表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三代目魔王の挑戦  作者: シバトヨ
106/179

久しぶりの本気で国王に挑戦!

「『剛打(ごうだ)』!」

「うん、キレは良いけど、まだまだ甘いね」

 そこそこの評価を受けながらも、拳の方は簡単に流される。

「『三段突き』!」

 胸、額、首と性格かつ高速な突きが繰り出される。勇者領の十八番(おはこ)芸だな。

 今までの俺ならあっさり食らっていただろうが……

「これでも成長してるんだぜっ!」

 体中に溜め込んだ魔力を一気に爆発させる。

「『(ごう)』!!」

「ぐっ!?」

 全く動いていないのに、技名の通りに周囲に轟音が轟く。

『さすが魔王様です。たった1週間でモノにされるとは』

 これでも切っ掛けは得ていたからな。


 体中に溜め込んだ魔力を一気に爆発させる。爆発って点では火属性中級魔法の『エクスプロージョン』に似ているけど、これはそんな生易しいモノじゃない。

 なんせ、体中の魔力を根こそぎ外に放出させるからな。


「魔力使いたい放題の俺じゃなきゃ出来ねぇ技だ!」

 吹き飛ばされた国王は、空中で態勢を整え、綺麗に着地する。

 さすがに、今のでやられてくれねぇよな。

「ふっ、さすが魔王君だ。なかなかに強烈なパンチだったよ」

「その割には全然利いてなさそうだけどな」

 ニヒル笑いをしながら剣を構える国王。

「これなら少し……本気を出してもよさそうだ」

 その直後に空気が変わる。俺よりも魔王らしい王様だ。普段はおちゃらけているくせに。

「いくよ……!」

 そして、国王の身体が薄れていく。

『右から来ます!』

 頭の中でクロノワールが叫ぶ。

「サンキュー! 『剛打』!」

 指示通りに右に身体を捻り、左腕を突きのばす。

「っ!?」

 国王の剣は、俺の拳に阻まれる。

 唖然とするのは早いぞ、国王!

「『剛打連拳』!!」

 宙に浮いている国王に、コレでもかと連撃を浴びせる。

 このまま一気に押し切るっ!

『魔王様、後ろから来ます!』

「なっ!?」

「せいやぁ!」

「ぐっ!!?」

 背中に鈍い衝撃が走る。鈍器で殴られたみたいだ。

 目の前の国王を殴っている感触はあるのに、なんで後ろから……!?

『まさか、人間如きに『ファントム』が使えるとは』

 マジかよっ!?

「なにも1年間の間。遊び呆けていた訳じゃないんだよ」

 剣を構え直した国王。

 俺が殴っていた国王の残像は、姿かたちを消していた。

「僕だって修行をしていたんだよ」

 そう本人は言っているんだけど……クサリさんはそう思っていないらしいぞ? 凄く冷たい目で見られてるぞ? 国王。

「さて、まだまだ行くよっ……!」

「くっ!」

『魔王様。私がナビゲートします』

「よろしく頼むぞ、クロノワール」

 俺はクロノワールを信じて瞼を閉じる。


『右から偽物1人。左から偽物2人』

 指示された方向に拳を突き出していく。

「『剛打』! 『剛打』!!」

 手数を少なく。隙を大きく見せないように。

『次、右から偽物3人。左から偽物と本物1人ずつ』

「『剛打』! 『剛打』!! 『剛打』!!!」

 左右の手を使って、連撃のような単発の拳を的確に打ち出していく。

 そして、指示された最後の一匹を正面にとらえ

『正面のが本物です!』

「『剛脚』!」

「ぐはっ!?」

 右足を突き出して、国王の腹部に叩きこむ。この場合は蹴り込むってのが正しいかな。

 さすが闇の精霊様だ。闇系統の魔法ならば、お茶の子さいさいだな。

「……どうやら頭の中に居る子は、相当優秀な様だね」

「知ってたのか……?」

 正直、一言もその話題を出していなかったし、弄られるような事も無かったから気付いていないと思ってた。

「まぁね。世界樹の説明をしろと(わめ)いていたのが、すっかり止んだところで確信を持てたよ」

「あぁ……そんなに喚いていたつもりは無かったけどな」

 膝をついていた国王は、立ち上がって剣を構える。

「一応俺の力って事で、認めてもらっていいよな?」

 言いながら、俺も拳を構える。

「あぁ。建前上、オルちゃんが一緒に居られない場合を想定しているからね。魔王君の側に四六時中いるのならば、問題ないだろう」

「そうこないとなっ! クロノワール!!」

『はっ! 魔王様!!』

 許可が下りたところで、クロノワールに指示を出す。

「修行の成果……全力でぶつけてやるぞ!」

『たかだか人間の王。……しかし、全力をぶつけるに値する力です! 魔王様!!』

 周りの空気が変わる。気持ちいい緊張感だ。

 力と力がぶつかり合う瞬間の前触れ。そんな感じにが、俺の心をゾクゾクさせる。

「今の魔王君はまさに、……魔王だね」

 お墨付きをもらったみたいだし、早速……

「歯を食いしばれよっ!」

 全身に張り巡らせた魔力。まずは右足から噴出させる。


 国王との距離は、瞬間でゼロになる。

「『剛打』!」

「くっ!?」

 咄嗟に詰められた距離。そして、ゼロ距離で放たれた俺の拳をなんとか受け流す国王。

 それでも多少のダメージは与えられたみたいだ。

「まだまだ行くぞっ! 『剛脚』!!」

「なんのっ!」

 身体を捻り、俺の足技を避ける国王。

「くっ!?」

 さらにカウンターまで放つ余裕があるなんて、ホントに人間かよ!?

『失礼しますっ!』

 クロノワールが俺の身体を使って、国王の剣によるカウンターを防ぐ。

「っ!? そんな芸当までできるのかいっ!?」

 空いていた俺の左腕をクロノワールが使い、真っ黒な炎を纏わせ、真っ黒な剣を形成。それで国王の剣を防いだんだ。

『このまま攻めますっ!』

 左腕だけじゃなく、右腕の制御まで渡して、クロノワールに攻めさせる。

『『黒龍剣戟(こくりゅうけんげき)』!!』

 クロノワールが頭の中で技名を叫ぶ。

 俺はクロノワールの剣筋に合わせるように、脚を国王に詰めていく。

 この技。神経を擦り減らすほど、複雑に動く両腕に注意しないといけねぇから、どうしても足が止まりがちになるんだよな。意識が少しでもそれると、自分の身体を攻撃しちまう。

 ある意味、俺とクロノワールだから出来る芸当だろう。

「『硬』! ぐっ!!?」

 だから、あれだけ避けていた国王が、避けずに体中を魔力で満たして、頭を守るようにしている。

『最後は魔王様、お願いします!』

 クロノワールの剣技が終わる。その兆候は事前に打ち合わせしてある。

「あぁ!」

 俺の右腕が、クロノワールから解放される。それと同時に、クロノワールの最後の一撃が左腕から放たれる。


 そして俺は、クロノワールがその場に足止めした状態の国王に、最高の一撃を放つ!

「『轟打(ごうだ)』!!」

「がはっ!!!?」

 国王が辛うじて防御した剣に拳を当てる。

 しかし、それだけじゃ防ぎきれなかったのか、後ろに吹き飛ばされる国王。クサリさんが受け止めなかったら、後ろの木々を薙ぎ倒していたかもしれねぇな。




「うん。見事だったよ。特に最後のは……これからは、最初から本気を出して良さそうだね」

 力試しが終わった時には、国王の剣は柄だけを残して砕け散り、当の国王はクサリさんに支えられている状態だった。

 ってか、最初から本気を出されても困るんだけど。

「俺だってボロボロだからな?」

 最後に放った『轟打』。本来なら体中の魔力を爆発させるように放出する『轟』を、右腕一本で行っている。右腕一本に凄まじい衝撃が走るから、骨も筋肉も悲鳴を上げるんだよなぁ。

 『剛打連拳』を右腕一本でやっている感じだ。しかも、50連発とか、それくらいの量を10秒とかの短い間に打っている気分だ。

「それでも、……ここまでボロボロにされたのは久しぶりだよ」

「……そんな奴がゴロゴロいてたまるか」

 どんな世界だよ。化け物じみた奴しかいない世界とか、チートって言われるような能力を持っていても不安になるぞ?

「それじゃあ、こんなにボロボロにしてくれた魔王君には、いつかリベンジしないとね」

「……トランプとかなら勝負するぞ?」

 正直、あんな冷や冷やする戦いを序盤から繰り広げたくない。

「はははっ。それなら僕の圧勝が決まってしまうじゃないか」

「……試してみるか?」

「はははっ。……いいだろう、ババ抜きでいいかな?」

 望むところだ……!


 こうして、平和で熱い戦いが幕を開けた。




 トランプは全敗だった。……まずはポーカーフェイスを覚えねぇと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ