表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

日常のちょっとした瞬間の憧憬

やわらかな風〜初夏の頃〜

作者: 和紀河忍

どこを見上げても高層ビルの群。

ここは、冷たいコンクリとガラスに囲まれ、人波溢れかえる都会。

日々生活していると、突然、息苦しくなる。

山や川など比較的自然のある場所へ行き、風を感じ、草木の声を聞いていたくなることがある。


僕は、森閑とした森の中を放浪し、木漏れ日の光の玉が集う場所を見つけ、立ち止まった。

静かに眼を閉じ、深く息を吸い込んで風を感じる────。

まだ薄ら寒くはあるが柔らかな風は僕の全身を包んでいった。

続いて、そっと耳を澄まし周囲の音を聞く。毛穴の一つ一つまでセンサーのように敏感になり、次第に森の空気と同一化していく。

自らを周囲の自然の中に溶け込ませてゆく心地よさ。なぜか幼い頃の甘酢い懐かしさが込み上げてきた。

目頭が熱くなり、胸に押し迫る感動という感情が僕を襲った。

風が、都会の風の中で荒れた自分の感情を優しく拭い包み込むように、吹き染め、安堵感のようなものを僕に与えてくれる。

更にそうした精神(こころ)の安定の中で、眼を開き、周囲の淡い翠に染まった風景を見つめる。

そして自分の感覚を野生化させて研ぎ澄ませることにより、鳥の声、草木のざわめき、動植物の息遣いなどを感じ取ってゆく・・・。

翠色に染まった清涼な風に運ばれた安らかな木々と苔生した土の匂い。

それには時折、たおやかな花の薫も運ばれてくる。

淡く輝く若葉は生気に満ち溢れ、何よりも暖かく、強く、初夏の活力を放っている。

そして自分たちにも惜しみ無く、その力を与えてくれる存在。


こうした動植物たちの生命の息遣いを感じ、そして自然との調和、融合しようとするとき、

まさに自然は人間にとって欠くことのできない存在であると僕は再度実感させられるのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ