表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

7話:ボブとキョウジと防犯カメラ

「どーなってやがる」


 その男は一階にある監視室で、記録された防犯カメラの映像を巻き戻していた。

 モニターの光が、男の緊迫した顔をうす暗い室内にうつしだす。


「キミの目にはなにが見えてるんだい? キョウジ、人類最強の警備員(セキュリティ)はいつから霊能力者になった?」


 あっはっはっは、と横でイスに座るボブがちゃかすようにいうが、キョウジの目は一点をにらんで動かない。


「見てろ、この左側のなげぇショーケースの6段目だ」 


 ボブは「小人を見たひとは幸せになれるらしいね」といいながら、モニターに目をやる。


「んー? さっきまであった三角帽子のことかい? それなら、なかのマダムがとったんだろう。 あそこはプライバシーを尊重してカメラにうつらないようになってるからねっ」


「ああ。 この直後、店内を確認するおれが記録されているが、そのときにはもぬけのからだったがな」

 

 ボブは眉をしかめる。さっきから何度も巻き戻される映像にはキョウジをのぞいて、出入りする人影はなかった。


 しかし見てろ(・・・)といったのは、そのすこしあとのことらしい。モニターに、エレベーターをおりるキョウジがうつる。それから二度 火災報知器が鳴り、電子タバコをふかしながら歩くキョウジがうつると、残ったのは変化のない絵だ。


「⋯⋯ここだ」


 映像が動きを止めた。


「見たか。 影だ。 6段目のケース内の影が濃くなった」


「⋯⋯⋯光のイタズラじゃないかい?」


「そうじゃねえ。 これは人間の髪だ」


 ボブは何度もまぶたをほそめて数秒間の映像を見比べてみるが、(どうしてこれを髪と断定できるかな)と小首をかしげるほどの違いしかない。

 しかしまあ、彼がいうならそうなのだろう。


「それじゃ、キミが探していた少年はここにいたわけだ」


「それはわからねえ。 だが、仮にこれがあのガキのもんだとすりゃあ」


 背中がひややかになるほど鋭くひらかれた目だ。ボブは(かわいそうに。 ぼくはその子供がキミに見つかるよりも前に、このホテルを脱出できることを祈ってしまいそうだ)とヒタイの汗をぬぐう。


 きっとその少年は歌姫に夢中なんだろう。ぼくだってもうすこしヤンチャさがのこっていたころなら、ホテルに忍びこんだろう。


 “その子は奇術師だ”⋯いや、“ショーケースのしたに隠れていたのかもしれない”⋯⋯だめだ、この彼は鼻がきく。それならいっそのこと、こんなのはどうだろう。


 “その少年は透明人間だ”


 ⋯⋯⋯うーーん、ファンタジーとは無縁な彼が、そんなとっぴょうしもないギャグでわらうわけがないか。

 

 さて、どうしてこの彼のいかりをなだめよう。


「――ヘイキョウジ! 29階の非常階段に人影が!」


「なんだと――」


「はっはっはっはっ、じょーくじょーくジョーク!」


 んーーー、火に油をそそいだみたいだ。


「ったく。 ま、たすかったわ、こんど酒でもおごるわ」


 ボブが顔も知らない少年に胸中で手のひらをあわせていると、ぶっきらぼうに肩をたたいて、キョウジがきびすを返した。


「もういくのかい?」


「安心しろ、しっぽはつかんだ」


 だから安心できないんだよ――ボブは両目を手のひらでおおいかくす。


「ほどほどに、ほどほどにだよ? そうだ! ほかの映像はどうだろう? 一服しながらそれを見ていかないかい?」


 ボブは灰皿に手を伸ばす。


「わりいな、紙タバコは昨日でやめちまった」


 それに、そこにはなにもうつってねえよ――キョウジは口のなかでつぶやいた。


 ここから先は、おもて(・・・)のフロアを監視する権限しかもたない()とは無縁の世界だ。

 そう、こっから先は――。


おれの仕事(・・・・・)だ。 魔法使い)






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ