11/28~12/5 3000万円→29,978,302円
【イチネンホールディングス】1,833円、【東北電力】1,594円、【スクロール】797円、【野村ホールディングス】3,188円、【リコーリース】4,383円、【東京鐵鋼】797円、【エディオン】17,531円、【西日本旅客鉄道】15,937円、【アイナボホールディングス】1,435円、【四国銀行】2,391円、【大崎電気】797円、配当が入りました
【アイナボホールディングス】から1000円のクオカードが入りました
3000万を割りました
新型コロナウイルスのオミクロン株の影響でどんどん株価が下がり続け
一時は、40万以上の含み損になりました
その間、毎日数十万づつ株を買って様子を見ていました
底値をピタリと当てられる能力があれば、大儲けできるのですけどね
もちろんそんな能力ありません
手探りです
予想としては、短期で年内、長期で半年で戻ると考えているのですけど
少なくとも年始のオミクロン株の国内感染拡大はやめてほしいです
日経平均 28,029.57円
現状
元本 3000万円
国内株式評価額合計 21,304,650円
預り金合計(株の買い注文によるもの) 218,948円
信用取引保証金 431,459円
銀行残高 8,038,328円
信用建玉評価損益 -15,083円
合計 29,978,302円 (-21,698円損益)
株評価損益(株価で上下する) -887,654円
実現損益(確定している損益) +939,201円
配当・分配金 106,878円
株主優待 飲食代割引8000円、クオカード2000円、他
楽〇手数料 譲渡益税(住民税+所得税)貸株収入?その他 ▲180,123円
【信用取引】(金利等は、別計算?)
売 一般(無期限)【ウィルグループ】200株 100株→買埋-19,574円
100株→継続-15,083円
【買った株】(買値が端数なのは、手数料込のため)
・【エディオン】 400株 優待:自社ギフトカード15,000円(1年保有で17,000円) 買値1,011.50円
・【酉島製作所】 100株 優待:なし 買値865.99円
前に8701円儲けた株の買い戻し
・【東日本旅客鉄道】 200株 優待:100株につき、1回運賃4割引 買値6,854.60円
値下がりしたので買い足し
・【西日本旅客鉄道】 100株 優待:100株につき、1回運賃5割引 買値4,916.65円
値下がりしたので買い足し
・【クスリのアオキHLDGS】 100株 優待:5%割引 買値7,305.35円
前に6,865円儲けた株の買い戻し
・【ソースネクスト】 500株 優待:1000株で株主優待ポイント8,000ポイント 買値186.798円
値下がりしたので買い足し
・【日本カーボン】 100株 優待:なし 買値4,202.75円
前に2,425円儲けた株の買い戻し
・【小松製作所】 100株 優待:300株3年以上でオリジナルミニチュア 買値2,602.75円
【売却株】
なし
【保有株】
・【ファーストコーポレーション】 200株 優待:500株で1年継続してクオカード2000円 評価損益-14,800円
・【富士ピー・エス】 100株 優待:クオカード500円(1年保有で1000円) 評価損益-8,399円
・【伊藤ハム米久HLDGS】 1000株 優待:1000株で5000円相当の自社商品 評価損益-42,535円
・【日本駐車場開発】 500株 優待:なし 評価損益-2,099円
・【シダー】 100株 優待:なし 評価損益-2,955円
・【キリンHD】 300株 優待:自社製品1000円 評価損益-74,184円
・【エディオン】 1500株 優待:1000株で自社ギフトカード15,000円(1年保有で17,000円) 評価損益-43,725円
・【マーケットエンタープライズ】 100株 優待:なし 評価損益-25,915円
・【OCHIホールディングス】 100株 優待:クオカード2000円 評価損益-1,315円
・【すかいらーくHD】 1000株 優待:1000株で飲食代割引17000円×2回 評価損益-22,180円
・【アーバネットコーポレーション】 900株 優待:なし 評価損益-6,597円
・【クロスプラス】 300株 優待:自社商品券(衣類)3000円 評価損益-35,229円
・【トリドールホールディングス】 200株 優待:割引券4000円×2回(1年保有で7000円×2回) 評価損益+109,325円
・【ロードスターキャピタル】 100株 優待:なし 評価損益-4,799円
・【クスリのアオキHLDGS】 100株 優待:5%割引 評価損益-30,535円
・【システム情報】 100株 優待:クオカード500円(3年保有で2000円)評価損益-4,099円
・【ソースネクスト】 1000株 優待:株主優待ポイント4,000ポイント 評価損益-29,399円
・【ミヨシ油脂】 200株 優待:クオカード1000円 評価損益-11,875円
・【大日本塗料】 100株 優待:クオカード1000円 評価損益-2,599円
・【サカタインクス】 100株 優待:クオカード500円(3年保有で2000円)評価損益-4,200円
・【明光ネットワークジャパン】 100株 優待:クオカード500円(3年保有で1000円)評価損益-3,099円
・【トーセ】 200株 優待:なし 評価損益-19,915円
・【テー・オー・ダブリュー】 300株 優待:なし 評価損益-7,014円
・【パラカ】 100株 優待:クオカード2000円 評価損益-9,715円
・【ENEOSホールディングス】 100株 優待:なし 評価損益-2,505円
・【日本カーボン】 100株 優待:なし 評価損益+2,225円
・【共英製鋼】 100株 優待:クオカード1000円(1年保有で2000円) 評価損益-18,215円
・【東京鐵鋼】 100株 優待:クオカード2000円 評価損益-29,815円
・【栗本鉄工所】 100株 優待:なし 評価損益-6,815円
・【オーネックス】 100株 優待:なし 評価損益-7,315円
・【ウィルグループ】 200株 優待:200株でクオカード1000円(3年保有で4000円)評価損益+70,000円
・【日本郵政】 500株 優待:なし 評価損益+9,055円
・【小松製作所】 100株 優待:300株3年以上でオリジナルミニチュア 評価損益+9,875円
・【酉島製作所】 100株 優待:なし 評価損益+3,301円
・【大崎電気】 100株 優待:なし 評価損益-13,999円
・【不二電機工業】 100株 優待:クオカード500円(3年保有で1000円) 評価損益-12,415円
・【ジャパンインベストメントA】 100株 優待:クオカード1000円(2年保有で5000円) 評価損益-17,415円
・【Casa】 100株 優待:クオカード1000円 評価損益-2,099円
・【アトム】 1000株 優待:1000株で飲食代割引20000円×2回 評価損益+464円
・【カッパ・クリエイト】 100株 優待:飲食代割引3000円×2回 評価損益-515円
・【エコートレーディング】 100株 優待:500株でクオカード1000円 評価損益-2,699円
・【アイナボホールディングス】 100株 優待:クオカード1000円 評価損益-5,015円
・【コロワイド】 900株 優待:500株で飲食代割引20000円×2回 評価損益-267,905円
・【CYBERDYNE】 100株 優待:ほぼなし 評価損益-17,899円
・【アミファ】 100株 優待:クオカード1000円 評価損益-8,199円
・【総合商研】 300株 優待:なし 評価損益+3,625円
・【七十七銀行】 100株 優待:なし 評価損益-2,915円
・【山梨中央銀行】 100株 優待:なし 評価損益+901円
・【四国銀行】 200株 優待:クオカード1500円 評価損益+6,802円
・【山口フィナンシャルG】100株 優待:クオカード500円 評価損益-299円
・【リコーリース】 100株 優待:クオカード3000円(3年保有で5000円) 評価損益+27,225円
・【野村ホールディングス】 500株 優待:なし 評価損益-47,575円
・【APAMAN】 300株 優待:なし 評価損益-22,614円
・【東日本旅客鉄道】 300株 優待:100株につき、1回運賃4割引 評価損益+9,880円
・【西日本旅客鉄道】 500株 優待:100株につき、1回運賃5割引 評価損益-145,315円
・【ANAホールディングス】 100株 優待:年2回運賃優待割引 評価損益-1,175円
・【東北電力】 100株 優待:なし 評価損益-7,399円
・【アゴーラホスピタリティーG】 1000株 優待:1000株でホテル素泊まり3割引き回数無制限 評価損益-2,055円
・【ジャステック】 100株 優待:なし 評価損益-22,315円
・【吉野家ホールディングス】 100株 優待:飲食代割引3000円×2回 評価損益+22,725円
・【サガミホールディングス】 1000株 優待:1000株で飲食代割引15000円×2回 評価損益+24,000円
・【文教堂グループHD】 100株 優待:クオカード300円×2回 評価損益-1,455円
【保有株】NISA口座
・【九州旅客鉄道】 100株 優待:100株につき、1回運賃5割引 評価損益-9,100円
・【日本航空】 200株 優待:1回運賃5割引 評価損益-56,900円
・【ANAホールディングス】 100株 優待:年2回運賃優待割引 評価損益-32,850円




