表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水上の綾  作者: 白石ライ
9/22

幕間 三

 筝子は、上司である侍従長に、その日の報告をしているところだった。これが済めば、今日の仕事は終わりだ。早く官舎の自室に戻って休もう。

「……で、以上です」

「わかりました。今日も一日お疲れ様。明日は前準備の最終日です。式典を滞りなく進行させるためにも、明日が肝心です。何か問題があればすぐに報告するように」

「はい」

「下がっていいわよ。しっかり休んでね」

「はい。お疲れ様でした」

 一礼して、長官室を辞そうとすると、「あ、ちょっと待って」と声がかかった。

「これから官舎に帰るんでしょう?この資料、大野さんに届けてくれない?」

 差し出されたのはホッチキスで留められた数枚の紙だった。

「大野さんに、ですか。わかりました。……でもこれ、何ですか?」

「新年の儀の祭式についての資料のコピーよ。頼まれてたから。近侍の仕事とは関係無いけど、興味があるんですって。変わった子よね」

 確かに、と筝子は思う。何もわざわざこの忙しい時期に勉強しなくてもいいだろうに。関心を通り越して呆れそうだ、とぼんやり考えていると、侍従長は意外なことを口にした。

「大野さんだって、ある程度は知っているはずよ。お母様が神宮で働いてたくらいだし」

「……え?」

 大野さんのお母さんが?

 筝子には初耳だった。

「あ、知らなかった?働いてたって言っても、神祇官じゃないし、侍従職でもなくて、確か事務職だったと思うけど。それもあって、大野さんもよく神宮には出入りしてたんじゃないかしら。彼女、神宮のことに結構詳しいでしょう?

 でもそれも、お母様が亡くなられるまでのことだったと思うわ。確かその後、ガーレンに留学したんじゃなかったかしら。そして帰ってきたところで、近侍の採用試験を受けたんでしょうね」

「そうだったんですか……。知りませんでした」

 筝子が呆然としていると、侍従長は苦笑して言った。

「彼女は何も言わないものね。同僚ともあまり話さないんでしょう?仕事は良くやってくれるし、問題は起こさないからいいけど……。でも春比奈様には良く思われてないみたいだし、こっちとしてもちょっと持て余しちゃうのよねぇ。まぁ、あんな噂があれば、仕方が無いのかもしれないけど」

 侍従長は少し憂い顔だ。噂とは何のことだろう、と筝子は怪訝に思った。

「そうよね、新しい人は知らなくて当然よね。噂っていうのは……」

 そして、侍従長は更に驚くべきことを言った。


「大野さんが、有明様の腹違いの妹なんじゃないかってこと」




   ***




 有明様の妹、ということは、つまり……。

 官舎へと向かいながらも、筝子の頭の中は先ほど聞いた話でいっぱいだった。


 有明は、先代巫女姫の兄夫婦の娘、つまり華英の姉ということになっているが、実は、先代巫女姫の産んだ子だった。これは公にはされていないが、神宮の関係者なら誰でもが知っている事実で、しかしその父親はというと、誰も知らなかった。

 先代が妊娠した頃、千の父親と頻繁に会っていたという情報があり、そこから噂が生まれたのだという。

 当事者のうち、千の父親は十二年前に他界しているし、先代は何も語らない。有明は十ヶ月前に宮を出奔して駆け落ちしている。突然の出奔も、原因はそこにあるのではないかと言う者もいるらしい。

 真実は定かではない。だがそれ故に噂は流れ続ける。


 春比奈と千の不仲の原因も、そこにあるのかもしれない。筝子は思った。あの時の出来事は近侍しか知らない。春比奈が他言を禁じたからだ。あの日の春比奈の激昂を。




   ***




 それは、新しい巫女姫と、新しい近侍達の、初顔合わせの日のことだった。これから仕事場となる春比奈の私室へ赴き、一人一人挨拶する。最年長の希恵から順に入室し、最後に千が入った時。春比奈の表情が変わった。一礼して顔を上げた千は、読めない表情でそんな春比奈を見つめている。

「あんた……!なんで、ここに……!!」

「大野千と申します。本日より、巫女姫様付きの近侍として、誠心誠意仕えさせていただきます。よろしくお願いします」

「そんなこと聞いてるんじゃないわっ!なんであんたがここに居るのよ!ガーレンに行ったんじゃなかったの!?」

「先日帰国いたしました」

「誰がこんなこと許したの!お父さんは!?」

「樫彦様は全てご存知です。採用者の最終決定は、樫彦様がなさいました」

「そんな……!知ってて、なんでっ!?」

 狼狽する春比奈に対し、千は実に冷静だった。そのアンバランスな光景に、筝子たち他の近侍は圧倒されていた。

「だいたいあんた、何のつもり!近侍だなんて……!ふざけないでよ!」

 春比奈は椅子から立ち上がり、千に近付いた。大きな瞳が怒りを湛えている。

「何なのよ、一体!罪滅ぼしとか、恩返しとか……そういうつもりなら絶対許さないわ!あんたがそうやって近くに侍るなんて絶対嫌よ!」

「ですが、姫様。……!」

 痛々しい音がして、筝子は咄嗟に目を瞑った。春比奈の平手が千の頬に飛んだようだった。

「姫様、なんて……!あんたに!呼ばれたくないっ!」

 春比奈は千の腕を掴み、部屋の外に押し出した。

「あんたなんかに世話されたくない!出て行ってよ!」

 そして音を立てて襖を閉めた。襖の向こうから、「姫様……」と千の声がする。

「姫様。たとえ姫様がお許しにならなくても。私はもう姫様の近侍です。辞めるつもりはありません」

「どっか行って!」

「……今日のところは失礼します」


 千はひとまず立ち去ったようだ。春比奈はまだ襖を睨みつけている。

 それから、少し心を落ち着けたのか、やっと筝子たちの方へ目を向け、済まなそうな顔をした。

「……取り乱しちゃって、ごめん。今日のところは、もういいから。明日からよろしくね。…………さっきのことは、忘れて。あと、他言無用で、お願い」


 襖を閉める直前に見た春比奈の姿は、千を叩いた右手を強く握り締め俯いていて……悲しげなように、筝子には見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ