表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

一三〇四号室のカフカ様

作者: 若松ユウ

 みなさまは『変身』という小説をご存知でしょうか。

 勤勉で親孝行な主人公グレゴール・ザムザが、ある日、何の前触れも無く毒虫に変身し、最後には非業の死を遂げるという話です。

 今回お話しする物語も、そんな不条理に満ちたストーリー。

  *

「こいつを雑巾絞りにして煮出せば、多量の食塩が採取出来そうだな」

 張り付いたポロシャツの首元をパタパタさせながら、青年は誰にともなく呟いた。そんな、うだるように暑い日の昼下がりのこと。

 青年は、無料で時間指定配達が出来ることが売りの某有名ネットショップ、の下請け会社に勤める配達員。

「十三階かぁ。頼むから、再配達にならないでくれよ」

 疲労感の滲み出た独り言をもらしながら、青年はワレモノ注意、天地無用というステッカー貼られた段ボール箱を抱え、タワーマンションのエントランスをくぐり抜け、集合ポストの前を素通りし、ドアが閉まる直前のエレベーターに飛び乗った。

「一三〇四号室、カフカ。差出人は、アンゲツかな。それとも、ヤミツキか。どっちにしても、珍しい名前だな」

 他に誰も乗っていないのを良いことに、エレベーターの中で青年は、宅配伝票を見ながらブツクサ言っていた。

 そのあいだに、開閉ボタンの上にあるマッチ棒を並べたような階数表示は、十二から横棒二本へと変わった。そのときである。

 ガコンという金属音と共にエレベーターは昇降運動を停止し、室内の照明が全部消えてしまった。

「うおっ、ビックリした。停電か? スマホ、スマホっと」

 彼がポロシャツのポケットからスマートフォンを取り出そうとした、まさにその瞬間、不気味な静寂を切り裂くようにバイブレーションが鳴り、画面には「一三〇四カフカ」の文字が表示された。

「誰だよ、こんなときに。ってか、こんなアドレス、登録してねぇぞ。あぁ、クソッ。ホームボタンも利かねぇし。出るしかないのか」

 青年が苛立たしげに通話ボタンを押すと、砂嵐のようなノイズの向こうからボイスチェンジャーを通したような声で「見ぃつけた」という一言だけが発信され、すぐにツーッツーッという音に切り替わった。

 その声を聞いた青年は、カタカタと歯の根の合わない音を立てながら、スマートフォンもろとも抱えていた荷物を床に落とした。落下の衝撃が加わった荷物からは、ワイングラスが割れるような音が聞こえ、そして不気味な蛍光色に明滅するスライム状の粘液が溢れ出した。

「ひっ。来るな。俺に、近寄るなっ」

 いくら青年が断末魔をあげても、小さな密閉空間に逃げ場は無い。粘液は無数の触手を飛び出してエレベーター一杯に広がり、その全てを飲み込んだ。

 その日の夕方、そのタワーマンションの管理人が、昼間の防犯カメラに記録された映像を確認したところ、エントランス内にも、エレベーター内にも、誰も、何も映っていなかった。これは集合ポストを見れば一目瞭然なのだが、そもそも、そのタワーマンションは十二階建てで、ワンフロアは三部屋しかない。

  *

 いかがでしたか。この物語がバッドエンドかトゥルーエンドかは、みなさまの判断にお任せします。

 さてさて。よっこらしょ。今度は、どこへ送りましょうかねぇ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ∀・)良いですねぇ、この気味の悪い感じ。そして怪談朗読にしてみても面白いだろうなぁという感じ。すごくシンプルな構成なのですが、しっかりと読ませてくれ、しっかりと恐怖を味わせてくれる作品でし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ