表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女は悪魔に魅入られた。  作者: 鬼石 イノ
9/26

No.9


 魔術師は危険な存在だ、というのは、考えてみれば当たり前なこと。

 いえ、考えなくてもわかるようなことでしょう。

 魔術というのは、拳銃やナイフと大して変わらないもの。全ての魔術がそうではないけれど。とても危険な武器となるものは多い。

 魔術師の基本として、お父様に教わった身体強化。これだって、一般人からしたら恐ろしいもののはず。

 だって、魔術師の腕にもよるけれど、身体強化を施した魔術師は、コンクリートを素手で砕くことだって出来るのだもの。危険じゃないはずがない。

 道を踏み外さないことが重要。それはきっと、その通りで。もし踏み外せば、私は化け物として扱われるかもしれない。

──もしくは、悪魔になるということさえ。



     *



 悪魔がどういうものか。その疑問については、はっきりとした答えが出た訳じゃない。

 とても難しい問題のように思える。少なくとも私にとっては。

 だけれど、よくよく考えてみれば、あまり深く考える必要のある事柄でもない。

 疑問に思ったのはそもそも、キリィの立ち振舞いに違和感を覚えたから。自分の中の悪魔像とはかけ離れているような、そんな存在だったから、疑問に思った。

 でも、彼がどういう存在なのかは判明した。昨夜、本人に直接聞いて。

 元は人。後天的な悪魔。だからこその違和感。

 答えは出ている。だから、『悪魔とは』という問題に、これ以上向かい合う必要性はない。

 今の私が向き合うべき問題。それは私自身について。自由に外出できない理由。その原因についてなのだから。

 もしも、私が外に出してはならないような人物なのだと、お父様に判断されているとしたら。

 ……少しだけ。いえ、とても、凄く悲しいけれど。美鈴(みすず)さんの言っていた通り、これからの生き方次第で状況は変えられるでしょう。

 だけれど、もしそうではなかったら。別の原因があるとしたら……。


「私の手で、どうにか出来るのなら良いのだけれど。やっぱり、直接お父様に聞いてみないとわからないかしらね」

「はい? 何か言いましたか、アイリお嬢様」

「一人言よ。気にしないで良いわ」

「そうですか。それでは、タイマーもセットしましたし! 実戦訓練を始めましょう!」


 凛さんは胸の前で両手を握り締め、元気な声を響かせた。気合いが入っているのが一目でわかる。フンスという擬音が聞こえてきそう。

──失礼だけれど。見ようによっては、尻尾をブンブン振っているようにも……。


「え、えっと。アイリお嬢様? 私の顔に何か……?」

「いえ、何でもないわ。あなたの顔はいつも通り、可愛らしいものよ」

「そんなことないですよ! アイリお嬢様に比べたら私なんて、全然。でも、ありがとうございます!」


 勢いよく彼女は(こうべ)を垂れる。

 素直な人だから、喜んでいるのが凄くわかりやすいわね。


「ところで、凛さんとの訓練は初めてだけれど。戦えたのね、あなたも」

「ええ、戦えますよ! あ、でもですね。ロドウィンさんや、美鈴先輩のようには、流石に……」

「あの二人は使用人の中でもトップクラスなのでしょう? 比べる相手が悪いと思うのだけれど。──待って。それは何かしら」

「準備です! 私は体術よりも、こういったものが得意でして!」


 そう言って彼女が取り出したのは、中身が見える透明の小瓶。

 中身は……何かしら。わからない。

 見えるのは、半透明の水のようなもの。そして、その液体には赤い……。


「あ……」


 思い出した。

 いえ、思い出してしまった。

 昨夜、見回りをしていた彼女が引き連れていたもの。二匹の犬……と呼べなくもない、かろうじてそう見える、謎の液体生物を。

 簡単に言うなら、気持ち悪いアレ……!


「とくとくと溢れたるは、生命の水。生まれ出でたるは、不滅のもの。忠実な眷属(けんぞく)。なれば私も応えましょう」

「……」


 呪文と思われる詠唱と共に、凛さんが小瓶の中身を床へと垂らす。

 床に辿り着いた液体は、水溜まりとなる。その水溜まりは、呪文と魔力に反応して変異した。

 私は思わず後退りしてしまった。顔も少しひきつっているかも。でも、きっと声に出してはいないはず。偉いわ、私。


「ふふっ。とても可愛い!」

「ど──」


 どこが可愛いの!? と叫びそうになって、


「どうでしょうね……」


 必死に軌道修正をする。

 ズルいわ、凛さん。そんな嬉しそうに言われたら、目の前の奴に酷いことは言えないじゃない……。

──私の目の前に現れたのは、巨大なトカゲのような姿をした何か。丸呑みされてしまいそう。そう思えるほどの大きさ。

 不思議で仕方ない。小瓶の液体から、こんなに大きなものを作り出せるなんて。

 可愛いと感じられるのも不思議。私には備わっていない感性の持ち主なのでしょう。


「さあ! ゲーちゃんの準備は整いました! タイマーが五分を切ったら開戦としましょう!」

「わかったわ。よろしく頼むわね」


 ゲーちゃんの『ゲ』というのは、やはりトカゲの『ゲ』から来ているのかしら……。

 そんなことを考えているまに、タイマーの時は進んでいき──。


従い戦え!(ファイト!)


 という凛さんの声を合図に、私は床を蹴った。

 電気を走らせ、風を巻き起こしながら。



     *



「うぅ、やだ……。未だに感触を忘れられないわ……」


 お風呂上がりの私は、普段よりもしっとりとした髪を揺らしながら、体を震わせた。

 頭に浮かぶのは、訓練での光景。そして、こびりついて忘れられない、ゲーちゃんの感触……。


 具体的に何が起きたのかというと……。まあ、なんというか、あまり思い出したくないことではあるけれど……。

 呑み込まれてしまった。簡潔に言えば、そう。

 別に、口から食べられてしまった、というわけではなくて。


 私は、打撃が効くのかを確かめるために、ゲーちゃんのお腹目掛けて突きを繰り出した。

 その結果。私は呑み込まれてしまった。驚いた。凄く驚いた。

 例えるなら、食事をするクリオネ。アレが一番近いと思う。今夜夢に出てきてしまいそう。


 思い出すだけで、本当に身震いしてしまうわ……。あの感触……。水とは違って粘度(ねんど)が高くて、魔力を奪われていたのか力も抜けていくし……。

 しかも、ゲーちゃんでも凛さんでも良いから、電流を流して倒してしまおうと考えたのに。あの子の体は電気をあまり通さなくて、上手くいかなかった。

 結局、風でゲーちゃんを四散させて抜け出せたのだけれど……。

 動揺していた私は、凛さんに対して少し乱暴にしてしまった。ケガはしていなかったし、本人は『大丈夫です~』と言っていたので、問題は無いのでしょうけど。

 今回の件は、トラウマとして刻まれてしまったかもしれない。思わず涙を流してしまいそうだったもの。出来ることなら、二度と同じ気持ちは味わいたくないわ。


『随分と不機嫌だねぇ、お嬢ちゃん。火にかけたヤカンみてぇだ』


 ベッドに腰掛け、枕を抱き抱えていた私に、キリィがそんなことを言ってくる。


「巨大なトカゲ型クリオネに体を包まれる恐怖があなたにわかる?」

『トカゲなのかクリオネなのかどっちなんだよ』

「どっちでも良いわよ……」


 私はパタパタさせていた足を止めて、枕をベッドの上に放る。

 そして、すぐさま立ち上がって部屋の外へと出た。


『習い事とかは終わったんじゃねぇのか』

「気分転換よ。散歩とか、とにかく体を動かしておきたいの。別についてくる必要は──」

『どうした』


 私が廊下の真ん中で突然止まるものだから、後ろを追ってきていたキリィが不思議そうな声を出す。

 だけど、私は何も言わずにその場に留まっていた。視線の先の『それ』に、焦点を合わせたまま。

 赤いカーペットの上。普段なら目立ったゴミ一つ存在しないその場所に。それは存在している。


──キリィ。バレないように近づいて、アレを捕らえなさい。


 直接声を口から発したのではない。念話によって言葉を彼に伝え、指示を出す。

 彼に、『何だいきなり』と返されたけれど。良いから、と強引に押し通した。

 数秒後。視線の先のものが宙に浮く。

 彼が持ち上げたのだ。捕まった対象は、小さな鳴き声を漏らしている。


「ご苦労様」

『何でこんなとこにネズミがいるんだ? よく出るのか』

「まさか。使用人の方達は優秀なのよ? ホコリ一つ見逃さないんじゃないかってくらいに」

『でもこいつは入ってきてる』

「あなたは知らないかもしれないけど。動物は若月家の屋敷を避けるのよ。近づくことはあっても、中に入ってくるなんてことは無いの」

『じゃあ、こいつは』


 私はネズミの瞳を覗きこみ、微笑みを浮かべる。その先にいるであろう、『何者か』の存在を思いながら。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ