14
1週間後、私は決意した。
(ルーズベル子爵邸に忍び込もう)
事前準備はバッチリ。
「お姉ちゃん、本当に行くの?」
エルフィールがジャックの帽子を差し出す。受け取って、鏡を見ながら帽子をかぶった。服もバッチリ。ジャックに借りた服で、どこからどう見ても青年画家に見える。
「だって、心配なんだもの。聞きたいこともあるし」
「ふーん。大人しいお姉ちゃんが、変装までするって珍しい」
エルフィールがクスクス笑う。自覚があるので私は返事をしなかった。
心配もあるし、ヘレンの嘘が本当なのか気になるのもあるが、私は単にフレッドに会いたくてならなかった。無性に会いたくてならない。
支度が終わり、ジャックから借りた絵と画材道具の入ったカバンを持って、ルーズベル子爵邸へと向かう。
アポを取っている画家です、と門番に告げた。ビクビクしていたら不審に思われる、と胸を張って。
「どうぞ」
門番に案内され、玄関へ。玄関からは執事に案内された。応接室らしい部屋に通され、待つよう告げられる。
メイドが紅茶を運んできたり「もう少しです」と執事が顔を出したりするので、部屋を抜け出す隙がない。
そうしているうちに、応接室にルーズベル子爵が現れた。初めて会う貴族男性。体格が良いわけではなく細身なのに威圧感が強い。うちの父とはオーラが違う、と感じる。
「手短に。うちは気に入りの画家が既にいるが、作品次第で考える。一先ず作品を見せて……おや、君は」
帽子を目深く被っていたが、浅はかな考えは上手くいかないらしい。ルーズベル子爵はふむ、と口にして腕を組んだ。
「ファチュンハーブ園の御息女シルフィードさん。その格好、どうされました?」
物珍しそうな表情を向けられ、この人は私とフレッドを会わせないようにしている人物ではない、とピンとくる。
「主人がお世話になっております。毎日見舞いに来ているのですが、何故か門前払いでして。どうしても心配で、顔が見たくて、その、すみませんが嘘を」
「門前払い? ダニエル、どういうことだ?」
ルーズベル子爵が執事を見つめる。
「そうしないとお嬢様がお見合いしないと申されまして」
「また我儘か。素直に従うなんて、甘やかすな」
「すまないシルフィードさん。娘は昔から貴女の旦那を好んでいるようで。身分が違うし、相手にされていない上に、ダズさんに頼んで早く結婚してもらったというのに、困った娘だ」
「そう、なのですか……」
なんだか悲しい話。嘘つきヘレンだとイライラしていた気持ちが萎んでいく。
「怪我をさせたのはこちらだし、フレッド君も世話になりたいと言うから許可したが、妻を出禁にしたり、そういうことをしているのなら話は別だ」
「世話になりたいとフレッドさんが言ったのですか?」
急に不安に襲われる。ヘレンの話は本当だとは思わないが、もしかして、本当なの?
フレッドからの手紙を、偽物だ! と決め付けて
破ったりしなければ良かった。
「義実家に迷惑をかけたくないと頼まれてな」
「そうだったのですね」
「旦那様。ヘレンお嬢様は見合いも結婚もすると申しております。代わりに、気に入りの男性を庭師として連れていきたいそうです。家同士の結婚ですし、そのくらい許されても良いのでは?」
はぁ? この執事は何てことを言い出す。ルーズベル子爵か目を丸めた後に「うむ」と頷いた。いやいや、何頷いているのこの人。
「ダニエル、娘はそこまで好いているのか?」
「結婚式の後など、見るも悲惨な状態でした。痩せ細って、今にも倒れそうなくらい」
「元気な姿でうちのハーブ園見学にいらっしゃいましたよね?」
執事がルーズベル子爵の情に訴えようとしたので、慌てる。
「お嬢様は気丈に振る舞っておられただけです」
「楽しそうに笑って、美味しそうにケーキを頬張っていましたよ」
嘘はついてない。
「シルフィードさん。話の腰を折らないでいただきたい」
「私は正直な話をしただけです」
負けるもんですか、と闘志が湧いている。こんなこと初めて。
「フレッド君次第だろう。彼が娘の愛人になっても良いというなら反対することもない。彼は結婚もしているし、相手側が騒ぎ立てることもないだろう」
「何を言っているのですか⁈」
貴族の常識と庶民の私には、大きな隔たりがあるかもしれない。
「お相手がヘレンお嬢様を気に入っていて結婚、だったらどうするのですか? そういうこともあるのですよ。政略結婚に見せかけて、策略結婚ということ。愛人なんていたら、相手側を怒らせるかもしれませんよ!」
「お、おお。それもそうか? しかしなあ。相手は娘と会ったこともないしな」
私は立ち上がった。こんな風に人にハッキリと物を言うのは、それも怒鳴り声のような声を出すのは人生で初めて。
「そもそも、フレッドさんは私の夫です。彼はヘレンお嬢様の愛人になんてなりません! なりたいなんて言いません」
そのはずだ、と部屋を出る。フレッド本人にこの話をして、本人に拒否してもらうしかない。
応接室を出て、広い屋敷なので戸惑う。
(どこへ行けば良いの……?)
二階? と階段を見上げる。そこに、会いたかった人が立っていた。




