表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/86

めちゃくちゃまずい


 長須賀と向川との昼食を終えて解散しても、熊岸刑事からの連絡はなかった。どうやら、怪しい人もいなければ、怪しい仕掛けもないらしい。


 何かあったら連絡を、とお互い決めていたので、連絡がないということはなにも起きていないということになる。そして、それは同時になにも分かっていないということにもなる。


 俺と砂橋も、商業施設の客に紛れながら一階から三階まで見回ってみたが、明らかに怪しい人間など見つかるはずもなく、結局、三階のシアタールームの前まで戻ってきた。


「見てよ、弾正。悪霊もまずさで退散! めちゃくちゃまずいアメ! だって。よくこんな名前を付けようと思ったよね」


 砂橋がそう言うと「ああ、それ」とまた後ろから声が割って入ってきた。今日はやたらと後ろから話しかけられることが多い。


 後ろを振り返ると、段ボールをひと箱抱えている保本がいた。シアタールームから出ても上着はいらないみたいで、水色の半袖Tシャツのままだった。額には汗が浮かんでいる。


「実際、上映の休憩時間に振る舞うから楽しみにしてなよ」

「え、上映の休憩時間?」


 砂橋が驚くと、保本は両腕に抱えていた段ボール箱を抱え直して、こちらに向き直った。どうやら、俺達の後ろを通り過ぎようとしたところで砂橋の声が聞こえたらしい。段ボール箱に貼られている「アメ」と書かれていたシールを彼は示した。


「映画はそこまで聞かないけど、よく観劇は休憩時間があるだろ。トイレに行ったり、劇場内の販売所で、劇に関係する食べ物が売られていたり……」


 俺も観劇の経験は何度かあるため、保本の言葉に頷いた。

 客にも役者にも集中が続く時間というものがある。長時間の劇は見る側も披露する側も大変なのだ。


「へぇ~、ということはこのまずいアメも作中に出てくるから、僕らも食べるってこと? このまずいアメを?」

「まぁ、口の中にいれて、すぐに出してもらえるようにティッシュも渡すから」

「え、出してもらうって、食べ物じゃないの?」

「作中でも、主人公が吐き出すから追体験してもらおうって話だよ」


 休憩時間に自分が見ているものの追体験ができるのはとてもいい。元々、映画鑑賞は二の次だと思っていたが、だんだんと楽しみが沸いてきた。


「保本さんはこれ、食べたの?」

「いや、俺は食べてないけど、感想は聞いた」

「食べた人はどうだって?」

「死にそうなぐらいまずかったって」


 その時、食べた人物の表情を真似たのか、保本は眉間に皺を寄せて、口を歪めて、首を振ると、俺達の傍から離れて行ってしまった。


「そんなにまずいのかぁ、気になるね」

「買わないからな。買うとしても、一度、公演で体験してからだ」


 俺の言葉に「まずいって確認してから買うのもおかしい話だけどね」と砂橋は笑った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ