表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻夜華  作者: LEIN
2/4

あの時が呼んでいる

僕はその時、まだ10歳だった。

親父はいつも呑んだくれていた。

畳みに座り、勢いのよくバァン!と手を叩き付けた先には、30代前半の鋭い眼光の細目男が皆を睨む。その手に握られたものから賽が二つのぞくと、親父は「畜生め!!」と胡坐の膝を叩いた。


僕は隙間を開けた障子をパタンを閉めると、溜息をついた。


今日も親父は荒れるだろう。


なんで博打なんてもんがこの世にあるんや!


博打さえなければ、こんな明日の飯もわからぬ生活をせんで済んだのに。


誰が考えたんや。


どうして生きるて事には、こんな罠があるんや。



親父を憎いながらも憎みきれない。


その頃の僕は幼いながらに、「不条理」ってものを知ってしまっていた。




親父は女もよく連れてきた。


僕がまだ外で棒切れを持って遊んでいると思ったのだろう。



荒い息遣いが聞こえると、そこには着物の裾から艶めかしく白い脚をのぞかせた女がいる。



僕は驚き、急いで逃げ出した。




川に座り、僕は汚いランニングに短パンで、文字を書いていた。


「バカヤロウ、バカヤロウ」


何度も書いては消し、書いては消した。


ふと、何かを感じて川を眺めると、川に何か太陽の反射のような白く眩しいものが光った。


しばらく見つめていると、それはまた光った。


太陽の反射にしては眩しかった気がした。


それを見ているうちに、僕の胸の中の暗い気持ちがスーッと白くなった。





不思議だと思いながらも、子供はそんな事を長く意に介さないものだ。



毎日、親父に殴られ、酒瓶が飛んで来ようとも、今の僕よりずっと逞しかったとすら思う。



その分、喧嘩で発散していたのだから。


自慢じゃないが腕っぷしは強かった。


誰にも負ける気がしなかった。


さすがに僕より頭一つ以上、背の高い年長の者が3人がかりで大きな石を持って殴りかかってきた時には参った。



僕はあばら小屋まで駈けていった。三人は後ろから疾風のように追ってくる。


あばら屋を背にすると、ひょろ細い奴がニヤリと笑った。



ケッ、畜生め。



さぁ、誰が最初に襲いかかるか、奴らは互いに気配を計っていた。



一番小さいのが、うわあ、と叫びながら襲いかかってきた。



奴の握り締めた石が頭に降りかかってくる。



さぁ、どうする。


このままじゃ頭がカチ割られてしまう。


おののきながらも怖気づいたら負けだ。



僕は瞬間、サッと身を屈めた。


見上げると奴の手はバリバリと音を立てて、あばら屋にめり込んでいた。


木のギザギザが腕に刺さっているのだろう。



「ギャアアアア」と悲鳴が頭上から聞こえ、真っ赤な血が、ぽたぽたとしたたっている。



そいつの腕を余計に木にめり込ませてやる。



「うわあぁぁ」


僕の目は鋭い土佐犬のように、狂ったようにそいつの腹に突進していく。



「た、頼むから、勘弁してくれ…」


とうとうそいつは観念した。



あとの二人は、呆然としながらその場に立ち尽くしていた。


「こ、こいつは基地外や」


石を捨てて、哀れな友も見捨てて、後ずさりしながら、逃げていく。



「なんて奴らや」



気を失って、壁にひっかかっている「そいつ」を、木の芽に逆らわないようにそっと外すと、地面にそっとおいた。


憐れみにも似た、おかしな感情が僕の心の底から湧いてきた。


今は争ったが、こいつも俺と同じ、惨めな人間なのだ。


あばら屋の反対側ならば、誰かが気がつくだろう。


反対側まで、そいつを引き摺っていき、そっと置いていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ