表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

2日目・部下その2

飽きるまで2000字程度の話を隔日投稿していこうと思う

 今日も朝日に照らされるダーダリアンが綺麗だ。俺は上機嫌でカント茶をすすった。どんな気候だろうが、朝は温かい茶に限る。それにしてもこの一杯は最高の出来だ。取り寄せたばかりで葉が新鮮だからだろうか。


「涙目ですよボス。」

「泣いてないぞジョン。」


 開口一番妄言を吐いた部下を睨むと、彼は肩をすくめた。


「ところで、昨日の宿題なんですが。」

「そんなもの出したか?」

「ほら、どうしてあの異界人に王族用のシフトを組むのかって話です。」


 ああ、あれか。ひとりごちる俺を余所に彼が言う。


「昨日は理解出来ませんでしたが、一晩考えたらなんとなくわかりました。」

「いいことだな。言ってみろ。」


 ジョンは続けた。


「奴が我々の想像を超える人間だからですね?」

「それだと抽象的すぎる。もっと具体的に言語化しろ。」


 もちろんですとも。そう笑う。


「ボスは彼自身の特異性ではなく、彼を取り巻いていた環境の特異性に目をつけていました。よくボスが口にしていらっしゃる様に、顧客は身分・年齢・性別・出生によってその嗜好が大まかに分かれます。ボスは基本そのパターンによって接待の方法を決めてらっしゃる。そうですね?」


 頷いて次を促す。


「しかし、今回の異界人は特殊です。この世界の民でボスの接待を受けられるレベルの人物ならこの4つの情報が容易く手に入りますが、まだ日が浅い人間だとそうはいかない。異界の民であるからどんなもてなしが奴にとっての『普通』なのか私達には分からない。事前情報がない場合、私達が取ることの出来る手段は一つです。」


「そのたった一つ、私達の考えうる限り最上のもてなしをすることが、唯一にして現在の最適解なのですね?」


 俺は笑った。我が弟子はちゃんと物事を考えられる人間らしい。


「正解だ。ちなみに、ジョンが何故『昨日』その答えに辿り着けなかったか、その理由が分かるか?」

「彼の身分と権威のみを注視し、ダーダリアンの精神をないがしろにしておりました。申し訳ございません。」

「そこまで考えが及んだなら合格だ。これからは忘れるなよ。」


 目線をやった市長室の扉の上には、偉大なる娯楽家にして我らが始祖、ダーダリアンの人物画と彼女の遺した言葉が飾ってある。


『皆の楽しい人生をグットよりもグッターに!』


 グッドよりもグッターに。いい人生をよりよく送らせる。それが我らダーダリアンの民の使命なのである。


「それにしても、なんですかねグッドよりもグッターって。より幸せに、とかじゃダメなんでしょうか。」

「知らん。ただこれがダーダリアン様の言葉で、我らの精神だということが重要なのだ。そこに回す頭があるなら実践をしろ。」


 そういえば、と部下がなにかを思い出した顔をする。


「今日も異界人の奴を待つんですか?」

「ああ。待つっちゃ待つが、今日は志向を変える。フィーを呼べ。」

「お呼びでしょうかボス。」


 刹那、黒い影が天井裏から落ちてくる。格好いいとは思うが普通にびっくりするからやめて欲しい。


「暗殺ですか?強盗ですか?」


 一言目から物騒な部下その2。フィーである。


「俺が一度でもそれを頼んだことがあったか?」

「では密偵ですね。」

「ああ。」


 彼女には基本、街とその外の市場と需要調査を行ってもらっている。


「ではこちらを。」


 まだ用件を言ってもいないのに出されたのは分厚い紙束。30枚程だろうか。


「奴の調査結果です。お納めください。」


 表紙にはかの大賢者とまで呼ばれた男、ヤマダ・タカシの似顔絵と年齢や筋力やら魔力やらの大まかなステータス予測からスリーサイズまで記してある。

 1枚めくると、奴の昨日ダーダリアンでとった行動が分刻みで事細かに載っている。


「ご希望に添えましたでしょうか?」


 なにこいつ。怖い。


「うっわー。なんですかこれ。怖っ。」


 ジョンを無視して有能な方の部下はそう言った。しかしどうやら今日ばかりは彼と意見が合うらしい。俺は口が裂けても言えないが。


「ボスは情報の欠如を嫌います故、予め用意しておきました。」


 むっふーんと得意そうにする彼女と怨執すら感じさせる報告書を見比べて、漸く声を絞り出す。


「あ、ああ。た、助かった。」


 彼女は真面目で有能だが、少しやりすぎるきらいがある。痒いところに手はすぐに届くが、背中を掻くのに金鑢はやり過ぎでは?となるのがフィーなのだ。


「今日のはもう少し簡単でいいからな。」


 そう声をかけるも、彼女は既に消えていた。天井から声がする。


「了解しました。私は任務に戻りますので。」


 沈黙。


「なあジョン。」

「なんですかボス。」


 市長室の天井に隠し扉はなく、部屋はネートレルの上等な巨木で覆ってある。つまり天井は巨大な1枚板なのである。


「フィーって、なんで俺の下にいるんだろうな。」


 部下その1は答えた。


「さあ?」

やっぱつまんねえなこれ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ