十年先でも全く使う予定のない現金がありますので、とりあえず3000万を限度で初めて、年100万円を目指す!【本当】
チマチマと振込手数料をケチってATMで入金し続けて、3000万を楽〇銀行(楽〇証券)に入れました
0.04%しか金利の付かない銀行、郵便局などに馬鹿正直に預けていられません
未だ働いているので、10年は使うことはないでしょう
大体、慣れてきましたし、キリのいい3000万からReスタート
これで、年100万円(税引き前)+株主優待10万円以上を目指します
現状
元本 3000万円
国内株式評価額合計 14,339,690円
預り金合計(株の買い注文によるもの) 5,531,674円
銀行残高 10,299,082円
合計 30,170,446円
株評価損益(株価で上下する) +68,733円
実現損益(確定している損益) +126,668円
配当・分配金 0円
株主優待 0
楽〇手数料 ▲24,955円
まとめると、195,401円利益を出したけど、売買手数料に24,955円支払っているから、差引 170,446円の利益になっているということ
私は基本100単位の売買だから証券会社の手数料が高い
手数料
5万円まで 55円
10万円まで 99円
20万円まで 115円
50万円まで 275円
100万円まで 535円
150万円まで 640円
3000万円まで 1013円
3000万円超 1070円
この手数料が株を売っても買っても支払われるので、あまり売買を繰り返せば証券会社ばかりが儲かってしまう
さてさて、月曜日に900円以上の日経平均株価下落がありました
私の含み損が15万くらいになりましたが、値下がり時にいくらか買い込んだので結果プラスとなりました
順調です
【買った株】(買値が端数なのは、手数料込のため)
・【ショーボンドHD】 100株 優待:なし 買値4,657.75円×100株
コンクリ-ト補修業 6月配当
・【シダー】 100株 優待:なし 買値225.55円×100株
デイサービス 一株利益が高い
・【タウンニュース社】 400株 優待:なし 買値429.29円×400株
情報誌 6月決算
・【あいホールディングス】 100株 優待:なし 買値2,122.75円×100株
防犯カメラシステム 6月配当
・【マーケットエンタープライズ】 100株 優待:なし 買値1,101.15円×100株
買い取りサイト 6月配当
・【OCHIホールディングス】 100株 優待:クオカード2000円 買値1,259.15円×100株
住宅建材の中堅卸
・【すかいらーくホールディングス】 200株 優待:300株以上で5000円×2回割引 買値1,560.18円×200株
買い足し
・【デュアルタップ】 200株 優待:なし 買値589.58円×200株
不動産投資 6月配当
・【旭有機材】 100株 優待:なし 買値1,331.15円×100株
プラスチックバルブで独占
・【パラカ】 100株 優待:なし 買値1,627.15円×100株
時間貸し駐車場運営
・【綜研化学】 100株 優待:なし 買値1,951.15円×100株
アクリル樹脂原料の粘着剤
・【ENEOSホールディングス】 100株 優待:なし 買値453.05円×100株
石油元売り首位
・【栗本鉄工所】 100株 優待:なし 買値1,651.15円×100株
鋳鉄管2位
・【エーワン精密】 100株 優待:なし 買値1,351.15円×100株
無借金経営
・【ネットマーケティング】 300株 優待:なし 買値403.38円×300株
広告代理店 6月配当
・【アトム】 1000株 優待:1000株で飲食代割引20000円×2回 買値761.535円×1000株
下落時に買ってしまったコロワイド系株
・【コロワイド】 300株 優待:500株で飲食代割引20000円×2回 買値1,946.51円×300株
株買い足し
・【大研医器】 100株 優待:なし 買値550.99円×100株
医療機器メーカー
・【内田洋行】 100株 優待:なし 買値4,752.75円×100株
オフィス家具大手
・【菱洋エレクトロ】 100株 優待:なし 買値2,552.75円×100株
エレクトロニクス商社 7月配当
・【九州旅客鉄道】 100株 優待:1回運賃5割引 買値2,467.00円×100株
長期保有目的、NISA枠
【売却株】
・【タウンニュース社】 400株 優待:なし 実現損益‐915円(操作的買い)
・【あいホールディングス】 100株 優待:なし 実現損益+4425円
・【デュアルタップ】 200株 優待:なし 実現損益+3885円
・【綜研化学】 100株 優待:なし 実現損益+1685円
・【積水ハウス】 100株 優待:なし 実現損益+11425円
・【トリドールホールディングス】 200株 優待:飲食代割引4000円×2回 実現損益+37725円
・【吉野家ホールディングス】 100株 優待:飲食代割引3000円×2回 実現損益+9525円
・【グローセル】 100株 優待:クオカード1000円 実現損益+1765円
【保有株】
・【田辺工業】 100株 優待:クオカード500円 評価損益+101円
・【富士ピー・エス】 100株 優待:クオカード500円(1年保有で1000円) 評価損益-799円
・【熊谷組】 100株 優待:なし 評価損益-3,075円
・【夢真ビーネックスグループ】 100株 優待:なし 評価損益+485円
・【伊藤ハム米久HLDGS】 1000株 優待:5000円分のハムとか貰える 評価損益+10,465円
・【日本駐車場開発】 200株 優待:なし 評価損益+2,345 円
・【ウェルネット】 300株 優待:なし 評価損益+4,685 円
・【エディオン】 1000株 優待:自社ギフトカード15,000円(1年保有で17,000円) 評価損益-13,640円
・【日本たばこ産業】 100株 優待:自社製品2500円 評価損益+2,625 円
・【東洋紡】 100株 優待:なし 評価損益+185円
・【すかいらーくHD】 100株 優待:飲食代割引2000円×2回 評価損益-5,349 円
・【アーバネットコーポレーション】 300株 優待:なし 評価損益-2,499 円
・【クロスプラス】 100株 優待:自社商品券(衣類)3000円 評価損益-5,715 円
・【ロードスターキャピタル】 100株 優待:なし 評価損益+2,385 円
・【グロバルリンクマネジメント】 300株 優待:クオカード1000円 評価損益-7,813円
・【クスリのアオキHLDGS】 100株 優待:買物5%割引 評価損益+68,465 円
・【東邦アセチレン】 100株 優待:クオカード1000円(3年保有で2000円)評価損益‐2,815円
・【大日本塗料】 100株 優待:クオカード1000円 評価損益‐699円
・【サカタインクス】 100株 優待:クオカード500円(3年保有で2000円)評価損益+985円
・【明光ネットワークジャパン】 100株 優待:クオカード500円(3年保有で1000円)評価損益-499円
・【テー・オー・ダブリュー】 300株 優待:なし 評価損益+1,385円
・【日本カーボン】 100株 優待:なし 評価損益+3,225円
・【日本特殊陶業】 100株 優待:なし 評価損益-315円
・【共英製鋼】 100株 優待:クオカード1000円(1年保有で2000円) 評価損益+485円
・【東京鐵鋼】 100株 優待:クオカード2000円 評価損益-2,215円
・【オーネックス】 100株 優待:なし 評価損益-2,115円
・【ウィルグループ】 100株 優待:クオカード500円(3年保有で2000円)評価損益+5,401 円
・【酉島製作所】 100株 優待:なし 評価損益--299円
・【めぶきフィナンシャルG】 100株 優待:なし 評価損益+545円
・【コンコルディア・フィナンシャル】 100株 優待:なし 評価損益+1,745円
・【コロワイド】 200株 優待:500株で飲食代割引20000円×2回 評価損益+2,385円
・【CYBERDYNE】 100株 優待:ほぼなし 評価損益‐4,399円
・【三井住友トラストHD】 100株 優待:なし 評価損益‐11,875円
・【武蔵野銀行】 100株 優待:なし 評価損益‐1,015円
・【七十七銀行】 100株 優待:なし 評価損益‐8,915円
・【十六銀行】 100株 優待:ミネラルウォーター 評価損益‐1,785円
・【山梨中央銀行】 100株 優待:なし 評価損益+801円
・【南都銀行】 100株 優待:なし 評価損益+3,985円
・【百五銀行】 100株 優待:なし 評価損益+345円
・【四国銀行】 200株 優待:クオカード1500円 評価損益+2,802円
・【山口フィナンシャルG】100株 優待:クオカード500円 評価損益+1,001円
・【大分銀行】 100株 優待なし 評価損益-1,315円
・【宮崎銀行】 100株 優待:なし 評価損益-515円
・【リコーリース】 100株 優待:クオカード3000円(3年保有で5000円) 評価損益+2,225 円
・【野村ホールディングス】 500株 優待:なし 評価損益-4,325 円
・【ファースト住建】 100株 優待:クオカード1000円 評価損益+1,485 円
・【アルデプロ】 1000株 優待:なし 評価損益+1,901 円
・【東北電力】 100株 優待:なし 評価損益+201円