38.お買い物はやっぱり楽しい2
精霊籠は、効果はそのままに
スライムが吸収できる素材での作成ということになった
チビムン各色に合わせて作ってくれる上
私の名前付き、またまた杏印を配したデザインとのことで
ファーレン様のセンスと遊び心満点なものを作ってくれることになりましたー
きゃーっ相談してみるものです
本来精霊籠は、吸収も攻撃も効かないように出来てて
固定化の魔法も掛ってたりする
だからこそ、安心安全の住処となるんですよね
街の至る所に、精霊籠や妖精籠などの避難籠が備わって
街の中を自由に飛び回ってる子や御使いの子たちが、たまに利用してるのを見る
対人間用の避難籠もあるから、何かあった時は利用できるけど
結構なお値段の有料サービスです
世知辛いねっ
あ、精霊さんたちは当然無料です
人間用の避難籠に誰かが入ると、ギルドや警邏隊に連絡が入り
どちらかがきてくれる
どちらになるかは入った籠次第とか
その時の管轄次第らしくてギルド対警邏隊の熾烈な(醜い)競争状態との
ことをファーレン様に聞いた
まぁ結構なお値段が頂けるとなればどちらも血眼になるよね
その気持ちは痛いほどわかりますっ
ちなみに、図書館のあのガラスの照明も実は精霊籠の一種で
精霊が入ると光を灯す機能付きだから
ああいう風に光るらしい
まだまだ知らないことがいっぱいありすぎます
そんな風に、場所や作り方や保護対象によって作成方法を変えてくれて
うちのチビムンたち用は、大事をとって2重のカギを付けての解除方法を提案してもらい
採用しました
まず吸収したものを出しながら自分たちが入り護りの体制になる
安全になったと思えば、呪文を唱え、体のほんの一部を吸収して
吸収可能にして解除なのです
体の場合は、一部ちぎられて、ぺちょりとされてしまうと
鍵の意味がなくなってしまうし
呪文は、デスペルだったかな、解読呪文だったか
そういうのを使われちゃうと、もしかしたら・・・ということがあるので
二重の守りにしてみた
もう二度と危なかったり怖いことはさせたくないもんね
おおよその形は、吊型の鳥かごとなるらしい
楽しみです
カナリアの歌だったかな
その時の挿絵がそんな風な鳥かごで、子供心に欲しかったけど
文鳥とか目白は飼ってたけど、竹かごというなかな
昔ながらなものにはいて、それが吊るされて
なんか違いました
まぁみんな可愛かったけどね
そんなこんなで、精霊籠は素敵に出来上がるのを待つのみです
その後、魔法道具屋さん行ったけど
泣けました
もう、ほたほたと、静かに涙を流したくなるほど、泣けました
だって、本気で高いんだもん
特にチャンネルみたいに、出す音を変化されるのはさらに高い
それを全員分、ずるーいというより
先のことを考えると全員のが必要
ハネムンとかは当然だしね
意思の疎通はできたほうがいいしね
だから、いいよー、駄目だよ、いやだよ、それはできない、いらないとか
単純な回答から
お仕事に関すること、警告その一、その二とか考えると
もう、高くてもチャンネル数の多い分にしておきなさいと
安くしてあげるから、その代わり・・・と
袖の下というか、物々交換を依頼されましたが
助かりますが、全然助かりません、ううっ高いよー
カールさん・・・なんでそんなもの気軽に持ってるんですか
やっぱりあの人も謎な人です
武器武具はやっぱりそれなりのお値段だけどなんとかなった
武器に関していえば、ラムヤンの中にいれたものを1つお借りして
その内材料を持ってきて格安で作ってくれることに
武具の場合は、あれがほしーこれがほしーと
物々交換でなんと無料にっ
うわー助かるーなのです
なので一番高いのはやっぱり魔法道具屋さんの響石55個分
ギルドカードと、大量買いってことで
かなりお安くはしてもらったけど、つらーーい
まだまだおしゃれ着をぽんぽん買えるようになるのは先になりそうです
デートもがんばるしねっ
まだお互いのこと良く知らないから、ちゃんと知ってからでいいんじゃない?
お友達から始めよう、だよね
とかカールさんが言ってくれたし
その方式採用させていただきますっ
大量の買い物のあとの満足度と財布の中の空っぽ具合どちらが大きいですか?
え、私?大量の買い物があんまり・・・ない(遠い目)
ただし、旅行とか大物を買うので金はない、しくしく




