表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

トライアングルレッスン【J】とある2月の日曜日。

ヒロシ-side-


雲一つなく、眩しすぎるほど陽の光はたっぷり注がれているものの、冴え冴えとしたその光に温もりはない。時折北風も厳しく吹き付ける。

ポケットに両手を突っ込み、マフラーに顔を埋め、信号が青に変わるのを待つ。


「ん?ユイコ?」

横断歩道の向こうにユイコを見つける。

何となく嬉しくなり、思わずマフラーから顔を出す。

しかしユイコは気付かず、代わりに誰かを見つけ嬉しそうに走り出した。

「あ。タクミ…」

向かった先に居たのはタクミだった。

タクミはどうやら部活の後輩と出掛けていたらしい。

その後輩とユイコは、最初ぎこちなく会釈していたが、すぐに打ち解けて三人で親しげに話し込んでいる。


『俺ではない三人』の光景が心に苦味を生じさせる。ジリジリとした苦しさ。

あの場所は俺じゃなくてもいいのか…?

北風の寒さに俺は再びマフラーに顔を埋め、青になった信号に背を向ける。

こんな事で踵を返す自分の小ささにも嫌気が差す。


「らしくない、かもな。」


ため息を付き、見上げた空はどこまでも青く透明でやけに痛い。北風に煽られたビニール袋が一枚、乱暴に空を転がされ高く高く飛んでいく。




タクミ-side-


買い物なんて久しぶりだな。

しかしカッコよく見えるいい感じの服を見つけて欲しい、って何で俺なんだよ。

まぁ、気のいい後輩だし俺も優しいからな!


って、あれ?ユイコじゃね?

「ユイコ!」

「あ!タクミー。」

小走りのユイコ。何だかこれだけでかわいい。

「えーっと…?」

「コイツは部活の後輩。ユイコと同学年なんだけど知ってるか?」

「後輩の高橋ですっ!初めまして、ですよね?」

「あ、そうですね。初めまして。ユイコです。」

「一人でどうした?」

「ほら、もうすぐバレンタインだからチョコ買いに来たの。タクミのチョコはすぐ決まったんだけど、ヒロシのチョコだけ、どれがいいか迷っちゃって。」

「え。それ、俺に言っちゃう?」

「…あ!ネタバレ…!?」

「あははっ!ユイコさんって正直なんすね!」

「いや、これは天然ってやつだな。」

「ごめんー。でも本当にタクミのチョコはすぐピンと来たんだよー。なんかヒロシのチョコは決められなくて…」

「繰り返さなくていいんだよっ。墓穴なんだけど?」

「え!墓穴?どうゆう事!?」

「ぶっ!ユイコさん、やばいっすね!」


後輩と一緒に笑いながらもチクン、とどこかが痛む。

捕まえたくてしょうがないのに指からするりと抜ける感覚。

ユイコはヒロシにもこの話をしてしまうんだろうか…


カラン、カラカラ…

北風に煽られ何処からか空き缶が流れてくる。

三人の間を強く風が通り抜ける。


「うわっ。」

「きゃっ。」


くそっ。さっきまで平気だったのにめっちゃ寒いじゃねーかよ。

あほユイコ。




ヒロシの嫉妬の対象は?

考え様によっては何とでも受け取れるように、ちょっとヒロシで遊びました。

どの方の作品にも繋がるといいなぁ、という邪な気持ちもありつつ。

「あほユイコ」が好きで使いがちなのはご容赦下さいませm(_ _)m

ここまでお読み下さりありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ヒロシとタクミは、互いを意識している。 そんな中、ノーマークの後輩とユイコが、思った以上に仲良くなったら、2人はどうするの!?気になります。
[良い点] 「ジェラシー」を拝読してからの、こちらの作品だと嫉妬が可愛らしく見えてホッとしますね(あほユイコも含めて)。 大きな事件が起きたわけではないけれど、描かれているような日常の小さなジェラシー…
[一言] さらにお返事したくて、デモどこに追加するのが正解なのか?なのでこちらにすみません! そうなんです…たくみ野笑顔の裏の部分が大好きで! 脳内でボイス再生して読み返したところです。 こちらもと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ