表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/19

行方不明の優等生

 和弥が幼なじみの名前を口にすると、姫宮は大きな瞳を丸くした。


「本当に知ってたんだ。どうして?」

「姫宮の様子から、急な用事なのは明らかだった。今日、何かあったんだ。で、午前中に珍しく隣のクラスの女子と話しているのを見た」

「東雲さんのこと?」

「そのとおり。東雲さんは智樹の彼女だから。それで、智樹の知り合いの俺に話があるといったら、見当はつくよ」

「なんだ。意外と簡単なことだったのね」

「そんなもんだよ。それより、姫宮が他人事に首をつっこむとは思わなかった」

「他人事じゃないわ。東雲さんは、わたしの親友だもの」

「へえ」 


 意外だ、という言葉を和弥は飲み込んだ。

 あまり気の合うタイプには見えない。


「どっちにしても、俺にとっては他人事だ」

 

 和弥は智樹の顔を思い浮かべた。

 背の高い、優しい雰囲気の男だ。それでいて、運動もできるし、成績も学年の上位十番には入る。

 おまけに野球部のエースだ。

 冴えない和弥には、とてもかなわない相手だ。


「でも、神谷と夏原くんは、幼なじみなんでしょう?」

「それはそうだけどね。今は疎遠になってるから」

「どうして?」

「理由なんてないよ」

「本当にそうなの?」

「たしかに理由はあるよ。でも、姫宮だって想像はつくだろ」

「教えてくれない?」

「嫌だ」

「どうして?」

「答えたくないものは、答えたくないんだ」

「ひょっとして、怒った?」


 不安そうに姫宮が尋ねた。

 姫宮に悪意はないのだ。

 姫宮に悪いことをした気がして、和弥は深呼吸をして気持ちを落ち着けた。


「べつに怒ってはいないよ」

「ほんとう?」

「もちろん。俺が怒ったところ、一度でも見たことある?」

「たった一度だけ」


 中等部のとき、たしかに姫宮の前で他人を怒鳴ったことはある。

 でも、それは例外だ。


「ともかく、智樹と疎遠になった理由なんて簡単なことだよ」

「答えてくれるの?」

「わかりやすい理由がほしいなら、答えるさ。ああいうやつとね、幼なじみとして一緒にいると、劣等感を刺激されてかなわないんだよ。どんな点でも俺は智樹に負けているからね」


 和弥は早口で言った。

 これは本心で、だからこそ言いたくなかった。


「わたしは、そんなことないと思うけど」


 と姫宮が小声で言う。


「気を使ってくれてありがとう」

「わたし、神谷のそういう卑屈なところって好きになれない」

「べつに好かれたいなんて思ってない。だけどね、何をやっても勝てない相手が幼なじみってのは、けっこう辛いんだよ」


 実際、智樹に勝っていることがあるとすれば、和弥の方が一ヶ月早く生まれたということだけだった。

 智樹は年度の変わり目の三月三十一日生まれだった。


 和弥と智樹は同じ小学校に通ってた。

 小学校のころも、智樹は周りから一目置かれていた。

 尊敬されていた、と言ってもいい。

 智樹はスポーツが得意で、いろんなことを知っていた。どんなことでも、とても器用にこなすことができた。


 そんな智樹の友人であることは、和弥にとっては誇らしいことだった。

 いつからだろう。それが変わったのは。


「そういうわけだから、悪いけど、智樹が関わることなら俺は相談に乗れない」

「夏原くんが行方不明なのに?」

「どういうこと?」

「言葉通りの意味。三日前の金曜日から、夏原くんは家に帰っていないの。学校にも来てないし」

「知らなかった」

「いちおう、病気ってことになってるみたい」

 

 失踪しているのを隠しているのか。

 だから、姫宮は教室では話せなかったのだ。


「そのこと、学校で知ってそうなやつは何人いる?」

「東雲さんとわたし、それから夏原くんの妹さん。そのぐらいかしら。噂にはなっていると思うけど」

「なるほどね」

「神谷は何か心あたり、ない?」


 あるわけがなかった。

 あの智樹は、なんとなくトラブルとは無縁だと思ってた。


「きっとただの家出だよ。よくあることだ」

「一週間も? それに、夏原くんの家って家族仲も良いんでしょう?」


 和弥は、智樹の両親の顔を思い浮かべた。

 二人とも職業は医者。会ったこともある。穏和そうな人たちだった。

 

 智樹の妹、葉月のこともよく知っている。

 葉月はわざわざ兄と同じ学校を選んだ。そのぐらい、智樹にべったりなのだ

 葉月にとって、智樹は自慢の兄なのだろう。

 

 家庭不和が原因というのも、ありそうにない線だ。

 和弥は少し考えた。


「じゃあ、駆け落ちだ」

「ありえない。大正時代の女学生じゃないのよ」

「なら、身代金目的の誘拐は?」

「男子高校生を誘拐するのは大変でしょう。わたしだったらもっと小さい子を狙うわ」

「たしかに。なら、残る可能性は一つしかない。

「なに?」

「宇宙人にUFOでさらわれた」

「あの……神谷は真面目に考える気がないの?」

「大真面目だけど」

「嘘つき」

「どちらにしても、失踪人の捜索は警察の仕事だ。任せておけばいい」

「警察は、家出人を探してなんかくれないわ。神谷ならよく知っていると思うけど?」

「どういう意味?」

「だって、神谷のお父さんは警察官なんでしょ?」

「よく知っているね」


 和弥は肩をすくめた。

 一年間の行方不明者数は、日本全国で十万人にもなると言われている。その一人ひとりを丁寧に探すことは、人手不足の警察にはとてもできない。

 失踪に事件性が認められないかぎり、警察は動かない。

 和弥の父はそう言っていた。

 姫宮が、真剣な目で和弥を見た。


「ねえ、夏原くんを探すのを手伝って」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ