表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/21

男女比に関するアプローチ

(22/01/27)ここに出てくるTS主人公とはいずれも、精神は男性で肉体は女性に、というもの。

今考えると真ん中に差した方が分かりやすいだろうと思われる。

1.累計ランキングに見る主人公の性別構成

挿絵(By みてみん)

 その年の6月時点を基準とした。

 この範囲には含まれないが、2011年2月累計では、男女比が58:42となっており、2013年頃にかけて急激な男女比崩壊が起きている。

 女性比率のピークを仮定するなら、当時最も需要ありと見込まれた、ラブノベ設置の2007年5月が1つのポイント。

 象徴的な作品としては、2008年にランキングのトップを占めた「異界の魔術師」から、2009年には「黒い剣の異世界譚」へというのが、女主人公→男主人公という移行を表すようにも感じられる。

 その後正直女性ウケはよろしく無さそうに思う、「異世界迷宮で奴隷ハーレムを」が累計首位を占めた2013年あたりは、男性比率のピークじゃなかろうか。




 以下、女主人公及びTS主人公の累計上位作品。


 2011

10位内 リアデイル、攻撃魔術

20位内 三年目のイリス

 2012

10位内 リアデイル

20位内 OnSen

 2013

10位内 (なし)

20位内 リアデイル、OnSen

 2014

10位内 謙虚

20位内 (なし)

 2015

10位内 謙虚

20位内 OnSen

 2016

10位内 謙虚、蜘蛛

20位内 (なし)

 2017

10位内 謙虚、蜘蛛

20位内 平均値、本好き

 2018

10位内 謙虚、蜘蛛

20位内 平均値、本好き

 2019

10位内 蜘蛛、謙虚

20位内 平均値、本好き

 2020

10位内 平均値、蜘蛛

20位内 本好き、謙虚、薬屋

 2021

10位内 蜘蛛、聖女

20位内 本好き、平均値、ダリヤ、薬屋


 10年代前半の非男主人公作品として際立った存在だったのが、リアデイルと謙虚になろうか。

 10年代後半になると、商業展開の成功がなろう累計にも反映されるといった傾向を強く感じる。







2.年間ランキングに見る主人公の性別構成

挿絵(By みてみん)

 こちらはその年の5月を基準とした。

 傾向としてはあんまり変わらないかなぁと来つつも、2021年5月までの1ヶ年だと女性比率が特に跳ね上がっている。

 基本的に女性向け作品の類は、日間週間月間と短期のランキングでは強いものの、四半期年間と長期のランキングでは弱いという傾向があるように思う。

 だが近年ほどその状況は変わりつつあるのだろう。

システム的に考えて、2016年の大規模リニューアルで、ジャンル別ランキングが前面に出てきており、そこで恋愛ジャンルが一番目立つ位置を占めた点が重要かなと予想を立てていたものの、そういうわけでもなかったようだ。


ただその時期に入るとタグ中に「男主人公」が入る率が急増を示しており、日間や週間などで女性向け作品が存在感を増していたことを示唆しているかもしれない。

このあたりは日間ランキング分析が有効だろうけれど、そこまでする元気は無かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ