表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちょっとだけ予告編!  作者: 野々村竈猫
2/7

第2回「記憶喪失」

オープニングミュージックhttps://soundcloud.com/ryo-inui/our-future-short-ver



 西暦2018年5月4日金曜日

 わたしは部屋の真ん中で座り込み、途方に暮れていた。

 確かに今この時間はわたしの知っている西暦2013年ではない。


 あれからわたしは彼の制止を振り切って、自分のアパートへ向かった。彼の

言うことがとても信じられなかったのだ。


 (ブランコから落っこちたくらいで5年も時間がぶっとんでたまるかっ!)


 弱気だったわたしにそんな自信を取り戻させたのは、ポケットに入っていた

アパートの鍵。スヌーピーのキーホルダーを握りしめ、わたしは見慣れたドアの前に

立った。


 ところが。


 わたしのアジトの扉の上には知らない人の表札が「なんだこのやろう」

とばかりに見下ろしていたのだ。


 「納得しました?君の家はここじゃないんだよ」 


 呆然としているわたしに追いついた彼が言った。


 「でも、あたし、鍵持ってるのよ!」


 必死の思いで鍵穴に差し込もうとするわたしの右手をあわててとどめると、彼は

ぐいぐいわたしの腕を引っ張って、アパートの影へ連れてゆき、真剣な顔で言った。


 「いい?多分鍵は変えられているから開かないと思うけど、万一、開いたとしたら

君は完全に不法侵入で警察のやっかいになりますよ」


 「でも、でも!」


 泣き出しそうなわたしに彼は優しい顔に戻る。


 「おちついて。大丈夫。今度はボクについてきて」

 「...」


 あたしはべそをかきながら彼の後ろについてゆく。

 緑ヶ森を出、桜橋へ。見慣れない建物がいくつも建てられていて、ますますわたし、

不安になる。

 連れてこられたのは新しく建てられたばかりの小綺麗なアパート。花壇なんかが

あって赤いツツジが花を付けている。その部屋の郵便受けにはしっかりとわたしの名前

“野坂”。間違いなくわたしのきちゃない字で。


 ドアの前に立つ。


 「ここが君の家」

 「で、でも、わたしこの家の鍵、持ってません!」


 彼はポケットからじゃらじゃらとキーホルダーを取り出すと鍵の一つを外し、

わたしに握らせた。


 「ちょ、ちょっとまって!もしここがわたしの部屋だとしてよ、どうして

 あなたがわたしの部屋の鍵を持っているの?わたしとあなた、どういう関係?」


 「では、赤の他人ということにして、ここでさよならしましょうか?」


 「あっあっ!待って、待って!さよならはもう少しあと!!」

 「冗談ですよ」


 必死に引き留めるわたしに、彼はおどけて笑う。

 わたしは促されるまま鍵を開ける。


 「あっ!」


 玄関に入ると、直感した。

 そう。わたしのもの。わたしの生活感がある。


 無意識に靴を脱ぎ、部屋に入る。 

 お気に入りのロックウェルの絵。ゴジラのぬいぐるみ。サボテンの“ちよみちゃん”。

 間違いない。


 あたしは座り込んだ。


 「記憶喪失だよ」


 彼は言った。


 「ブランコで頭を強く打ったせいで記憶をなくしたんだろうね」

 

 そうなのかもしれない。そう考えれば、筋が通る。鍵だって、引っ越したあと返すの

忘れたスペアキーをたまたま持っていただけだったのだろう。そう思ったら、後頭部が

またジンジンしてきた。



 それからわたしは20分ほどこうして見知らぬ自分の部屋で膝を抱えている。


 病院へ行こうと勧める彼に一人にしてほしいと頼むと、心配しながらも

わたしの言うとおりにしてくれた。

 閉まる、玄関のドア。

 遠ざかる足音。

 あの人、いい人なのかもしれない。


 そして、あたしはひらめいた。


 (バチが当たったんだ)


 そう。「人生めんどくさい~」なんて思っていたから、こんな事になったんだ。

 おまけに大変なことに気がついた。


 「あ~っ!あの人の名前と連絡先聞くの忘れたっ!」


 なんて事だ。わたしはホントにひとりぼっちになっちゃった。


 (えーん!神様ごめんなさい~、わたしがバカでしたぁ~)


 あたしが海より深く反省していたとき。


 電話のベルが鳴った。


              次回「女神様からの電話」につづく


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ