表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/19

神谷警部補

 あれやこれやの用事で家に着くのはそれなりに遅くなった。

 もう、とっくに日は暮れている。


「ただいま」


 灰色のマンションの玄関に、和弥の声が虚しく響いた。

 どうせ、誰も返事はしない。

 築三十年のマンションの一室は、一応、六人は住めるように設計された広い部屋だ。

 しかし、住んでいるのは和弥と和弥の父だけだった

 玄関のドアを閉めると、あたりが真っ暗になる。

 電灯のスイッチを入れ忘れていた。

 そのまま靴を脱ぎ、和弥は狭い廊下へと一歩を踏み出した。

 むにゅっ、とした柔らかい感覚が足に当たった。

 ぎょっとして和弥は後ずさった。

 生暖かった。

 和弥は片足で、床に転がっている謎の物体を確かめた。


(これは……)


 その正体に気づいた和弥は慌てて明かりをつけた。

 床には、和弥の父が寝転がっていた。

 和弥は父の肩を揺さぶった。


「おーい、生きている?」

「……いまのところは」


 むくりと起き上がった父は、眠たそうな目を和弥に向けた。

 和弥の父、神谷拓哉は警察官だった。しかも刑事だ。けれど、外見からはまったく厳しい印象を受けない。

 むしろ高校の教師だと言われれば納得するような、ぼんやりした雰囲気の中年男性だった。

 実際に、昔の彼は社会科の教師になりたかったらしい。だが、東京の私大で日本史を学んでいた父は、なぜか警察官になった。


「疲れているのはわかるけれど、廊下で寝るのはよしたほうが良いと思うな、神谷警部補」

「その『神谷警部補』って呼ぶのはやめてくれ」

「わかったよ」


 和弥は、あっさりとうなずいた。そして父を助け起こした。

 二人はのろのろと廊下を歩き、ダイニングのテーブルに座った。テレビのスイッチを入れると、夜七時のニュースが流れていた。


「コーヒーでも入れようか」

「ああ、お願いするよ。僕のには、牛乳を半分入れてくれ」


 和弥は立ち上がり、すぐ横にあるキッチンへと移動した。冷蔵庫からコーヒーの豆を取り出す。やかんに水道水を入れ、火をかけた。


「早く帰ってこれるんなら、言ってくれればよかったのに」

「いやあ、悪いね。これからまた仕事に出かけるんだ」

「ああ、なるほど」


 和弥は肩をすくめた。よくあることだ。

 県警本部の捜査一課にいる父は、膨大な仕事のせいで家に帰ることがあまりできない。たまに帰ってくると、さっきみたいに死んだように眠りこけていることが大半だ。

 テレビ画面に、新しいニュースが映された。和弥の住む名古屋市内で起こった連続殺人事件についてだった。

 ついに四件目が起きたらしい。

 テレビ画面を見る父の目が、真剣なものに変わる。

 和弥は、テレビを指さした。


「もしかして、この事件の捜査?」

「まあ……僕の口からはそうだとは言えないな」


 つまり、「そのとおり」ということだった。

 テレビ画面では、四件の殺人事件について詳しい解説が行われていた。

 どの事件も使われた凶器は、鋭利な刃物だった。猟奇的なことに、死体の右手が切り取られている。

 被害者は、みな若かった。いずれも、二十代前後の男性あるいは女性。

 ただし、それぞれの被害者のあいだに接点は皆無。

 和弥の父は、ため息をついた。


「ああ、明日から捜査本部に泊まりで仕事か。……嫌だなあ」

「お疲れ様」

「そういえば、夏原くんは元気にしているか?」


 和弥はぎょっとした。唐突だ。

 和弥の父は、智樹のことを割りとよく知っている。小学校のころ、和弥と智樹はお互いの家にしばしば遊びに行っていたからだ。

 和弥は少しのあいだ口ごもった。

 

「それが……行方不明なんだ」

「行方不明?」


 父はつぶやくように繰り返した。


「どういうことだ?」

「さあ、先週から家に帰ってきていないし、学校にも来ていないらしいけど」

「そりゃ大変だ。事故や事件に巻き込まれていないといいが。野球部のエースなんだっけ?」

「そのとおり」


 和弥は、父の記憶力に感心した。智樹が野球部で投手として活躍していることは、家ではほとんど口にしたことがない。

 智樹と比べられては、たまらないからだ。和弥が中学受験をしたのは、智樹の影響だ。そして、父もそのことを知っている。

 父は、ぼんやりとした眠そうな目で和弥を見た。


「まあ、夏原くんの家族が捜索願を出しているだろう。もっとも警察のデータベースに登録されるだけだからな。補導でもされて情報が照会されなければ、見つからないが」

「もしくは、身元不明の遺体が発見されれば別だ」


 父は嫌そうな顔をした。


「縁起でもないことを言わないように。友達なんだろう?」


 和弥は黙って肩をすくめた。違う、とは答えなかった。

 やかんの水が沸騰し、和弥はコンロのスイッチを切った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ