表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最速の男  作者: 小林弘和
5/5

5 長い手紙の終わり

 そのあと、ユキオは僕たちに「この怪物を切ってくれ」と、頼み込んできました。「もう走りたくない・・・」しかし、わたしは、ある思いがあり、「頼むからもう一度だけ、走ろう」と勇気付けました。最初ユキオは嫌がっていましたが、わたしの説得もあり、もう一度走ることを承諾してくれました。

 翌日から3人でトレーニングが始まりました。練習は、モモ上げから始まりました。

 お忘れかも知れませんが、3人とも走ることが好きでした。特に、わたしと友人は、速く走れるわけではありませんが、汗を流し、苦しいところまで自分を追い込み、終わった後の爽快さというものはスポーツをするものしか得られない感覚でしょう。

 そして、このとき一緒に走るユキオの顔を、わたしは生涯忘れることはないでしょう。


なんと嬉しそうに、モモ上げをするのでしょう。


 ユキオの足が、怪物として復活していく様は、切なく、物悲しいものを感じました。博士は、そんなに悲しいものを創造したのです。お分かりでしょうか?

何ヶ月もかけてユキオの足を生き返らせると、そこからは速かったです。みるみるスピードを増していき、全盛期の足に戻りました。


 時期が来ていました。

 わたしは、友人とユキオと共に、あなたのいるアメリカへ旅立ちました。

 ユキオは3年間も、あなたを追い続けたそうですね。日本一速い足で、追われる恐怖はいかがでしたか?ユキオによると、何度か捕まえるチャンスがあったのだが、逃げられたと聞きました。果たして、まんまと逃げおおせたとお思いでしょうか?

それは、この手紙が答えです。

若者の欲望に付け入り、人生を台無しにさせた代償を、わたしたちはどうしようか考えています。このレースのゴールは、日本選手権でも、オリンピックでもありません。ゴールは、博士です。

 大学生というのは、時間が余って仕方ありません。しかも、その大学というところは、あなたのような人間を探すのに、さして苦労はしませんでした。

逃げても無駄だと思います。なんせ、彼は日本最速、いや、記録は分かりませんが世界一の男です。博士の家の窓を全て開けておきました。今からでも逃げていただいて結構です。わたしたちは、1ブロック先のカフェから走り出します。

 さぁ、勝負しましょう。

 ヨーイ・・・。ドン。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ