局はあまちゃん一家……いや約一人違うのがいるけどな。


「受け入れてくれてよかったよ。アルは助かると言ったが、こればかりは見てみないとわからない。だけど、どのような結果であっても、妹さんはアーベル家が尽力すると保証しよう」

「頼む。ただ施しを受けるだけってのは、俺には合わねぇ」


 ヴィリバルトの話を聞いて、ニコライは頭を下げた。

 そしてギルベルトに視線を合わせ、そう伝える。


「それで先ほどの話だが、貴殿と専属契約を結びたい」

「一般的な専属契約とは違うってことだな。中身と時期は」

「まず貴殿には今後も冒険者として活躍してもらう。我々が必要な時に、アーベル家の仕事に専任してもらうことになる。最初の仕事は、テオバルトとジークベルトとの護衛だ。一緒にアン・フェンガーの迷宮を踏破していただく。またその後、エスタニア王国で開催される武道大会でのジークベルトの護衛についていただく。その後は未定だが、貴殿が戦闘できる間、半永久での契約だ。細々とした条件は後ほど、契約書に記載があるので確認してほしい」

「アーベル家に飼われるってことか」

「その認識でかまわない」

「わかった。契約を結ぼう」

「条件を見る前だがいいのか」


 その決断の速さにギルベルトは、思わず声を出していた。

 するとニコライが、不敵な笑みを浮かべる。


「はっ、よく言うぜ。肯定以外の言葉を出してみろ。そこの赤の魔術師が黙っていねぇぜ。ただし、俺の主人はあなただ。よろしく頼む。ギルベルト様」


 ニコライはソファから立ち上がると、胸に手をあて深く一礼した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ