表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
家畜の成り上がり譚 〜異世界で俺は強くなる〜  作者: らっぺん
6章 修羅の島 ガコク
178/288

いままでの解説⑤ 人種と力

現在ベストたちが確認している人種


人間

ごくごく普通、人の中では1番数が多い。

特殊能力を持つことはないが、魔術などの習得は比較的早かったりする


亜人

基本戦闘力が人間より強い。

稀に特殊能力を持つ"グワーツ"が生まれる。

グワーツ×グワーツの子供はほとんどの確率でグワーツになる。


神人

神人は少し特殊で、起源は人が神に力を与えられた時。

また、神人×神人からは神人が生まれ、神人×人間からは人間しか生まれず、亜人も同様亜人しか生まれない。

そのため、神人の数はとても少ない。


だが、ベストのように他の神に力を与えられ、神人になることもできる。


獣人(ギーシャ)

ギーシャが開発した人工的な人種。

死時計という、何が起こるかわからない装置を装着することでなれる。

特殊能力は特定の獣になる能力。

亜人に装着を装着すると、2つの能力を持った獣人になる


獣人(カツラ)

カツラが開発した人工的な人種

こちらは今のところリスクはない。

ギーシャの場合は通常形態は影響を受けないが、こちらは通常形態でも特定の獣の影響を受ける。

また、ギーシャとの大きな違いは、獣からも獣人に変化させることができるという所である。


ーーー特殊能力と魔術の違い


・特殊能力

特殊能力は亜人のグワーツが生まれつき持っている能力。

その種類はそれぞれで、炎を出したり、体を固くしたりできる。

脳がある限り発動でき、体力が尽きない限り無限に使える。

ちなみにケインやメインのように、通常形態から2つの能力を持っていることは極めて稀である。


また、阿修羅が形態変化2種と、身体硬化を持ち合わせているのは、1つの形態変化で脳が3つになることが原因とされている。


・魔術

特定の対応する呪文を唱えたり、魔法陣をえがくと発動できる。

発動するには魔力が必要だが、呪文を覚え、ある程度のスキルを身につければ、基本誰でも発動できる。


魔力は体力と違い、決まった回数以上はどうやっても出せない。

体力は精神力が強ければ、限界を超えることは可能(容易ではないが)。

だが魔術は一定の回数を超えると全く出なくなる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作者Twitter https://twitter.com/Rappen_77?s=09
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ